Angels-Lily
還暦から始めたブログも14年目を迎えます。 古希を過ぎると体力が落ちてきました。 のんびりと登山やWalkingをしていきます。 Copyright (C) 2007-2020 Angels-Lily All rights reserved.
応援ぽちをよろしくです。
人気ブログランキング
にほんブログ村
本格的な夏山シーズン
- 2009/07/23 (Thu) |
- 登山 |
- CM(1) |
- Edit |
- ▲Top
本格的な夏山シーズンいよいよスタートですね。体力をつけて山に登りましょう。
しかし先週梅雨が明けたとの発表で、私は18日からの常念~槍縦走を雨のため登山口まで行ったが中止にした。(その様子はこちら)
いままで過去記事で「登山の運動生理学百科」を参考にして
「山でバテないための登山の運動生理学」
「登山のための体力トレーニング」
「登山における水分補給と食料」
「登山に必要な体力とは(その1)」
「登山に必要な体力とは(その2)」
「登山に必要な体力とは(その3)」
を書いてきたが、ヤマケイでも「3分間サーキットトレーニングでとにかく体力をつけよう!」、『山でバテないテクニック』などの本が出版されている。
トレーニング方法を解説したページ(「3分間サーキットトレーニングでとにかく体力をつけよう!」はこちら)と(『山でバテないテクニック』はこちら)を見ることができます。
山岳遭難の事故要因は道迷いがダントツで、次に転倒・滑落。道迷いを防ぐには、地図とコンパスでこまめに現在地を確認すること。疲れてくるとついつい地図を見るのも億劫になってしまいます。また転倒・滑落は疲労がたまってくると発生しやすくなります。太ももが上がらずに、道を踏み外してしまったり下りの道で身体を止めることができずに、浮石に足を乗せて転倒したりします。山岳遭難を防ぐには先ず普段からの「基礎体力づくり」が肝要ですね。
←日本ブログ村ランキングに参加中です。ランクUPが励みになりますのでクリックお願いします。
にほんブロ グ村
↓こちらもよろしくね
しかし先週梅雨が明けたとの発表で、私は18日からの常念~槍縦走を雨のため登山口まで行ったが中止にした。(その様子はこちら)
いままで過去記事で「登山の運動生理学百科」を参考にして
「山でバテないための登山の運動生理学」
「登山のための体力トレーニング」
「登山における水分補給と食料」
「登山に必要な体力とは(その1)」
「登山に必要な体力とは(その2)」
「登山に必要な体力とは(その3)」
を書いてきたが、ヤマケイでも「3分間サーキットトレーニングでとにかく体力をつけよう!」、『山でバテないテクニック』などの本が出版されている。
トレーニング方法を解説したページ(「3分間サーキットトレーニングでとにかく体力をつけよう!」はこちら)と(『山でバテないテクニック』はこちら)を見ることができます。
山岳遭難の事故要因は道迷いがダントツで、次に転倒・滑落。道迷いを防ぐには、地図とコンパスでこまめに現在地を確認すること。疲れてくるとついつい地図を見るのも億劫になってしまいます。また転倒・滑落は疲労がたまってくると発生しやすくなります。太ももが上がらずに、道を踏み外してしまったり下りの道で身体を止めることができずに、浮石に足を乗せて転倒したりします。山岳遭難を防ぐには先ず普段からの「基礎体力づくり」が肝要ですね。
←日本ブログ村ランキングに参加中です。ランクUPが励みになりますのでクリックお願いします。
にほんブロ グ村
↓こちらもよろしくね
PR
COMMENT
本格的な夏山シーズン
疲れると歩くのも嫌になります。荷物も肩にどっしりです。足もパンパン、思考力もどこかへ行ってしまいます。
Re:本格的な夏山シーズン
山に登ればネタが沢山できるのですが・・・
毎日見てクリックお願いしますね。
自分の体の弱点を克服しましょう!