忍者ブログ

Angels-Lily

還暦から始めたブログも14年目を迎えます。 古希を過ぎると体力が落ちてきました。 のんびりと登山やWalkingをしていきます。 Copyright (C) 2007-2020 Angels-Lily All rights reserved.

応援ぽちをよろしくです。 人気ブログランキング にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ にほんブログ村

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

神奈川のスギ花粉は「やや多い」

花粉症の私にはこれからいやな時期に入るが今春の県内のスギ花粉飛散量について、毎年スギ雄花の着花量調査を行っている神奈川県自然環境保全センターが「やや多い」とする予測を公表した。調査は平成9年度に開始し、県内30カ所のスギ林でそれぞれ40本のスギを抽出して双眼鏡や望遠鏡で1本ごとに着花状況を判定し、調査地点ごとの平均値を算出する方法なので精度が高そうですね。ランクは、「木全体に着花が著しく多い」=100点、「木全体に認められるか部分的に多い」=50点、「着花が部分的に認められるか少ない」=10点、「着花が認められない」=0点-の4段階だそうだ。
その結果、30カ所の平均値は50.6点となり、やや少なかった1914年の37点を上回ったほか、調査開始以来18年間の平均値(42.9点)も上回ったため「やや多い」と判断したようだ。
一般的にスギ雄花の着花形成は花粉が飛散する前年の夏(7~8月)の気象条件との相関関係が高いとされており、昨2015年は7月が猛暑で日照時間も長かったことから、着花量がやや多くなった可能性があるようだ。ああいやだな!


応援ぽちを2つよろしくです。


にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ
PVアクセスランキング にほんブログ村
PR

長野県の山岳遭難2年連続減だが

長野県警山岳安全対策課2015年に県内で発生した山岳遭難の件数が前年比11件減の261件だったと発表し、統計がある1954年以降で過去最多の300件を記録した2013年から2年連続で減少したが、死者は55人で前年より9人多かったそうだ。2015年の遭難者数は前年比21人減の280人、行方不明は1人減の4人、けが人は19人減の129人、無事救出は10人減の92人だった。死者を事故の態様別にみると、転・滑落が最も多い33人で心筋梗塞などの病気は14人で、4人だった前年を大幅に上回っている。
また、長野県警は今季の年末年始(2015年12月29日~2016年1月3日)の県内での山岳遭難件数などを発表し件数は前季比2件減の4件で、死者は前季と同じ1人で1月1日に北アルプス霞沢岳で福岡県の男性(64)が下山中に心臓疾患で死亡した。今季は暖冬で山岳地域に雪が例年に比べ少ないようだが今後大雪となる可能性もあるので天候を見極めた上で登山してくださいね。

応援ぽちを2つよろしくです。



にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ
PVアクセスランキング にほんブログ村

三草山の方位盤盗難

源平合戦の古戦場として知られる兵庫県加東市の三草山(423.9m)山頂に設置されていた銅製の方位盤が何者かに盗まれたそうだ。ハイキングコースが人気な山なので困っているようです。
 
方位盤は登山道が整備された1980年に山頂に設置し、切り株状の台(直径と高さ各約1メートル)の上で、周辺に見える千ケ峰や笠松山、六甲山などの方角を示していた。銅を売って稼ごうとしているのだろうが、金属回収業者は盗品かどうかよく確かめて買い入れて欲しいですね。

応援ぽちを2つよろしくです。



にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ
PVアクセスランキング にほんブログ村

群馬県も山難度格付けへ

群馬県山岳連盟も2016年に県内の山の主な登山ルートについて、難易度の格付けし一覧表にまとめて力量に合った山を選んでもらい、登山者の遭難事故などを防ぐようだ。県や他の登山団体にも協力を呼びかけており、群馬県が2001~03年度に選定した「ぐんま百名山」の山から作業に着手するそうだ登山ルートの格付けは、「山のグレーディング」と呼ばれ、国内では、長野県と同県山岳遭難防止対策協会が北アルプスや八ヶ岳などの100ルートの難易度表「信州 山のグレーディング」を公表し、さらに長野、静岡、山梨、新潟の4県が協力し、県境にまたがる富士山などを含む386ルートの難易度表を作成し、各県のホームページなどで公表している。登山初心者も増えておりより安全に登山を楽しんでもらうために、難易度表は必要だですね。

応援ぽちを2つよろしくです。



にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ
PVアクセスランキング にほんブログ村

富士山に季節外れの農鳥

記録的暖冬が続く富士山では昨年から季節外れの農鳥が観測され続けているようだ。
農鳥はこの部分です。

農鳥は4月下旬から5月中旬にかけて富士山に出現する雪形で、富士吉田など山梨側からの富士山の山肌に現れ、7合目~8合目(標高3000m)付近の鳥の形をして観測される。山麓では、農鳥が出るころに種もみを苗間に下ろし、それが卵型になったら田植えをする目安とされていたと1814年ごろに書かれた「隔掻録」に農鳥の記述がある。この時期に観測されることは珍しく、農鳥を鳳凰になぞらえ「元旦に鳳凰とはおめでたい」と話題になっているようだが段と生んで小雪だからでしょうかね。。

応援ぽちを2つよろしくです。



にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ
PVアクセスランキング にほんブログ村
  

開始2007/5/23

カレンダー

10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

プロフィール

HN:
Yokohamabaron
性別:
男性
職業:
会社員
趣味:
登山、テレマークスキー、花、温泉
自己紹介:
還暦を記念してブログを開設しました。

最新記事

(02/25)
(02/25)
(02/03)

最新コメント

[11/22 賀茂 左近]
[10/13 欅平?]
[09/26 ゆうや]
[06/19 昔の山ガールいやぁ~おばぁ~さんです]
[05/20 賀茂 左近]

ブログ内検索

アクセス解析

モバイル版はこちらのQRから

Copyright ©  -- Angels-Lily --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Material by petit sozai emi 
powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]