忍者ブログ

Angels-Lily

還暦から始めたブログも14年目を迎えます。 古希を過ぎると体力が落ちてきました。 のんびりと登山やWalkingをしていきます。 Copyright (C) 2007-2020 Angels-Lily All rights reserved.

応援ぽちをよろしくです。 人気ブログランキング にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ にほんブログ村

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

赤岳山頂の黒猫の飼い主決定!

赤岳山頂の黒猫が下山と10月30日の日記に書いたが(こちら)新しい飼い主に11日に引き取られたそうだ。

飼い主は東京都在住の個人で本人の希望として性別や年代などを明らかにしていないようです。夏から秋にかけて八ケ岳連峰の最高峰、赤岳(2899m)山頂付近にすみ着き、登山者の間やインターネット上で話題になっていた。近隣の山小屋関係者が10月に保護して猫の特徴をホームページで紹介するなどして以前に飼っていた人を探したが見つからなかったため11月10日から新たな引き取り手を募集していたが県内外から十数件の申し込みがあり、希望者が実際に猫と顔を合わせるなどして飼い主が決まったそうだ。黒猫は雄で、1〜2歳とみられ性格は内気でおとなしいようだ。新たな飼い主の下で元気に暮らせてほっとしましたね。

応援ぽちを2つよろしくです。


にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ
PVアクセスランキング にほんブログ村
PR

今年最後の森林作業

今年最後の高尾の森を守る会の間伐作業に12月12日(土)にいってきた。前日の嵐も収まり小春日和の天気になり間伐作業を行なってきた。
いつものように全体ミィーテイングと体操を行なって各班毎に持ち場の作業場所へと向かいました。

暖冬なのでしょうかまだまだ紅葉が楽しめ作業道を登っていきます。

今回の間伐場所は影信山の西斜面辺りでしょうか35度以上の急傾斜の中での作業です。足場を固めてから出ないと危険です。

旱魃が始めての方もいましたのでリーダーが基本を教えながら作業を行い全員怪我も無く終了しました。そして今年最後の作業日だったので忘年会を行ないました。
2時間呑み放題でにぎやかに宴会は終了しました。


応援ぽちを2つよろしくです。


にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ
PVアクセスランキング にほんブログ村

長野県の登山安全条例が成立

先日からお伝えしていた登山計画書(登山届)の提出義務化などを盛った登山安全条例案を長野県県会11月定例会で可決されたそうだ。多発する山岳遭難件数を減らす狙いで、必要な装備品の携行など登山者に安全意識の向上を求め、登山届の提出義務化には罰則を設けていない。長野県は条例に基づき、安全登山の方法やマナーなどを盛ったガイドラインの策定や一定の難易度があり、登山届の提出を求める「指定山岳」の選定などを進めるそうだ。時々は登山口で登山届けが出ているかのチェックを行い、出ていなかったら登山停止にするくらいにしないとなかなか守られないのではないでしょうか。

応援ぽちを2つよろしくです。


にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ
PVアクセスランキング にほんブログ村

富士山の閉山日統一と冬季の登山禁止

山梨、静岡両県で異なる開山期間について、環境省が「閉山日だけでも統一してほしい」と両県に依頼しているそうだ。静岡県側の閉山日の9月10日に合わせる方向性が示されており山梨県側は「関係者と協議したい」としている。また、富士吉田市の堀内茂市長は毎年冬季の富士山で遭難者が出ることについて「基本的に禁止する方向で検討すべきだ」との考え方をあらためて示している。「遭難時の救助は命懸けになり、2次災害になれば取り返しがつかない」と指摘している。ただ冬季の富士登山を強制的に禁止する仕組みはなく、現状の対応としては県と連携し、登山届の確実な提出、装備の徹底などの周知に取り組歯科なさそうです。無茶しないようにして欲しいですね

応援ぽちを2つよろしくです。


にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ
PVアクセスランキング にほんブログ村

御嶽山の登山者へ火山情報迅速に

王滝村が村内を訪れるスキー客や登山者らが火山情報などをスマートフォンで速やかに得られる防災アプリケーションの本格運用を始めたそうだ。2015年9月の御嶽山の噴火災害を踏まえて安全に楽しめる観光地にする狙いで開発し村内のスキー場「おんたけ2240」の営業開始に間に合わせ運用を開始している。
 
アプリは「おんたけ王滝」で1日ごとの火山性地震数や噴煙の高さなどの御嶽山に関する気象庁の最新情報が見られるほか、村の防災・観光情報が届き、スキー客がけがをした場合などアプリを操作して村や木曽消防署、木曽署に救助を求めることができるそうだ。衛星利用測位システム(GPS)の機能を利用し、村役場のパソコンでアプリ利用者がどこにいるのかも分かり、利用者がスマホのカメラを風景にかざすと山の名前が表示されるほか、近くの避難施設までの距離や方向、かかる時間などが表示され避難しやすくしている。スキー場付近や登山口の田の原などに設置するカメラの映像も見られるので出かける前にも役立ちますね。2月末に試験版を導入していたがより使いやすくし、最新の火山情報も入手できるように改善した。現在は「アンドロイド」の端末で使用できるがiPhone版は承認され次第利用できるようになるようです。いいシステムですね。

応援ぽちを2つよろしくです。


にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ

ここから本文です
PVアクセスランキング にほんブログ村
  

開始2007/5/23

カレンダー

10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

プロフィール

HN:
Yokohamabaron
性別:
男性
職業:
会社員
趣味:
登山、テレマークスキー、花、温泉
自己紹介:
還暦を記念してブログを開設しました。

最新記事

(02/25)
(02/25)
(02/03)

最新コメント

[11/22 賀茂 左近]
[10/13 欅平?]
[09/26 ゆうや]
[06/19 昔の山ガールいやぁ~おばぁ~さんです]
[05/20 賀茂 左近]

ブログ内検索

アクセス解析

モバイル版はこちらのQRから

Copyright ©  -- Angels-Lily --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Material by petit sozai emi 
powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]