Angels-Lily
還暦から始めたブログも14年目を迎えます。 古希を過ぎると体力が落ちてきました。 のんびりと登山やWalkingをしていきます。 Copyright (C) 2007-2020 Angels-Lily All rights reserved.
応援ぽちをよろしくです。
人気ブログランキング
にほんブログ村
小説「聖職の碑」の全行程トレースツアー
- 2015/08/16 (Sun) |
- 日記 |
- CM(1) |
- Edit |
- ▲Top
伊那市観光が7月25,26日に予定している『聖職の碑』完全トレース」の参加申し込みを7月18日まで受け付けている。1913年8月に中央アルプス駒ケ岳を目指し、暴風雨に遭い11人が死亡した中箕輪尋常高等小学校(現箕輪町箕輪中学校)登山隊のルートをたどるようだ。
この遭難は新田次郎の小説「聖職の碑」の題材になっており完全トレースは、遭難を教訓に地元住民らが将棊頭山(2730m)直下に石室を築いてから今年で100年になるのを記念して企画されたそうだ。かつて同尋常高等小があった箕輪中部小を出発して伊那市の桂小場から入山する。初日は一般道約20km、登山道約6.5kmを歩き、石室を原型とする西駒山荘に泊る。26日は駒ケ岳に登り、桂小場に下山する計画になっている。定員は18〜60歳の15人で参加費¥18,000。問い合わせは伊那市観光だそうです。
応援ぽちを2つよろしくです。
この遭難は新田次郎の小説「聖職の碑」の題材になっており完全トレースは、遭難を教訓に地元住民らが将棊頭山(2730m)直下に石室を築いてから今年で100年になるのを記念して企画されたそうだ。かつて同尋常高等小があった箕輪中部小を出発して伊那市の桂小場から入山する。初日は一般道約20km、登山道約6.5kmを歩き、石室を原型とする西駒山荘に泊る。26日は駒ケ岳に登り、桂小場に下山する計画になっている。定員は18〜60歳の15人で参加費¥18,000。問い合わせは伊那市観光だそうです。
応援ぽちを2つよろしくです。
PR
北アでヘルメット持参者目立つ
- 2015/08/15 (Sat) |
- 日記 |
- CM(1) |
- Edit |
- ▲Top
アルプスの穂高連峰の登山者はヘルメットを持参する姿が目立っているようだ。涸沢から上の奥穂高岳や北穂高岳への登山道は岩場で、落石などの危険があり7割近くがヘルメットを持参しており頭を守る意識が広まっているようだ。
上高地から奥穂高岳を往復するツアーの20人は8月上旬に全員がヘルメットを着けて安全面の配慮から着用を義務付けたそうだ。レンタルもあるが、参加者の7割が持参したというから定着してきたのでしょうね。長野県山岳遭難防止対策協会は、穂高連峰一帯を含む県内5地域をヘルメットの着用奨励山域に指定していて涸沢ヒュッテはヘルメットを1回¥1000円で貸し出している。長野県警山岳遭難救助隊によると、転倒や滑落の遭難例で4割近くが頭を負傷しているそうなので必携ですね。
応援ぽちを2つよろしくです。
上高地から奥穂高岳を往復するツアーの20人は8月上旬に全員がヘルメットを着けて安全面の配慮から着用を義務付けたそうだ。レンタルもあるが、参加者の7割が持参したというから定着してきたのでしょうね。長野県山岳遭難防止対策協会は、穂高連峰一帯を含む県内5地域をヘルメットの着用奨励山域に指定していて涸沢ヒュッテはヘルメットを1回¥1000円で貸し出している。長野県警山岳遭難救助隊によると、転倒や滑落の遭難例で4割近くが頭を負傷しているそうなので必携ですね。
応援ぽちを2つよろしくです。
高尾山に「599ミュージアム」が開館
- 2015/08/14 (Fri) |
- 日記 |
- CM(1) |
- Edit |
- ▲Top
高尾山の自然や観光の情報発信拠点として、八王子市が建設していた「高尾599ミュージアム」が開館した。京王線高尾山口駅近くにあり、名前は高尾山の標高599mをもじった感じですね。多摩産材を使った和風の外観で、鉄筋コンクリート2階建てで1階に展示と映像スペース、カフェのあるくつろぎスペースがあり、2階の交流施設は市民ギャラリーとして使われるそうだ。
アクリル標本や昆虫、木の実、大地震などの際には片付けて、展示スペースなどが登山客らの避難場所となるようだ。映像スペースは、白い壁面を巨大スクリーンとして活用高尾山の四季を表現した映像を映し、壁のモニターで流す番組は、高尾山を歩く際のルールやコースを説明し、1600種類の植物、5000種類ともいわれる昆虫が生息することなどをしょうかいしているようだ。高尾をベースに森林ボランティアをしている高尾の森づくりの会のコーナーもあるようなので一度行ってみようと思う。599ミュージアムのHPはこちら。
応援ぽちを2つよろしくです。
アクリル標本や昆虫、木の実、大地震などの際には片付けて、展示スペースなどが登山客らの避難場所となるようだ。映像スペースは、白い壁面を巨大スクリーンとして活用高尾山の四季を表現した映像を映し、壁のモニターで流す番組は、高尾山を歩く際のルールやコースを説明し、1600種類の植物、5000種類ともいわれる昆虫が生息することなどをしょうかいしているようだ。高尾をベースに森林ボランティアをしている高尾の森づくりの会のコーナーもあるようなので一度行ってみようと思う。599ミュージアムのHPはこちら。
応援ぽちを2つよろしくです。
ライチョウ御嶽山で6羽確認
- 2015/08/13 (Thu) |
- 日記 |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
国の特別天然記念物で岐阜県鳥のライチョウが、御嶽山の北部で2014年9月の噴火以降も繁殖しているのを、日本野鳥の会岐阜の福井強志事務局長たちが初めて確認したようだ。
写真は御嶽山噴火後に初めて確認されたライチョウのヒナと雌の成鳥で、福井強志さんが撮影ものです。
入山規制が緩和され小坂登山口から三の池、四の池周辺を登山道から生息地を見て回ったところ、四の池周辺の2カ所で雌計2羽とヒナ計4羽を確認し過去の調査とほぼ同数だったことから、同地点では、餌になる高山植物への降灰の影響が少なかったとみている。ライチョウは6月ごろが繁殖期で、7月上中旬にふ化するため、確認されたヒナは噴火後に生まれた個体とみられるそうだ。噴火口周辺や長野県側は降灰が広い範囲に及んでおり、影響が懸念され全体の個体群が減少すると絶滅に向かいやすくなるそうなので心配ですね。
応援ぽちを2つよろしくです。
写真は御嶽山噴火後に初めて確認されたライチョウのヒナと雌の成鳥で、福井強志さんが撮影ものです。
入山規制が緩和され小坂登山口から三の池、四の池周辺を登山道から生息地を見て回ったところ、四の池周辺の2カ所で雌計2羽とヒナ計4羽を確認し過去の調査とほぼ同数だったことから、同地点では、餌になる高山植物への降灰の影響が少なかったとみている。ライチョウは6月ごろが繁殖期で、7月上中旬にふ化するため、確認されたヒナは噴火後に生まれた個体とみられるそうだ。噴火口周辺や長野県側は降灰が広い範囲に及んでおり、影響が懸念され全体の個体群が減少すると絶滅に向かいやすくなるそうなので心配ですね。
応援ぽちを2つよろしくです。
山梨県の山岳遭難が1週間で11件
- 2015/08/12 (Wed) |
- 日記 |
- CM(1) |
- Edit |
- ▲Top
山梨県内の山岳遭難事故が7月30日~8月5日の1週間で11件もあったと山梨県警のまとめで分かった。夏山シーズン中、1週間当たりの遭難件数としては過去最多となっているようだ。県警地域課によると、11件の遭難で2人が死亡、3人が重傷、5人が軽いけがをし、遭難の原因は滑落・転落が6人、転倒と発病が各2人、道迷いが1人で山系別では南アルプス山系が最も多い8件となっている。65歳以上の高齢者は7人で、下山中や縦走中の遭難者も7人を数えており、「体力不足の登山者が登りで体力を使い切り、その後に事故に遭うケースが多いようだ。体力を考慮した安全な登山計画を立てて登山してほしいですね。
応援ぽちを2つよろしくです。
応援ぽちを2つよろしくです。