Angels-Lily
還暦から始めたブログも14年目を迎えます。 古希を過ぎると体力が落ちてきました。 のんびりと登山やWalkingをしていきます。 Copyright (C) 2007-2020 Angels-Lily All rights reserved.
応援ぽちをよろしくです。
人気ブログランキング
にほんブログ村
富士山入山料徴収率増倍増作戦
- 2015/07/02 (Thu) |
- 日記 |
- CM(1) |
- Edit |
- ▲Top
富士山の入山料(富士山保全協力金)の徴収率アップに向けて山梨県があの手この手の対策を進めているそうだがおかしいいですね。。制度が本格導入された昨年の徴収率は55・8%で目標とした8割を大幅に下回ったためのようだ。「何に使われるのか分からない」と抵抗感を示す登山者を想定し、疑問に対する回答例や資料を用意、研修を通じ係員に周知を図っているとしているそうだが対策は簡単ですね。協力金などとせずに登山及び観光入山料とし、世界遺産を守るための徴収目的と会計報告をするのがいいと思うのだがどうでしょう。登山客が減るなら自然の保全になるし環境保全が進むでしょう。利害関係者は絶対反対でしょうね。
応援ぽちを2つよろしくです。
応援ぽちを2つよろしくです。
PR
御嶽山7月1日に開山式で入山規制は緩和
- 2015/07/01 (Wed) |
- 日記 |
- CM(1) |
- Edit |
- ▲Top
2014年9月に噴火した御嶽山(3067m)は7月1日に7合目の木曽郡王滝村田の原で開山安全祈願式が行われ、夏山シーズンを迎え噴火で57人が犠牲社の慰霊行事も行うそうだ。
木曽町の黒沢口登山道の入山規制が緩和され、8合目にある山荘「女人堂」付近まで登れるようになり、開田口登山道は10日から三ノ池周辺への入山が可能になるようようだ。ただし、黒沢口登山道については地元は梅雨明けに開始予定の行方不明者6人の再捜索が終わるまでは女人堂より上への入山規制を継続し、王滝口登山道は再捜索終了後も、田の原登山口から約600m先の遥拝所より先は避難できる建物が少ないため入山を規制するようなので前もって登山計画をしてくださいね。
応援ぽちを2つよろしくです。
木曽町の黒沢口登山道の入山規制が緩和され、8合目にある山荘「女人堂」付近まで登れるようになり、開田口登山道は10日から三ノ池周辺への入山が可能になるようようだ。ただし、黒沢口登山道については地元は梅雨明けに開始予定の行方不明者6人の再捜索が終わるまでは女人堂より上への入山規制を継続し、王滝口登山道は再捜索終了後も、田の原登山口から約600m先の遥拝所より先は避難できる建物が少ないため入山を規制するようなので前もって登山計画をしてくださいね。
応援ぽちを2つよろしくです。
浅間山は「下山届」導入
- 2015/06/30 (Tue) |
- 日記 |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
小諸市が火山活動が活発化している浅間山(2568m)周辺への登山者に6月27日から「下山届」の提出を求めている。浅間山が噴火したり、噴火警戒レベルが引き上げられたりした際に、登山者の下山を確認しやすくするためだ。下山届をセットにした登山届を新たに作成し、下山届をミシン目で切り離して携行して下山時に登山届入れに投函してもらうそうだ。
浅間山の噴火警戒レベルが2(火口周辺規制)に引き上げられたのを受けて市は火口からおおむね2Km以内の登山道を立ち入り禁止にしていて、レベルが3(入山規制)に引き上げられた場合は禁止区域を4Kmに拡大する。市は登山口2カ所に職員1〜2人を配置して入山者に登山届の提出を要請している。そして全員が下山したかどうかも確認している。しかし、夏山シーズンに登山客が増えると下山を把握しきれないことも考えられるので下山届の導入を決めたようだ。良いアイデアですね。
応援ぽちを2つよろしくです。
浅間山の噴火警戒レベルが2(火口周辺規制)に引き上げられたのを受けて市は火口からおおむね2Km以内の登山道を立ち入り禁止にしていて、レベルが3(入山規制)に引き上げられた場合は禁止区域を4Kmに拡大する。市は登山口2カ所に職員1〜2人を配置して入山者に登山届の提出を要請している。そして全員が下山したかどうかも確認している。しかし、夏山シーズンに登山客が増えると下山を把握しきれないことも考えられるので下山届の導入を決めたようだ。良いアイデアですね。
応援ぽちを2つよろしくです。
富士山山小屋に噴火対策装備品
- 2015/06/29 (Mon) |
- 日記 |
- CM(1) |
- Edit |
- ▲Top
突発的な噴火活動から登山者の安全を確保するため、7月1日の夏山開きを前に宿泊客用にヘルメット、ゴーグル、防塵(ぼうじん)マスクの安全装備品1000セットを準備して、山梨県側山小屋16軒に順次配備しているようだが警戒レベルが出ていないのに他にすることはもっとあるように思う。現在では落石の方がはるかにリスクは高いので登山口でヘルメットの装着指導や貸し出しを行なう方が先決ではないだろうか。緊急時のヘルメットについては、県が5合目の総合管理センターに1500個を配備しているようだが登山客の数からして少なすぎるでしょう。入山制限やヘルメット着用義務化の啓蒙の方が先だと思うのだが。静岡県側は?
応援ぽちを2つよろしくです。
応援ぽちを2つよろしくです。
富士山見づらいと街灯を撤去
- 2015/06/28 (Sun) |
- 日記 |
- CM(1) |
- Edit |
- ▲Top
今日も富士山の話題ですが、富士河口湖町が河口湖北岸の大石公園に今年3月に設置した街灯3基を撤去したそうだ。「富士山の眺望を阻害している」と地元住民や観光客から苦情が相次いだためで町民からは、町の“見通しの悪さ”を指摘する声がおおく出ているそうだ。街灯は公園の遊歩道沿いに計4基設置したが6月上旬ごろ、湖畔に降りていく坂道周辺に配置した3基については「富士山に重なり、景観を損ねている」と苦情が寄せられるようになったようだ。同公園は、6月19日に開幕した「河口湖ハーブフェスティバル」の会場の一つで見晴らしが良く、現場周辺はラベンダーと湖、富士山を一望できるスポットという。イコモスも富士山周辺の景観の悪さを指摘しているが、2016年秋までに対策案をだせるのだろうか。新設の外灯などが景観を悪くしているようでは世界遺産取り消しは時間の問題かもですね。
応援ぽちを2つよろしくです。
応援ぽちを2つよろしくです。