Angels-Lily
還暦から始めたブログも14年目を迎えます。 古希を過ぎると体力が落ちてきました。 のんびりと登山やWalkingをしていきます。 Copyright (C) 2007-2020 Angels-Lily All rights reserved.
応援ぽちをよろしくです。
人気ブログランキング
にほんブログ村
富士山5合目で登山用品受取・返却サービス開始
- 2015/06/21 (Sun) |
- 日記 |
- CM(1) |
- Edit |
- ▲Top
登山用品などのレンタルサービスを行う「そらのした」が7月10日から、富士山富士宮口と須走口の5合目で登山用品の受取・返却サービスを開始するそうだが何かいやですね。きちんと登山計画を立てて必要な登山用品を準備していくことが事故や遭難を避けられrう準備と思いますが・・・
登山用品やキャンプ用品など、アウトドア用品のレンタルサービスを提供する同社がインターネットで予約したレンタル道具を、宅配か店舗で受取・返却ができるビジネスを始めるそうだ。今2015年7月から富士登山をする客に向けに利便性を高めようと拠点を増やすのだという。新たに設置する富士山5合目の2拠点では、主に登山用品のレンタルを行う。受取・返却サービスのほか、サイズ変更も行いサイズに限りがあるために事前のインターネット予約を推奨しているが、当日のレンタルにも対応するのだという。「はじめての富士登山セット」(1泊2日=1万1,480円)、「はじめての登山セット」(同=9,980円)、「はじめての登山セットライト」(同=8,980円)など。当日貸し出しもできる単品は、「登山用雨具」(2,200円)、「登山靴」(3,600円)、「ダウンジャケット」(2,600円)などがあるそうですが利用しますか?
応援ぽちを2つよろしくです。
登山用品やキャンプ用品など、アウトドア用品のレンタルサービスを提供する同社がインターネットで予約したレンタル道具を、宅配か店舗で受取・返却ができるビジネスを始めるそうだ。今2015年7月から富士登山をする客に向けに利便性を高めようと拠点を増やすのだという。新たに設置する富士山5合目の2拠点では、主に登山用品のレンタルを行う。受取・返却サービスのほか、サイズ変更も行いサイズに限りがあるために事前のインターネット予約を推奨しているが、当日のレンタルにも対応するのだという。「はじめての富士登山セット」(1泊2日=1万1,480円)、「はじめての登山セット」(同=9,980円)、「はじめての登山セットライト」(同=8,980円)など。当日貸し出しもできる単品は、「登山用雨具」(2,200円)、「登山靴」(3,600円)、「ダウンジャケット」(2,600円)などがあるそうですが利用しますか?
応援ぽちを2つよろしくです。
PR
2014年の全国の山岳遭難は過去最多
- 2015/06/20 (Sat) |
- 日記 |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
2014年1年間に全国で発生した山岳遭難事故は2293件で、遭難者は2794人になったと警察庁が集計を発表した。前年と比べてそれぞれ121件、81人増え、いずれも統計が残る1961年以降で最多となっている。死者・行方不明者は311人で、過去3番目の多さになっている。毎年だが、登山ブームを背景に中高年や単独登山者の遭難が目立っていますね。自然災害は統計の対象外のため、2014年9月に噴火した御嶽山での被災者は含まれていないそうだ。遭難者を年齢別でみると、60代が744人で最も多く、70代537人、50代402人と続いた。遭難者の76%は40歳以上で、死者・行方不明者に限ると92%に上った。単独で登山して遭難したのは941人。このうち死者・行方不明者は190人(20%)で、2人以上で登山した遭難者全体に占める死者・行方不明者の割合(7%)と比べると約3倍だったことも判明しているので単独行動派リスクが他愛顧とがわかりますね。
事故の発生を都道府県別にみると、最多は長野の272件。次いで富山133件、北海道120件の順で、遭難事故のうち携帯電話を使って救助を求めたケースは1707件(74%)で昨年より180件増えている。通信圏が広がっているからでしょうか。また、御嶽山での報道から、登山者がルートや予定などを事前に書き記す「登山届」の利用も広がっているそうだがいいことですね。
また、漁船の遭難などを除く水難事故は前年より154件少ない1305件で死者・行方不明者は63人減の740人だったと発表されている。
応援ぽちを2つよろしくです。
事故の発生を都道府県別にみると、最多は長野の272件。次いで富山133件、北海道120件の順で、遭難事故のうち携帯電話を使って救助を求めたケースは1707件(74%)で昨年より180件増えている。通信圏が広がっているからでしょうか。また、御嶽山での報道から、登山者がルートや予定などを事前に書き記す「登山届」の利用も広がっているそうだがいいことですね。
また、漁船の遭難などを除く水難事故は前年より154件少ない1305件で死者・行方不明者は63人減の740人だったと発表されている。
応援ぽちを2つよろしくです。
ICTで山岳遭難対策
- 2015/06/19 (Fri) |
- 日記 |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
長野県内で相次ぐ山岳遭難を防ごうと、ICT(Information and Communication Technology 情報通信技術)システムを活用した山岳遭難対策を推進する「山岳遭難対策モデル事業化プロジェクト推進協議会」を発足させたそうだ。県や県警と山岳関連事業者、情報通信事業者など27団体で構成し、1914年度に実施したICTを使った実証実験の成果などをもとに協議を進めて2016年夏の運用開始を目指すそうだ。実証実験は、GPSなどの地理・空間情報を、防災・減災に生かす国土交通省の2014年夏と冬に北アルプスの山域で行われている。発信器を登山者に身に付けてもらい、登山道の途中にある各山小屋に設置した受信機で登山者の行動経路をたどる実験を実施し、冬は、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が打ち上げた準天頂衛星からの電波をスマートフォンや専用の機械で受信し、従来のGPSより高精度で位置情報を特定する実験を行った。今後は登山者の家族が登山者が通ったルートを確認したり、登山者が遭難の危険がある場所に近づいた場合に登山者自身に警告したりするシステムの構築を目指すそうだ。システムに頼りすぎず、まづは登山者の技術向上や、登山計画書と合わせて登山者の山中での行動範囲が判らないと有効な対策にはならないでしょうね。
応援ぽちを2つよろしくです。
応援ぽちを2つよろしくです。
朝日岳が4年ぶりに山開き
- 2015/06/18 (Thu) |
- 日記 |
- CM(1) |
- Edit |
- ▲Top
2011年7月の新潟・福島豪雨で林道が荒れてしまい入山禁止となっていた只見町にある会津朝日岳(1624m)の山開きが4年ぶりに行われ、500人以上の登山者が訪れて只見ユネスコエコパーク」の中でも特に貴重な動植物が存在する「核心地域」に位置付けられた名峰の豊かな自然を満喫したようだ。赤倉沢登山口で新酒の振る舞いを受けて山頂を目指して次々に出発し手つかずのブナ林や豪雪で山肌に刻まれた「雪食地形」の美しさに満足していたようだ。城壁のようにそびえ立つ雪の斜面を越えて山頂に到着すると、檜枝岐村の会津駒ケ岳(2133メートル)などを一望できる360度の大パノラマ絶景を楽しんだそうだ。今年はと登山客が増えそうですね。
応援ぽちを2つよろしくです。
応援ぽちを2つよろしくです。
コンビ二で登山地図を印刷
- 2015/06/17 (Wed) |
- 日記 |
- CM(1) |
- Edit |
- ▲Top
登山計画を作る時に山と溪谷社の登山地図&計画マネージャ「ヤマタイム」(こちらのサイト)をお使いだと思うが、定番登山ガイドブック「アルペンガイド」シリーズの地図情報と「ヤマタイム」の情報を、コンビニで手軽に手に入れることができるようになっている。
全国のファミリーマート店舗に設置されているマルチコピー機サービス「ファミマプリント」で、A3サイズの登山地図を手軽に出力することができるそうだ。
山行に欠かせないさまざまな情報がコンパクトにまとまっていてスマホ登山地図と併用するといいと思う。今回は、長野県が制定した「信州 山の日(7月26日)」を応援する企画としておこなっていて、長野県下の北アルプス、八ヶ岳、中央アルプスの登山地図だけとなっている。北アルプスの2014年度の山岳遭難地点を地図上の明記することで、安全登山にも貢献しているようなのでいいかもしれませんね。1枚¥300.-
応援ぽちを2つよろしくです。
全国のファミリーマート店舗に設置されているマルチコピー機サービス「ファミマプリント」で、A3サイズの登山地図を手軽に出力することができるそうだ。
山行に欠かせないさまざまな情報がコンパクトにまとまっていてスマホ登山地図と併用するといいと思う。今回は、長野県が制定した「信州 山の日(7月26日)」を応援する企画としておこなっていて、長野県下の北アルプス、八ヶ岳、中央アルプスの登山地図だけとなっている。北アルプスの2014年度の山岳遭難地点を地図上の明記することで、安全登山にも貢献しているようなのでいいかもしれませんね。1枚¥300.-
応援ぽちを2つよろしくです。