忍者ブログ

Angels-Lily

還暦から始めたブログも14年目を迎えます。 古希を過ぎると体力が落ちてきました。 のんびりと登山やWalkingをしていきます。 Copyright (C) 2007-2020 Angels-Lily All rights reserved.

応援ぽちをよろしくです。 人気ブログランキング にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ にほんブログ村

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

富士山登山者上限目標先送

富士山世界文化遺産学術委員会は、2014年内の設定を目指していた各登山道の1日当たりの登山者数の上限目標設定について、平成29年度まで先送りすることにしてしまったようだ。登山者数の上限目標設定をめぐっては、週末やお盆期間中の混雑解消に向けて、山梨、静岡両県が1日当たりの登山者数の上限目標を試算することを今年9月の学術委員会で提案したのに、観光業への影響を危惧した山梨県関係者を中心に反対意見が相次ぎ、上限設定に前向きな静岡県との違いが浮き彫りになっていた。観光業者が反対するのは分かっていたことでしょう。
こんなことが決められないようでは世界遺産登録抹消は秒読み段階に入ったとしか思えませんね。

人気ブログランキングへ
ブログランキングに参加してます。ランクアッ プが励みです。応援クリックよろしく!
PVアクセスランキング にほんブログ村
PR

ストリートビューで北岳・白根三山縦走、穂高連峰や八甲田山も

Googleが撮影した「ストリートビュー」や一般ユーザーが投稿したパノラマ写真などを公開しているサイト「Google マップビュー」に「日本の山」のストリートビューコレクション(こちらのブログ)がまとめられているが見たことありますか。Googleはすでに2013年7月、国内最高峰の富士山・剣ヶ峰までの登山道(富士宮ルート)について、バックパック型の撮影機材「トレッカー」を背負って徒歩で登山してストリートビューを撮影し公開しているが登る前に見ておくと参考になります。「日本の山」コレクションではこれに加えて、富士山に次ぐ国内第2位の標高を誇る南アルプスの北岳から第3位の間ノ岳を経て農鳥岳に至る白根三山の縦走コースや、穂高連峰の奥穂高岳・涸沢岳、北アルプスの鹿島槍ケ岳など、国内有数の山のストリートビューを見ることができる。このほか、青森県の岩木山と八甲田山、群馬県の赤城山、茨城県の筑波山もあるので登った方やこれから登る方は必見ですよ。

人気ブログランキングへ
ブログランキングに参加してます。ランクアッ プが励みです。応援クリックよろしく!
PVアクセスランキング にほんブログ村

紅葉鑑賞会

私の所属する日本山岳会 高尾の森づくりの会(HPはこちら)では毎年法人会員とそのご家族を方を対象に紅葉鑑賞会を開いています。今年は11月22日(土)に行い、1週間程遅くなり紅葉が進んでしまっていましたが晴天の中、法人会員78人、体験参加5人、会員54名の計137人が参加しました。朝の日差しが差し込む小下沢を私達のベースへ向かいました。

ベースに到着するとすでに会員の畑で収穫された山芋を洗っています。さてどんな料理になるでしょうか楽しいですね。

会員が集まりだして懇親会の料理の準備が始まっていました。
法人会員の方々も集まりだして定刻の10:00から代表のご挨拶、事務局長のご挨拶と紅葉見学の今日のスケジュールや注意がありました。

今日のメニューにそって食材が調理されています。見学が終わって戻ってくる頃には沢山の料理が待っていることでしょう。

A、B、C、Dの4班に分かれて出発です。

途中、ザリクボの滝で小休止です。ここから10分ほど急登坂になります。

登りきると紅葉ビューポイントです。1週間遅かったかな。でも青空に紅葉が映えて綺麗ですね。みなシャンカメラを向けて紅葉見物です。

そして巨木の森でもみの木の大木を見て、間伐の実際を見ていただきました。間伐のやり方の説明が終わると会員が実演しました。


うまく切り倒せました。
そして下山すると川に冷やしていたビールを運んでいました。
 
料理も出来上がっておりお酒で乾杯して懇親会の始まりです。


沢山の料理がありましたね。皆さん舌鼓を打って食べていました。
丸太切りや割り箸つくりの体験も挑戦していました。


事故も無く2014年紅葉紅葉鑑賞会は終了いたしました。
帰りには小下沢梅林近くのモミジが真っ赤でしたね。そして駅前でもう一杯やって・・・

ご機嫌で帰宅できました。


人気ブログランキングへ
ブログランキングに参加してます。ランクアッ プが励みです。応援クリックよろしく!
PVアクセスランキング にほんブログ村

冬の富士登山は3ルールを厳守のこと

富士山が本格冬山シーズンを迎えるが山梨、静岡両県は登山者の「安全確保のためのガイドライン」で設定した「登山計画書を必ず作成・提出する」などの3ルールを厳守するよう、日本山岳協会など山岳5団体に対して、傘下の地方機関・団体への周知徹底を求める要望書を送付したそうだ。ガイドラインは登山者の遭難事故防止を図るため制定したもので、3ルールでは登山計画書の作成・提出や、万全な準備をしない登山者の登山禁止、登山者のマナーとして携帯トイレの持参を求めている。要望書では「2013年12月にも富士山頂付近で滑落死亡事故が発生しており、安全対策としてガイドラインで設けたルールの徹底を地方機関などへ強く呼びかけてほしいと協力を求めているようだが個人や外国人はまた無視するでしょうね。。

人気ブログランキングへ
ブログランキングに参加してます。ランクアッ プが励みです。応援クリックよろしく!
PVアクセスランキング にほんブログ村

日本山岳会の年末年始雪山天気予報

今年も日本山岳会が気象遭難防止を目的に雪山天気予報を開始する。
配信は12月19日(金)から1月18日(日)までの1ヶ月間で、12月20日(土)から1月20日(火)の予報になり毎日、メールでの自動配信です。今期も、1ヶ月間限定で3つの山域を対象に気象予報士(猪熊ヤマテン代表)が冬山天気予報を発信する。天気予報の受信方法は登録したメールアドレスに期間中毎日配信される。登山中でも携帯が入るところであれば携帯メールで天気予報を受け取ることができ、利用は無料で日本山岳会会員でなくても配信を受けることができる。
「JAC冬山天気予報配信登録」(登録用アドレスはこちら)に、自分のメールアドレスなど必要事項を入力して登録するだけだ。
天気予報エリアは①北アルプス北部(剱・立山)②北アルプス南部(槍・穂高)③八ヶ岳です。

人気ブログランキングへ
ブログランキングに参加してます。ランクアッ プが励みです。応援クリックよろしく!
PVアクセスランキング にほんブログ村
  

開始2007/5/23

カレンダー

10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

プロフィール

HN:
Yokohamabaron
性別:
男性
職業:
会社員
趣味:
登山、テレマークスキー、花、温泉
自己紹介:
還暦を記念してブログを開設しました。

最新記事

(02/25)
(02/25)
(02/03)

最新コメント

[11/22 賀茂 左近]
[10/13 欅平?]
[09/26 ゆうや]
[06/19 昔の山ガールいやぁ~おばぁ~さんです]
[05/20 賀茂 左近]

ブログ内検索

アクセス解析

モバイル版はこちらのQRから

Copyright ©  -- Angels-Lily --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Material by petit sozai emi 
powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]