忍者ブログ

Angels-Lily

還暦から始めたブログも14年目を迎えます。 古希を過ぎると体力が落ちてきました。 のんびりと登山やWalkingをしていきます。 Copyright (C) 2007-2020 Angels-Lily All rights reserved.

応援ぽちをよろしくです。 人気ブログランキング にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ にほんブログ村

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

南アルプスのエコパークの日制定へ

6月11日を「南アルプスエコパークの日」に-と南アルプス市は、南アルプスが国連教育科学文化機関(ユネスコ)の生物圏保存地域「エコパーク」に登録されたことをPRしようと、記念日の制定を関係市町村に呼び掛けている。南アルプスはエコパークに登録されたものの「富士山の世界文化遺産に比べ、住民に知られていない」とのことから「南アルプスユネスコエコパークの日」を設けて知名度アップを図ろうと、山梨、長野、静岡3県の10市町村でつくる南アルプス世界自然遺産登録推進協議会に提案することにしたそうだ。記念日にどのようなイベントを開催するかは未定だが今後検討していくという。なんでも何とかの日を制定しているがエコパークなのだから自然を守る活動で気すればいいと思うのだが。
にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ
にほんブログ村
↑ ブログランキングに参加してます。ランクアッ プが励みです。応援クリックよろしく!
↓  こちらもよろしく。

人気ブログランキングへ
PVアクセスランキング にほんブログ村
PR

紅葉の山中湖ぐるりんウオーク

紅葉で色づいた山中湖周辺を歩くウオーキングイベント「富士・山中湖ぐるりんウオーク」が11月8日・9日、開催されるそぷだ。主催は、日本ウオーキング協会や山中湖村です。2日間で延べ1,000人が参加するイベントで今年で14回目になう。コースは5km~24kmまでの8コースを用
意されているのでレベルに合った歩きが出来ますね。11月8日は、「名水忍野八海コース」(24キロ)、「山中湖一周コース」(14キロ)、「観光船コース」(10キロ)、「みさき・まりもコース」(5キロ)で11月9日は「花の都・諏訪神社コース」(20キロ)や「パノラマ絶景コース」(10キロ)、「ロータリークラブコース」(7キロ)、「夕焼けの渚・紅葉コース」(5キロ)がありバラエティ富んででますね。事前参加申し込みは10月30日までだそうですが当日の参加受付も行うそうです。「富士・山中湖ぐるりんウオーク」の詳細は(こちら)で確認してくださいね。
にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ
にほんブログ村
↑ ブログランキングに参加してます。ランクアッ プが励みです。応援クリックよろしく!
↓  こちらもよろしく。

人気ブログランキングへ
PVアクセスランキング にほんブログ村

南アや富士山の絶滅危惧分類見直し

山梨県がライチョウやキタダケソウなどの絶滅の恐れがある県内の動植物の情報を掲載した「県レッドデータブック」を見直す方向で検討に入ったそうだ。2004年度の策定から約10年が経過して希少な動植物の生息状況や個体数の変化に対応するためとしている。富士山の世界遺産登録や南アルプスのエコパーク登録などで環境意識が一層高まる中、データは市町村が自然環境の保全策を進める上で基礎資料として活用されている。山梨県は動植物の分類方法などを検討して数年かけて実態を調査した上で改訂するとのことです。現在は山梨県内在来種の全2933種のうち628種(21.4%)を掲載している。「絶滅危惧1A類」(ごく近い将来に野生種絶滅の危険性が極めて高い)に動物ではライチョウやイヌワシなど、植物ではタカサゴソウやホテイアツモリなど、昆虫ではハッチョウトンボなど計128種を挙げている。
この10年で気候変動や大規模開発など動植物の生息に変化を与える要因があったほか、富士山の世界遺産登録などを受けて環境保全の重要性も高まっており、他県でもレッドデータブックを10年程度で見直しているため、山梨県も改訂が必要と判断したからのようだ。掲載内容と現在の希少動植物の生息状況が乖離かいりしているようなので早急の改訂が必要でしょうね。
にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ
にほんブログ村
↑ ブログランキングに参加してます。ランクアッ プが励みです。応援クリックよろしく!
↓  こちらもよろしく。

人気ブログランキングへ
PVアクセスランキング にほんブログ村

富士登山大幅減とマイカー規制の拡大

環境省が今夏(7~8月)に富士山8合目まで登った人が、前年同期より6万7059人(21・6%)減の24万3662人だったと発表した。山梨側の吉田口と、静岡側の3登山道を合計した数となっている。天候不順や富士山有料道路(富士スバルライン)のマイカー規制延長の高価でしょうね。
吉田口、須走口、御殿場口、富士宮口の4登山道の8合目付近に赤外線カウンターを設置して登山者を集計しており、4登山道合計の登山者は2008年以降は30万人前後だったが、今年は2007年(約23万人)並みの水準になったそうだ。登山道別では、吉田口が14万1996人で、前年同期比3万7724人(21・0%)の減だがマイカー規制は工科大ですね。そして富士吉田市の堀内茂市長は7月10日~8月31日に実施した富士山有料道路(富士スバルライン)のマイカー規制について「来シーズンは7~8月のフルシーズンで実施すべきだ」と述べており、規制期間を拡大した方がいいとの考えを示しています。富士山保護にはとってもいいことと思います。
にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ
にほんブログ村
↑ ブログランキングに参加してます。ランクアッ プが励みです。応援クリックよろしく!
↓  こちらもよろしく。

人気ブログランキングへ
PVアクセスランキング にほんブログ村

ヘルメット登山が普及で滑落事故で軽傷

以前の日記でも書いたが北アルプスをはじめとした長野県内の山々で、ヘルメットを着用する登山者が増えているようだ。昨2013年から始まった山小屋での貸し出しに加えて自主的に用意する人が多くなっている。ことしの夏山で着用していたおかげで、軽傷で済んだケースもあり、関係者は積極的な活用を呼び掛けています。長野県が8月に奥穂高岳周辺で行った調査でも半数近い登山者がヘルメットを着用していたことが分かっている。「ヘルメット登山」は着実に普及しており、好影響はすでに出ているようだ。
長野県警によると、夏山期間中(7~8月)で遭難した死傷者は計62人で昨年同期比で15人も減っている。「遭難のうち6~6割が転倒や転・滑落が占めるため、ヘルメット効果は一因にある」ようだ。実際、7月中旬に奥穂高岳天狗沢を下山していた50代の女性が雪渓を約200m滑落したが、ヘルメットを着用していたため頭が守られて軽傷で済んでいるそうだ。転倒や転・滑落が多い北アルプスなどをヘルメット着用奨励山域と定めて指定山域の山小屋では2013年7月から有料で貸し出しを実施している。ヘルメットは安全性を高めるだけでなく、自分はいま危険な場所にいるんだと意識も変えてくれるので山に行く時はぜひ用意してほしいですね。
にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ
にほんブログ村
↑ ブログランキングに参加してます。ランクアッ プが励みです。応援クリックよろしく!
↓  こちらもよろしく。

人気ブログランキングへ
PVアクセスランキング にほんブログ村
  

開始2007/5/23

カレンダー

10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

プロフィール

HN:
Yokohamabaron
性別:
男性
職業:
会社員
趣味:
登山、テレマークスキー、花、温泉
自己紹介:
還暦を記念してブログを開設しました。

最新記事

(02/25)
(02/25)
(02/03)

最新コメント

[11/22 賀茂 左近]
[10/13 欅平?]
[09/26 ゆうや]
[06/19 昔の山ガールいやぁ~おばぁ~さんです]
[05/20 賀茂 左近]

ブログ内検索

アクセス解析

モバイル版はこちらのQRから

Copyright ©  -- Angels-Lily --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Material by petit sozai emi 
powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]