Angels-Lily
還暦から始めたブログも14年目を迎えます。 古希を過ぎると体力が落ちてきました。 のんびりと登山やWalkingをしていきます。 Copyright (C) 2007-2020 Angels-Lily All rights reserved.
応援ぽちをよろしくです。
人気ブログランキング
にほんブログ村
上高地へ避暑に その2
- 2014/08/02 (Sat) |
- 登山 |
- CM(1) |
- Edit |
- ▲Top
7月30日、外が明るくなりだした。カーテンを開けると晴れている。着替えて朝食前に河童橋まで行くことにした。
朝日が山を照らし出しました。
刻々と変わっていく山々に見とれていました。寒い~~!
焼岳もくっきり朝日に映えています。
宿に戻って朝食を済ませ登山支度をしました。今日は岳沢小屋手前の展望台まで上ることにしました。河童橋からの岳沢から吊尾根~奥穂高も綺麗に見えます。何時見ても最高ですね。
河童橋から梓川沿いの木道を10分くらい歩くと岳沢方面への分岐道標から岳沢を登ります。
岳沢名物風穴は涼しいより寒い感じです。天然クーラーは最高です。汗も一気に乾いてしまいます。登山道脇のゴゼンタチバナも満開です。
ガレ場にでましたがここはまだ展望所ではありませんが眼下に広がる上高地が一望できます。遠方には乗鞍も見えました。
展望所に到着です。標高は1850mくらいでしょうか。奥穂が手に取れるようです。ジャンダルムから西穂も眼前に広がっています。ここから岳沢小屋まで30分くらいでしょうがこの先の胸突き八丁は尿簿はいやだということでここまでとして下山します。
アップでもう一度!!!
そして下山です。気持ちの良い風の中森林浴を楽しみました。
下山後昼食をとり、ビジターセンターでビデオをみて今日は速めに宿へ 戻ってお風呂に入って夕食です。
夕食後に夕闇迫る河童橋に行ってきました。観光客もいなくなりとっても静かです。
夕闇迫る河童橋は宿泊しないと味わえませんね。焼岳方面の西の空を見ると明日の天気もよさそうです。
明日へ続く・・・
にほんブログ村
↑ ブログランキングに参加してます。ランクアッ プが励みです。応援クリックよろしく!
↓ こちらもよろしく。
人気ブログランキングへ
朝日が山を照らし出しました。
刻々と変わっていく山々に見とれていました。寒い~~!
焼岳もくっきり朝日に映えています。
宿に戻って朝食を済ませ登山支度をしました。今日は岳沢小屋手前の展望台まで上ることにしました。河童橋からの岳沢から吊尾根~奥穂高も綺麗に見えます。何時見ても最高ですね。
河童橋から梓川沿いの木道を10分くらい歩くと岳沢方面への分岐道標から岳沢を登ります。
岳沢名物風穴は涼しいより寒い感じです。天然クーラーは最高です。汗も一気に乾いてしまいます。登山道脇のゴゼンタチバナも満開です。
ガレ場にでましたがここはまだ展望所ではありませんが眼下に広がる上高地が一望できます。遠方には乗鞍も見えました。
展望所に到着です。標高は1850mくらいでしょうか。奥穂が手に取れるようです。ジャンダルムから西穂も眼前に広がっています。ここから岳沢小屋まで30分くらいでしょうがこの先の胸突き八丁は尿簿はいやだということでここまでとして下山します。
アップでもう一度!!!
そして下山です。気持ちの良い風の中森林浴を楽しみました。
下山後昼食をとり、ビジターセンターでビデオをみて今日は速めに宿へ 戻ってお風呂に入って夕食です。
夕食後に夕闇迫る河童橋に行ってきました。観光客もいなくなりとっても静かです。
夕闇迫る河童橋は宿泊しないと味わえませんね。焼岳方面の西の空を見ると明日の天気もよさそうです。
明日へ続く・・・
にほんブログ村
↑ ブログランキングに参加してます。ランクアッ プが励みです。応援クリックよろしく!
↓ こちらもよろしく。
人気ブログランキングへ
PR
上高地へ避暑に その1
- 2014/08/01 (Fri) |
- 旅行記 |
- CM(2) |
- Edit |
- ▲Top
7月28日~30日まで上高地に避暑に行って来た。
猛暑の横浜から6:30に出発したが小仏トンネル内の事故渋滞のため1時間近く遅れてしまったが沢渡駐車場に無事到着しシャトルバスに乗り換え、上高地バスターミナルへ到着です。
今回の宿は上高地公園活動ステーションです。バスターミナルから梓川の反対にあるのでカッパ橋に向かいました。午前中は穂高連峰の岳沢も山頂まで見えていたようですがさすが14:30を過ぎていたので雲がかかっていました。焼岳は良く見えています。
宿で着替えをして大正池往復の散策をすることにしました。涼しくて快適です。
蝶々がお出迎えしてくれました。
ウェストンのレリーフ前を通過して梓川対岸の山並みが日に生えて緑がまぶしいです。霞沢岳や三本槍も良く見えました。
田代湿原の花は終わっていましたが気持ちの良い空気が素晴らしいです。右の写真の真ん中に鶯が写っています。ホ~~ホケキョと声を掛けると、美しい鳴き声でホ~~ホケキョ・・ケキョケキョ~~と返事をしてくれます。5分くらい楽しんで先に進みました。
大正池に到着しました。焼岳は逆光ですが雲がかかっていないので山頂まで良く見えました。穂高方面の山頂は雲があって良く見えません。焼岳は5年前くらいに登りましたが荒々しい山ですね。
鴨も大正池のほとりの草むらでお昼寝していました。
帰路には田代池に寄りました。美しい池です。お花も綺麗ですね。
帰路の途中に上高地帝国ホテルに立ち寄ってきました。お値段もいいけど予約がなかなか取れませんね。
宿の食事は山小屋よりちょっといいくらいでしょうか。お酒は持ち込み自由なので購入したワインで夕食を楽しみました。部屋はツインベッドで部屋も広く快適でしたよ。毛布に羽毛布団かぶって寝てちょうどいい気温です。久しぶりに快適な睡眠でした。
明日に続く・・・・
にほんブログ村
↑ ブログランキングに参加してます。ランクアッ プが励みです。応援クリックよろしく!
↓ こちらもよろしく。
人気ブログランキングへ
猛暑の横浜から6:30に出発したが小仏トンネル内の事故渋滞のため1時間近く遅れてしまったが沢渡駐車場に無事到着しシャトルバスに乗り換え、上高地バスターミナルへ到着です。
今回の宿は上高地公園活動ステーションです。バスターミナルから梓川の反対にあるのでカッパ橋に向かいました。午前中は穂高連峰の岳沢も山頂まで見えていたようですがさすが14:30を過ぎていたので雲がかかっていました。焼岳は良く見えています。
宿で着替えをして大正池往復の散策をすることにしました。涼しくて快適です。
蝶々がお出迎えしてくれました。
ウェストンのレリーフ前を通過して梓川対岸の山並みが日に生えて緑がまぶしいです。霞沢岳や三本槍も良く見えました。
田代湿原の花は終わっていましたが気持ちの良い空気が素晴らしいです。右の写真の真ん中に鶯が写っています。ホ~~ホケキョと声を掛けると、美しい鳴き声でホ~~ホケキョ・・ケキョケキョ~~と返事をしてくれます。5分くらい楽しんで先に進みました。
大正池に到着しました。焼岳は逆光ですが雲がかかっていないので山頂まで良く見えました。穂高方面の山頂は雲があって良く見えません。焼岳は5年前くらいに登りましたが荒々しい山ですね。
鴨も大正池のほとりの草むらでお昼寝していました。
帰路には田代池に寄りました。美しい池です。お花も綺麗ですね。
帰路の途中に上高地帝国ホテルに立ち寄ってきました。お値段もいいけど予約がなかなか取れませんね。
宿の食事は山小屋よりちょっといいくらいでしょうか。お酒は持ち込み自由なので購入したワインで夕食を楽しみました。部屋はツインベッドで部屋も広く快適でしたよ。毛布に羽毛布団かぶって寝てちょうどいい気温です。久しぶりに快適な睡眠でした。
明日に続く・・・・
にほんブログ村
↑ ブログランキングに参加してます。ランクアッ プが励みです。応援クリックよろしく!
↓ こちらもよろしく。
人気ブログランキングへ
ミズバショウの花が泣いてる
- 2014/07/31 (Thu) |
- 日記 |
- CM(1) |
- Edit |
- ▲Top
写真はシカに一部荒らされた形跡のある尾瀬国立公園下ノ大堀川のミズバショウです。
群馬、栃木、福島、新潟の4県にまたがる尾瀬国立公園でニホンジカによる希少植物の被害がなかなか止まらないようだ。尾瀬の代名詞にもなっているミズバショウも食べられたり荒らされたりするようになっている。片品村の登山口の鳩待峠から歩くこと約1時間で多くの登山客でにぎわう尾瀬ケ原の入り口の湿原に延びる木道を進むと、水辺一面に広がるミズバショウがみられる。そこは被害はないが撮影スポットとして有名な下ノ大堀川で、ミズバショウの一部が根元から掘り返されたような跡がみられる。さらに、木道が交差する竜宮十字路の近くに向かうと、湿地に大きなくぼみができたり植物が倒されてめちゃくちゃになったりしている場所がある。尾瀬の一番の見どころが駄目になってしまい残念ですね。
湿原を歩き回ったりダニなどを取ろうと泥に体をこすり付けたりし、周囲の植物まで荒らすケースも目立っている。
貴重な自然はまだ壊滅したわけではないが取り返しがつかなくなる前に何とかしなければいけませんね。
にほんブログ村
↑ ブログランキングに参加してます。ランクアッ プが励みです。応援クリックよろしく!
↓ こちらもよろしく。
人気ブログランキングへ
群馬、栃木、福島、新潟の4県にまたがる尾瀬国立公園でニホンジカによる希少植物の被害がなかなか止まらないようだ。尾瀬の代名詞にもなっているミズバショウも食べられたり荒らされたりするようになっている。片品村の登山口の鳩待峠から歩くこと約1時間で多くの登山客でにぎわう尾瀬ケ原の入り口の湿原に延びる木道を進むと、水辺一面に広がるミズバショウがみられる。そこは被害はないが撮影スポットとして有名な下ノ大堀川で、ミズバショウの一部が根元から掘り返されたような跡がみられる。さらに、木道が交差する竜宮十字路の近くに向かうと、湿地に大きなくぼみができたり植物が倒されてめちゃくちゃになったりしている場所がある。尾瀬の一番の見どころが駄目になってしまい残念ですね。
湿原を歩き回ったりダニなどを取ろうと泥に体をこすり付けたりし、周囲の植物まで荒らすケースも目立っている。
貴重な自然はまだ壊滅したわけではないが取り返しがつかなくなる前に何とかしなければいけませんね。
にほんブログ村
↑ ブログランキングに参加してます。ランクアッ プが励みです。応援クリックよろしく!
↓ こちらもよろしく。
人気ブログランキングへ
「岳人」がモンベルへ
- 2014/07/30 (Wed) |
- 日記 |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
私がいつも山のニュースを見ている【山のニュース】サイトが7月15日以降、更新されないと思っていたら東京新聞に下記の告知が出ていた。
《昭和24年から「岳人」の発行を手掛けてまいりましたが、今年7月15日発行の8月号をもって、その発行業務を取りやめることとなりました。別冊も東京新聞発行のものとしては、今年5月31日発行の「夏山」が最後となります。長い間のご愛読にあらためて感謝申し上げる次第です。なお、今年9月号以降の「岳人」発行につきましては、株式会社ネイチュアエンタープライズ(モンベルグループ)が引き継ぐことが決定しました。》と。【山のニュース】だけでも頑張って欲しかったが残念である。
『岳人』は1947年に京都大学の山岳部有志によって創刊され1949年から発行元が中部日本新聞社(現:中日新聞社)に移管され『山と溪谷』と並ぶ登山専門誌なので存続することは喜ばしいですね。
にほんブログ村
↑ ブログランキングに参加してます。ランクアッ プが励みです。応援クリックよろしく!
↓ こちらもよろしく。
人気ブログランキングへ
《昭和24年から「岳人」の発行を手掛けてまいりましたが、今年7月15日発行の8月号をもって、その発行業務を取りやめることとなりました。別冊も東京新聞発行のものとしては、今年5月31日発行の「夏山」が最後となります。長い間のご愛読にあらためて感謝申し上げる次第です。なお、今年9月号以降の「岳人」発行につきましては、株式会社ネイチュアエンタープライズ(モンベルグループ)が引き継ぐことが決定しました。》と。【山のニュース】だけでも頑張って欲しかったが残念である。
『岳人』は1947年に京都大学の山岳部有志によって創刊され1949年から発行元が中部日本新聞社(現:中日新聞社)に移管され『山と溪谷』と並ぶ登山専門誌なので存続することは喜ばしいですね。
にほんブログ村
↑ ブログランキングに参加してます。ランクアッ プが励みです。応援クリックよろしく!
↓ こちらもよろしく。
人気ブログランキングへ
スティック状日焼け止め
- 2014/07/29 (Tue) |
- 日記 |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
登山中やスキーなどで日焼け止めるると手がべとべとしたり塗り直しが厄介ですね。でも使い勝手の良いスティックタイプで、登山中や様々なアウトドアシーンにも手を汚さずさっと塗り直しが可能なスティック状日焼け止めがでてきました。
持ち運びに便利な携帯サイズで固形でスティックタイプだから液漏れの心配もなく持ち運びも便利ですね。虫をよせつけにくい昆虫忌避成分としても知られるペパーミントとユーカリの精油もブレンされていてよさそうです。
¥2,700はちょっと高いけどこの便利さだったらいいかもです。商品詳細などは(こちら)をご覧くださいね。
にほんブログ村
↑ ブログランキングに参加してます。ランクアッ プが励みです。応援クリックよろしく!
↓ こちらもよろしく。
人気ブログランキングへ
持ち運びに便利な携帯サイズで固形でスティックタイプだから液漏れの心配もなく持ち運びも便利ですね。虫をよせつけにくい昆虫忌避成分としても知られるペパーミントとユーカリの精油もブレンされていてよさそうです。
¥2,700はちょっと高いけどこの便利さだったらいいかもです。商品詳細などは(こちら)をご覧くださいね。
にほんブログ村
↑ ブログランキングに参加してます。ランクアッ プが励みです。応援クリックよろしく!
↓ こちらもよろしく。
人気ブログランキングへ