忍者ブログ

Angels-Lily

還暦から始めたブログも14年目を迎えます。 古希を過ぎると体力が落ちてきました。 のんびりと登山やWalkingをしていきます。 Copyright (C) 2007-2020 Angels-Lily All rights reserved.

応援ぽちをよろしくです。 人気ブログランキング にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ にほんブログ村

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

韓国人向け北アルプスHP大幅に刷新

北アルプス上高地にある山荘の管理人で、諏訪市岡村の夫婦が韓国人向けに北ア情報を発信するために運営するホームページ「キルチャビ(道しるべ)」(こちらのHP)を大幅に刷新している。といっても私は韓国語がわかりませんので。中央アルプスで昨年7月に起きた韓国人の大量遭難事故を踏まえ、北アを安全に楽しむ術を伝えたいという思い出更新したそうです。

韓国への語学留学経験があり、2人は2007年にキルチャビを開設したし、日本の登山の基本的な知識や山小屋の利用方法などを載せ、多くの韓国人に頼りにされたが、奥さんの出産を機に一時休止していたが中アの大量遭難を機に「何かやらなくてはいけない」と再開を決めたそうだ。都内の企業経営者から資金援助を受け、松本市内のホームページ制作会社の協力も得て準備をはじめこのたび完成したようだ。四季折々の日本の山岳風景を織り交ぜ、新コーナー「安全登山へのみちしるべ」を追加し、北アは韓国の山岳よりも標高が高く3000m級の岩場が続く北アの遭難事例から、夏も低体温症が起こりやすく、滑落が命取りになりかねない点に触れ、注意を促している。救助要請の方法やマナー、北アで救助に携わる3人の助言も載せおり今後は、地図や写真を充実させて、目で見て分かる内容にしたい」と意気込んでいるそうです。
安全登山でお願いしますね。
にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ
にほんブログ村
↑ ブログランキングに参加してます。ランクアッ プが励みです。応援クリックよろしく!
↓  こちらもよろしく。

人気ブログランキングへ
PVアクセスランキング にほんブログ村
PR

親子で楽しく入笠山に

親子で楽しく入笠山に長野県諏訪地方事務所が県公認の山岳ガイド「信州登山案内人」の案内で、親子で入笠山(1955m)登山を楽しむツアーを8月9日に開くそうです。ゆったりと山歩きを楽しみながら、鹿の食害から山野草を守る取り組みも学ぶそうです。
長野県が7月の第4日曜日(今年は7月27日)に制定した「信州山の日」の関連行事とのことです。8月9日9:00に富士見パノラマリゾート(富士見町)のインフォメーションセンター前に集合しゴンドラリフトで標高1780mの山頂駅まで行き、入笠湿原や御所平お花畑を経て山頂までの道のりを往復5kmを楽しむそうだ。
基本は小学4~6年生が対象だがで小学1~3年生や中学生でもいいそうです保護者は必ず同伴でゴンドラリフトと昼食代を含む参加費は¥1000円で格安ですね。定員30だそうです。申し込みは同事務所商工観光課(詳細はこちら)で見てください。
にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ
にほんブログ村
↑ ブログランキングに参加してます。ランクアッ プが励みです。応援クリックよろしく!
↓  こちらもよろしく。

人気ブログランキングへ
PVアクセスランキング にほんブログ村

富士登山児童の半数が高山病に

今日から秋田駒と森吉山に行ってきます。ムーミン谷が楽しみです。それはさておき・・・
富士山(3776m)に登った児童の半数は高山病になっていると日本旅行医学会が富士山への登山を終えた児童の聞き取り調査結果をまとめ公表した。
世界文化遺産登録で多くの登山客が予想される夏山シーズンを前に、同学会は高山病の危険性を訴え、無理のない登山計画を立てるよう呼び掛けています。
2012年と13年の8に、富士山5合目に下山してきた5~12歳の児童計245人に、頭痛や吐き気、めまいなどの症状を聞き取り調査した。専門の指標を使って分析したところ、134人(55%)に高山病の症状が見つかったそうだ。登頂できなかったのは122人(50%)で、このうち62人は高山病を発症していた。登頂前に、5合目より高い地点で睡眠をとった児童は、麓と5合目の間で睡眠した児童よりも高山病を発症しやすいことも分かったようだ。親の都合で無理させて登山させないほうがよさそうですね。
にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ
にほんブログ村
↑ ブログランキングに参加してます。ランクアッ プが励みです。応援クリックよろしく!
↓  こちらもよろしく。

人気ブログランキングへ
PVアクセスランキング にほんブログ村

長野県の入山税は尚早と

山岳をめぐる環境保全や遭難救助の費用負担のあり方を検討している長野県地方税制研究会が、登山者らに負担を求める入山税は「時期尚早」として、導入を見送る内容の最終報告書をまとめたようだ。当面、山を訪れる観光客から任意で協力金を求めるよう提言ししているが入山税ではなく諸外国の国立公園入園料として環境保護目的を主にすればいいし、遭難救助費用は有料とし保険を義務付けるとかはできないのだろうか。
報告書では、山岳遭難防止や登山道、山小屋トイレ整備の費用をめぐり、「入山税を導入し利用者に負担を求める考え方は成立する」と指摘しているが、山によっては恩恵を受けるのは登山者だけではないため、「税を導入する場合、より対象者を広げた制度設計が適当だ」と主張したそうだ。なんか頭がかたい役人にやらせておいていいのでしょうかね。世界に誇る山岳環境の保全や魅力発信の取り組みを「責任をもって推進すべきだ」と求め手いるそうだが入山規制もせず、管理費用も捻出できないのではこまった行政ですね。
にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ
にほんブログ村
↑ ブログランキングに参加してます。ランクアッ プが励みです。応援クリックよろしく!
↓  こちらもよろしく。

人気ブログランキングへ
PVアクセスランキング にほんブログ村

石と賢治のミュージアム

23日は三々五々、気仙沼大島から帰ることになっています。
朝食も終え、早めに帰ることにしてフェリー乗り場へと急ぎます。
8:00発が取れたので早速乗り込みました。
 

大島も遠ざかり気仙沼港が近くなってきました。
昨晩の宴会で一関に石と賢治のミュージアム(太陽と風の家)(こちらのHP)が宮沢賢治のアメニモマケヅ・・がなぜ書かれたか良くわかる場所だとの話を聞き立ち寄ることにした。月曜日は休館だが周りを見るだけでもよくわかると聞きよりました。
下の真ん中の写真を拡大してよんでみてください。この工場やアメニモマケヅのことが良くわかります。

この工場は、土地改良剤の石灰石粉を製造する工場で宮沢賢治が昭和6年に技師として活躍した工場です。

東北の気候風土と当時の農村の困窮
石灰にかけた賢治の夢
技師としての活躍
出張先東京での発病
「雨ニモマケズ」が生まれるまでの足跡がわかりますね。
ミュージアムに入れば手紙や写真展示でわかりやすく説明されているそうなので月曜日をさけてお出かけください。ミュージアムの外だけでも彫刻や金属細工、工場跡を見るだけでもとてもすばらしい施設でした。中尊寺などへ行った折には比較的近いのでよってみてくださいね。
にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ
にほんブログ村
↑ ブログランキングに参加してます。ランクアッ プが励みです。応援クリックよろしく!
↓  こちらもよろしく。

人気ブログランキングへ
PVアクセスランキング にほんブログ村
  

開始2007/5/23

カレンダー

10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

プロフィール

HN:
Yokohamabaron
性別:
男性
職業:
会社員
趣味:
登山、テレマークスキー、花、温泉
自己紹介:
還暦を記念してブログを開設しました。

最新記事

(02/25)
(02/25)
(02/03)

最新コメント

[11/22 賀茂 左近]
[10/13 欅平?]
[09/26 ゆうや]
[06/19 昔の山ガールいやぁ~おばぁ~さんです]
[05/20 賀茂 左近]

ブログ内検索

アクセス解析

モバイル版はこちらのQRから

Copyright ©  -- Angels-Lily --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Material by petit sozai emi 
powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]