忍者ブログ

Angels-Lily

還暦から始めたブログも14年目を迎えます。 古希を過ぎると体力が落ちてきました。 のんびりと登山やWalkingをしていきます。 Copyright (C) 2007-2020 Angels-Lily All rights reserved.

応援ぽちをよろしくです。 人気ブログランキング にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ にほんブログ村

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

GW連休の山岳遭難最多更新

警察庁が5月12日に春の連休期間中(4月26日~5月6日)に全国で起きた山岳遭難は155件、遭難者数は201人で過去最多人数を更新したと発表している。新聞やTVニュースで毎日遭難事故が報道されていたが今年も繰り返されましたね。
対象日数は年によって異なるようだが、いずれも過去10年間で最も多いそうだ「登山者の裾野が広がっているため、遭難も増加傾向が続いているとみている。
遭難者数は昨2013年(4月27日~5月6日)より16人増え、201人のうち40歳以上が152人で75.6%を占めたが、割合は昨年より約5ポイント低下した。ということは登山経験のあまりないにわか登山者が増えたということだろうか。あぶないあぶない!
にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ
にほんブログ村
↑ ブログランキングに参加してます。ランクアッ プが励みです。応援クリックよろしく!
↓  こちらもよろしく。

人気ブログランキングへ
PVアクセスランキング にほんブログ村
PR

金時山登山記

5月9日に金時山に女房と登ってきました。
別荘から一番近い公時神社からのルートでのぼりました。
金太郎が担いだ鉞をみて公時神社に登山の安全を祈ってヒノキ林の道を登っていきます。

山頂まで90分のコースタイムですが健脚の女房は跳ばして登ります。
大きな岩がありますね。隠れなんとか?名前忘れましたが・・・

司会が開けてきました。仙石原のススキ原や仙石原ゴルフコース、芦ノ湖までよく見渡せます。

スミレが咲いていましたがキンタロウスミレ?そんなのないかな。
山頂に70分で登ってしまいました。名物茶店も健在でした。
小学校の遠足も来ていましたが富士山だけにくもがかかっていました。
公時神社にお参りしてきたのに・・・

風が強かったので早々に下山です。下山もコースタイムは60分ですが50分で下りてしまいました。気持ちのよいハイキングでした。秋にまた登ろうと思っています。

翌日の帰りに御殿場に出ると途中の峠から富士山が綺麗に見えました。そしてアウトレットでお買い物中も富士山が見えていました。金時山山頂では見れませんでしたがとっても満足でした。
にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ
にほんブログ村
↑ ブログランキングに参加してます。ランクアッ プが励みです。応援クリックよろしく!
↓  こちらもよろしく。

人気ブログランキングへ</span
PVアクセスランキング にほんブログ村

五百羅漢とクマガイソウ

なんとも変なタイトルですね。
5月7日に箱根仙石原の別荘に行きましたが宿の近くに素敵なお寺がありました。

曹洞宗 長安寺です。「東国花の寺 百ヶ寺」として知られる名刹で境内には五百羅漢像が置かれていました。


この羅漢様たち、実に人間味に溢れているというか、ひとつとして同じものがありません。

新緑の中に佇む羅漢像に人生の悲哀まで感じるといえるかもしれません。

裏山に通じる小径を歩くだけでも、秋を存分に吸い込む事ができる。国道138号線から少し入っただけなのにとても静かです。


野草も多く見かけましたがなんとクマガイソウの群生があるではないですか。

今が満開の見ごろでした。よく手入れがされていてどんどん増えていきそうです。
こんなところで会えるなんて・・・すばらしいひと時を静かな境内で過ごさせてもらいました。
また来年見に来たいと思っています。
にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ
にほんブログ村
↑ ブログランキングに参加してます。ランクアッ プが励みです。応援クリックよろしく!
↓  こちらもよろしく。

人気ブログランキングへ
PVアクセスランキング にほんブログ村

山城の名城・山中城跡公園を訪ねて

三島市にある山中城跡公園(HPはこちら)に5月8日に行ってきた。
緑豊かな史跡公園でツツジが沢山植えられている。毎年5月第3日曜日には三島山中城まつりが行われているそうだが見事に手入れの行き届いた城跡が見事でした。

東海道の弓道も近くを通っていてすばらしい場所です。

北条氏康が豊臣秀吉の来攻に備えて修造したもので、「障子堀」、「畝堀」等の後北条家の城の特徴的な堀の形等が保存されています。


ツツジも見事だし強いの気の大木もあります。

本丸ややぐらなどは再建していませんが土塁だけで十分です。
真ん中の写真の橋は半分が土塁です。敵軍が攻めて来たときくづしてしまうそうです。

史跡山中城は昭和48年度よりすべての曲輪の全面発掘を始め、戦国末期の北条流の築城法が解明され、山城の規模・構造が明らかになった。(文は現地説明板より)
特に堀や土塁の構築法、尾根を区切る曲輪の造成法、架橋や土橋の配置、曲輪相互間の連絡道等の自然の地形を巧みにとり入れた縄張りの妙味と、空堀・水堀・用水池・井戸等、山城の最後の姿をとどめている点等、学術的にも貴重な資料を提供しているので必見ですよ。
5月17日はツツジ祭りなのでこの写真よりさらに見事なツツジが見られるでしょう。
(文は現地説明板より)
にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ
にほんブログ村
↑ ブログランキングに参加してます。ランクアッ プが励みです。応援クリックよろしく!
↓  こちらもよろしく。

人気ブログランキングへ
PVアクセスランキング にほんブログ村

伊吹山入山料の9割賛同

滋賀、岐阜県境の伊吹山(1377m)で5月1日に植生回復を主目的とした入山協力金300円の試験徴収が始まった。入山者の9割以上が趣旨を理解し、協力呼び掛けに応じているようだ。

国の天然記念物になっている山頂の花畑など植物の宝庫といわれる伊吹山だが、登山客の増加や獣害で環境維持が限界に達しているため、保全費用を受益者負担してもらうことになった。
徴収は山麓の自治体や環境保全団体などでつくる伊吹山自然再生協議会が実施しているが任意で年間3200万円を見込むそうだ。
初日は雨だったが、有料道路の伊吹山ドライブウェイ山頂駐車場では午前9時から、徴収員6人が山頂への登山道入り口2カ所に分かれて協力を要請し「植生保全に使われるなら徴収を断る理由はない。自然豊かな美しい山であってほしい」と要請に応じているそうだ。協力金は土日、祝日や夏季の登山シーズンに山頂駐車場の登山口2カ所と麓の登山口の計3カ所に徴収員を置き、チラシを配り協力を求める。協議会は1年のうち土日、祝日の入山者を18万人と想定し強制ではないため、このうち6割の協力が得られると試算しているがどうなるでしょうね。入山者が少ない平日は協力金箱を置くそうだが人がいないと。。。。。
にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ
にほんブログ村
↑ ブログランキングに参加してます。ランクアッ プが励みです。応援クリックよろしく!
↓  こちらもよろしく。

人気ブログランキングへ
PVアクセスランキング にほんブログ村
  

開始2007/5/23

カレンダー

10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

プロフィール

HN:
Yokohamabaron
性別:
男性
職業:
会社員
趣味:
登山、テレマークスキー、花、温泉
自己紹介:
還暦を記念してブログを開設しました。

最新記事

(02/25)
(02/25)
(02/03)

最新コメント

[11/22 賀茂 左近]
[10/13 欅平?]
[09/26 ゆうや]
[06/19 昔の山ガールいやぁ~おばぁ~さんです]
[05/20 賀茂 左近]

ブログ内検索

アクセス解析

モバイル版はこちらのQRから

Copyright ©  -- Angels-Lily --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Material by petit sozai emi 
powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]