Angels-Lily
還暦から始めたブログも14年目を迎えます。 古希を過ぎると体力が落ちてきました。 のんびりと登山やWalkingをしていきます。 Copyright (C) 2007-2020 Angels-Lily All rights reserved.
応援ぽちをよろしくです。
人気ブログランキング
にほんブログ村
早くも立山・黒部アルペンルートの除雪開始
- 2014/01/29 (Wed) |
- 日記 |
- CM(1) |
- Edit |
- ▲Top
まだ真冬で雪が降るであろうに立山・黒部アルペンルートの除雪作業が早くも始まっているそうだ。
立山町芦峅寺の藤橋(標高475m)-桂台(663m)の約3.5kmの作業を行い約2週間かけて立山有料道路の美女平(2450m)まで進み、4月上旬ごろに全線の除雪を終える予定だそうだ。
富山県や県道路公社、立山黒部貫光などでつくる立山ルート除雪組合が実施するそうだが、ことしのアルペンルートの全線開通は昨2013年と同じ4月16日の予定で立山道路の桂台-美女平の開通日は昨年より2日早い4月29日となっている。除雪の後度か雪が降ったらやり直しなんでしょうね。
にほんブログ村
↑ ブログランキングに参加してます。ランクアッ プが励みです。応援クリックよろしく!
↓ こちらもよろしく。
人気ブログランキングへ
立山町芦峅寺の藤橋(標高475m)-桂台(663m)の約3.5kmの作業を行い約2週間かけて立山有料道路の美女平(2450m)まで進み、4月上旬ごろに全線の除雪を終える予定だそうだ。
富山県や県道路公社、立山黒部貫光などでつくる立山ルート除雪組合が実施するそうだが、ことしのアルペンルートの全線開通は昨2013年と同じ4月16日の予定で立山道路の桂台-美女平の開通日は昨年より2日早い4月29日となっている。除雪の後度か雪が降ったらやり直しなんでしょうね。
にほんブログ村
↑ ブログランキングに参加してます。ランクアッ プが励みです。応援クリックよろしく!
↓ こちらもよろしく。
人気ブログランキングへ
PR
筑波山へ新年初詣登山
- 2014/01/28 (Tue) |
- 日記 |
- CM(2) |
- Edit |
- ▲Top
1月も終わりになりましたが25日に山友と筑波山へ新年初詣登山へ出かけてきました。
天気予報では天気も良く暖かな日になるはずでしたが曇りで寒く予想外の天候となりました。
つくばエクスプレスでつくば到着しバスで筑波神社へ向かいます。
バスを降りて神社へと向かいます。おみやげ物さんにはガマのあるらがうってますね!
そして山門前では・・・・
やってました!ガマの油売り口上を。5人くらいいるでしょうか。交代するのでしょうね。
登山が目的なので写真を取らせてもらって通貨です。(聞きたかったけど)
梅も咲き出し、福寿草も咲いていました。
そしてなぜか・・・
私だけケーブルカーで登ります。
マラソンの練習で足に疲労がたまっており、ケガを防ぐためです。
そして山頂駅に到着です。見晴らしはやはり曇りでだめでした。
ここから先ずは男体山に上りました。10分くらい急登です。
先日の雪がまだ残っていました。標高850mくらいですが寒いのですね。
お参りをしてケーブル駅へ戻ります。
変な飛行機が上空を飛んでました。しばらくすると山友たちが登ってきました。
昼食をとり山友たちは男体山へ。
戻ってきた山友と今度は女体山へ向かいます。
女体山のほうが標高が高いのでこちらに100名山の標識が立ってました。
遭難者が出ているのでしょうかヘリがホバリングしてレスキュー隊員が体を乗り出しています。
天気は回復せづ見晴らしもよくないので下ります。
名前のついた岩を見ながら足場の悪い(岩ですべりやすくぬかるみも多い)急な坂を下ります。
名前の札も一緒に写っていると思いますのでクリックして拡大してみてください。
そしてつつじが丘のバス停に下りました。ここから筑波駅に戻ります。
もちろん新年会の宴会を行いました。
美酒によって無事帰宅!
山友が、山は低いが交通費が高いとぼやきのお言葉!
東京から筑波エクスプレスとバス代は結構なお値段でありました。
にほんブログ村
↑ ブログランキングに参加してます。ランクアッ プが励みです。応援クリックよろしく!
↓ こちらもよろしく。
人気ブログランキングへ
天気予報では天気も良く暖かな日になるはずでしたが曇りで寒く予想外の天候となりました。
つくばエクスプレスでつくば到着しバスで筑波神社へ向かいます。
バスを降りて神社へと向かいます。おみやげ物さんにはガマのあるらがうってますね!
そして山門前では・・・・
やってました!ガマの油売り口上を。5人くらいいるでしょうか。交代するのでしょうね。
登山が目的なので写真を取らせてもらって通貨です。(聞きたかったけど)
梅も咲き出し、福寿草も咲いていました。
そしてなぜか・・・
私だけケーブルカーで登ります。
マラソンの練習で足に疲労がたまっており、ケガを防ぐためです。
そして山頂駅に到着です。見晴らしはやはり曇りでだめでした。
ここから先ずは男体山に上りました。10分くらい急登です。
先日の雪がまだ残っていました。標高850mくらいですが寒いのですね。
お参りをしてケーブル駅へ戻ります。
変な飛行機が上空を飛んでました。しばらくすると山友たちが登ってきました。
昼食をとり山友たちは男体山へ。
戻ってきた山友と今度は女体山へ向かいます。
女体山のほうが標高が高いのでこちらに100名山の標識が立ってました。
遭難者が出ているのでしょうかヘリがホバリングしてレスキュー隊員が体を乗り出しています。
天気は回復せづ見晴らしもよくないので下ります。
名前のついた岩を見ながら足場の悪い(岩ですべりやすくぬかるみも多い)急な坂を下ります。
名前の札も一緒に写っていると思いますのでクリックして拡大してみてください。
そしてつつじが丘のバス停に下りました。ここから筑波駅に戻ります。
もちろん新年会の宴会を行いました。
美酒によって無事帰宅!
山友が、山は低いが交通費が高いとぼやきのお言葉!
東京から筑波エクスプレスとバス代は結構なお値段でありました。
にほんブログ村
↑ ブログランキングに参加してます。ランクアッ プが励みです。応援クリックよろしく!
↓ こちらもよろしく。
人気ブログランキングへ
八ケ岳・赤岳鉱泉で氷瀑登り無料体験はいかが
- 2014/01/27 (Mon) |
- 日記 |
- CM(1) |
- Edit |
- ▲Top
八ケ岳連峰の麓の標高約2200mにある山小屋「赤岳鉱泉」で人工の氷瀑登り無料体験ができる。
無料体験できるのは「アイスキャンディーフェスティバル」(案内はこちらのサイト)で2月1日、2日の両日を開かれる。冬山を安全に楽しむための技術習得などが目的で参加者を募っています。必要な道具は冬山用の登山靴だけでほかの道具はすべて貸出しO.Kだそうです。
10年ほど前から氷瀑を作っておりアイスキャンディーの愛称で有名ですね。骨組みに散水して少しずつ大きくしていき高さ約15mにもなっている。
以前硫黄だけに5月の連休に登る時にその残骸がまだ残ってました。
今年は人工氷瀑の出来もいいそうでバーベキューや豚汁の無料サービスもあり楽しめそうですよ。
にほんブログ村
↑ ブログランキングに参加してます。ランクアッ プが励みです。応援クリックよろしく!
↓ こちらもよろしく。
人気ブログランキングへ
無料体験できるのは「アイスキャンディーフェスティバル」(案内はこちらのサイト)で2月1日、2日の両日を開かれる。冬山を安全に楽しむための技術習得などが目的で参加者を募っています。必要な道具は冬山用の登山靴だけでほかの道具はすべて貸出しO.Kだそうです。
10年ほど前から氷瀑を作っておりアイスキャンディーの愛称で有名ですね。骨組みに散水して少しずつ大きくしていき高さ約15mにもなっている。
以前硫黄だけに5月の連休に登る時にその残骸がまだ残ってました。
今年は人工氷瀑の出来もいいそうでバーベキューや豚汁の無料サービスもあり楽しめそうですよ。
にほんブログ村
↑ ブログランキングに参加してます。ランクアッ プが励みです。応援クリックよろしく!
↓ こちらもよろしく。
人気ブログランキングへ
富士山入山料1000円で決定だが・・
- 2014/01/26 (Sun) |
- 日記 |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
山梨、静岡両県が「富士山世界文化遺産協議会」を静岡県富士宮市で開き、今2014年夏から任意で集める富士山の入山料を1000円と決めたそうだ。
入山料の名称は「富士山保全協力金」。徴収期間は夏の登山シーズン(山梨側が7月1日~9月14日、静岡側が7月10日~9月10日)で、5合目から山頂を目指す登山者を対象に24時間徴収する。
疑問1:5合目まで来た人から全員徴収をなぜしないのだろう。集めた入山料は両県が管理してトイレや救護所の整備などの財源とするそうだが具体的な事業内容は発表されていない。
富士山は文化遺産ですよね。山梨県側は「7月1日に行われる開山祭は100年以上続いてきた文化的事情がある」として、静岡県の「残雪処理などでどうしても1週間はかかるため開山日を合わせてほしい」との要望は聞き入れていない。もっともだ。
問題山積みの対策は?:山梨県側は、富士五湖での水上バイクや湖畔の建築物などがユネスコから問題視されていることから、湖の使い方や修景について「明日の富士五湖創造会議」などで対策を検討していくそうだがほんとにできるの。静岡県側は、三保松原の景観改善が主な課題となっており消波ブロックや松枯れ対策などを進めていくとしているがほんとにできるの?
2016年2月までに提出しなければいけないのにのんびりしてますね。このままだときっと世界遺産取り消しだと思うのは私だけでしょうか。
にほんブログ村
↑ ブログランキングに参加してます。ランクアッ プが励みです。応援クリックよろしく!
↓ こちらもよろしく。
人気ブログランキングへ
入山料の名称は「富士山保全協力金」。徴収期間は夏の登山シーズン(山梨側が7月1日~9月14日、静岡側が7月10日~9月10日)で、5合目から山頂を目指す登山者を対象に24時間徴収する。
疑問1:5合目まで来た人から全員徴収をなぜしないのだろう。集めた入山料は両県が管理してトイレや救護所の整備などの財源とするそうだが具体的な事業内容は発表されていない。
富士山は文化遺産ですよね。山梨県側は「7月1日に行われる開山祭は100年以上続いてきた文化的事情がある」として、静岡県の「残雪処理などでどうしても1週間はかかるため開山日を合わせてほしい」との要望は聞き入れていない。もっともだ。
問題山積みの対策は?:山梨県側は、富士五湖での水上バイクや湖畔の建築物などがユネスコから問題視されていることから、湖の使い方や修景について「明日の富士五湖創造会議」などで対策を検討していくそうだがほんとにできるの。静岡県側は、三保松原の景観改善が主な課題となっており消波ブロックや松枯れ対策などを進めていくとしているがほんとにできるの?
2016年2月までに提出しなければいけないのにのんびりしてますね。このままだときっと世界遺産取り消しだと思うのは私だけでしょうか。
にほんブログ村
↑ ブログランキングに参加してます。ランクアッ プが励みです。応援クリックよろしく!
↓ こちらもよろしく。
人気ブログランキングへ
滋賀県でも山岳遭難事故マップ作成
- 2014/01/25 (Sat) |
- 日記 |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
北アルプスでは山岳遭難が良く起きる場所の事故マップを作ったりして啓蒙しているが、滋賀県大津市も県内の山でも遭難事故が増加傾向にあり大津北署が管内の比良山系の「山岳遭難事故マップ」を作製し、登山者に注意喚起をすることにしたそうだ。
マップはA4判で、昨年1年間と過去3年間のデータを2枚の地図上に表示し、死者が出た場所や道に迷った場所、けが人が発生した場所などを分かりやすいマークで示している。昨2013年の遭難原因の半数近くは道迷いで、次いで滑落や転落だった。比良山系は京阪神からも近くて日帰りで登れる山として人気があるがハイキング気分で登山地図などの十分な装備を持たずに遭難するケースも多いようなので事前の準備をしっかりして登りましょうね。JR各駅や登山口、交番などで配布するそうなのでもらっていってくださいね。
にほんブログ村
↑ ブログランキングに参加してます。ランクアッ プが励みです。応援クリックよろしく!
↓ こちらもよろしく。
人気ブログランキングへ
マップはA4判で、昨年1年間と過去3年間のデータを2枚の地図上に表示し、死者が出た場所や道に迷った場所、けが人が発生した場所などを分かりやすいマークで示している。昨2013年の遭難原因の半数近くは道迷いで、次いで滑落や転落だった。比良山系は京阪神からも近くて日帰りで登れる山として人気があるがハイキング気分で登山地図などの十分な装備を持たずに遭難するケースも多いようなので事前の準備をしっかりして登りましょうね。JR各駅や登山口、交番などで配布するそうなのでもらっていってくださいね。
にほんブログ村
↑ ブログランキングに参加してます。ランクアッ プが励みです。応援クリックよろしく!
↓ こちらもよろしく。
人気ブログランキングへ