Angels-Lily
還暦から始めたブログも14年目を迎えます。 古希を過ぎると体力が落ちてきました。 のんびりと登山やWalkingをしていきます。 Copyright (C) 2007-2020 Angels-Lily All rights reserved.
応援ぽちをよろしくです。
人気ブログランキング
にほんブログ村
外国人登山者に山岳遭難啓発を
- 2013/09/12 (Thu) |
- 日記 |
- CM(1) |
- Edit |
- ▲Top
昨日、長野県の夏山遭難の死者数が激増と書いたがそのうち4人は韓国人グループでガイドをつけないまま中央アルプスに入山し悪天候の中で無理な登山をしたことが惨事につながっていた。この事故を受け、長野県は外国人登山者に対する啓発活動を強化しより効果的な情報提供を考え同様の事故が再発しないようにきめ細かな対応をしていくようだ。韓国人グループは中ア木曽殿山荘から宝剣岳(2931m)に向かう途中で遭難し強い風雨の中、20人中4人が動けなくなり低体温症などで死亡している。長野県を昨2012年訪れた外国人ののべ宿泊者数は249,246人で、台湾、オーストラリア、中国、韓国などの観光客が多いそうだ。北アルプスをはじめとする山岳地帯の人気は高く外国人登山者の姿も目立っている。山岳ガイドらの間では、日本の高山に対する外国人登山者の知識不足や装備の甘さを不安視する声が以前からあったそうだ。事故防止の責任はすべての登山者が自ら負うべきと思うが、言葉の壁や情報不足を事故原因にしたくはありませんね。国籍にかかわらず安全な登山を訴えていくことは重要と思います。
にほんブログ村
↑ ブログランキングに参加してます。ランクアッ プが励みです。クリックよろ しく!
↓ こちらもよろしく。
人気ブログランキングへ
にほんブログ村
↑ ブログランキングに参加してます。ランクアッ プが励みです。クリックよろ しく!
↓ こちらもよろしく。
人気ブログランキングへ
PR
長野県の夏山遭難の死者数が激増
- 2013/09/11 (Wed) |
- 日記 |
- CM(1) |
- Edit |
- ▲Top
長野県警地域課が夏山期間中(7月1日~8月31日)の山岳遭難のまとめを発表し、発生件数は過去最多だった昨2012年同期の117件を14件下回る103人で過去3番目の多さだった。しかし、死者は9人から24人に増え統計が残る1954年以降で過去最多を記録した67年の25人に次ぐ多さだった。山岳遭難救助隊は死者の急増について昨年同期0人だった病死が7人に上った点を挙げている。死因は心不全など心臓疾患が6人、脳梗塞が1人でいずれも救助隊員の到着時に呼吸が止まっており、突然死とみられる。年齢は48歳~76歳で、5人が60代だったそうだ。無理な計画や体調不良で登ってはいけませんね。体力も落ちバランスが悪くなった高齢者は高山は自重しないといけません。
にほんブログ村
↑ ブログランキングに参加してます。ランクアッ プが励みです。クリックよろ しく!
↓ こちらもよろしく。
人気ブログランキングへ
にほんブログ村
↑ ブログランキングに参加してます。ランクアッ プが励みです。クリックよろ しく!
↓ こちらもよろしく。
人気ブログランキングへ
長野県は独自「山の日」制定か
- 2013/09/10 (Tue) |
- 日記 |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
長野県独自の山の日については知事が今2013年2月に山の環境保護や山岳遭難事故などの課題に取り組む契機にしようと有識者懇話会の設置し意見を求めていた。そして提出された意見書は山の日の制定趣旨や期日などの4項目で構成されており名称は「信州山の日」を第一候補としている。懇話会の議論では期日は子どもがイベントに参加しやすい休日として、海の日と同じ7月の第3月曜日を推す意見が最も多かったそうだ。県民の意見を踏まえて年内にも期日を決めて2014年度からの実施を目指すようだ。「山の日」を制定することが目的ではなく、山への思いを新たにして考える日とし山の日の前後に一定期間を設けて集中的にトレッキングや自然保護、シンポジウムなどに取り組むそうだ。なお今年の4月には国民の祝日として山の日の制定を求める超党派の国会議員連盟が発足しているが海があるから山の日制定は必要ないのではないかな。入山規制とかで自然保護のほうが大事ではないでしょうか。
にほんブログ村
↑ ブログランキングに参加してます。ランクアッ プが励みです。クリックよろしく!
↓ こちらもよろしく。
人気ブログランキングへ
にほんブログ村
↑ ブログランキングに参加してます。ランクアッ プが励みです。クリックよろしく!
↓ こちらもよろしく。
人気ブログランキングへ
仙丈ヶ岳では銃でニホンジカ駆除
- 2013/09/09 (Mon) |
- 日記 |
- CM(2) |
- Edit |
- ▲Top
シカは比較的標高の低い山林に生息しているため山麓で駆除するのが一般的だったが1990年代後半から3000m級の高山帯に現れ、高山植物への被害が拡大しており高山帯での駆除の有効性を探るため、シカの目撃情報が多い小仙丈沢カールで銃によるニホンジカ駆除を行ったようだ。ハンターや登山者の安全を守るための警備員ら約20人が参加し小仙丈沢カールに3頭のシカを確認し、1頭に向けて狩猟用の銃1発を発砲した。シカがいた周辺に血痕があったことから弾はシカに命中したとみられたが、撃たれたシカの姿はなかったという。残った2頭は銃声を聞いて逃げたという。今後はいつごろ発砲した場所にシカが戻るかを調査し、駆除の効果などについて調べるそうだ。シカさんさてどうする。
にほんブログ村
↑ ブログランキングに参加してます。ランクアッ プが励みです。クリックよろしく!
↓ こちらもよろしく。
人気ブログランキングへ
にほんブログ村
↑ ブログランキングに参加してます。ランクアッ プが励みです。クリックよろしく!
↓ こちらもよろしく。
人気ブログランキングへ
中高年の遭難相変わらず多い
- 2013/09/08 (Sun) |
- 日記 |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
岐阜県警の発表だが1年間で北アルプスの登山者が最も多い夏山登山シーズンの7、8月岐阜県側の遭難者数が28件36人で、3人が死亡した。特に70、80代の遭難者が11人に上り高齢者の事故が後を絶たないようだ。これから紅葉シーズンの秋山登山に向けて岐阜県警はあらためて中高年の登山者らを中心に注意を促しています。北アルプスでは10年以上前中高年登山者の遭難が課題となっているが、ここ数年は遭難者の高齢化が目立つという。遭難者36人のうち60歳以上は20人で40歳以上だと28人で78%を占めている。各警察では北アルプスの高山には初心者だけでは行かないことや自分の体力に合った登山をすることなどを年間を通して呼び掛けているというが夏山では、高齢者が石につまずいて転倒し骨折する事故が多いと指摘し「歩けなくなると自力で下山できないので救助を要請するので若い人より足腰が弱いということを自覚してほしい」と話している。立山の山岳救助の方もいっていたが靴擦れで歩けないとのことで救助要請あったそうだ。背負って山小屋まで運んだそうだが遭難以外の非常識の救助要請も多いといっていた。私も66歳、山用のヘルメットを買ったが体力も落ちバランスが悪くなった高齢者は高山は自重しないといけませんね。
にほんブログ村
↑ ブログランキングに参加してます。ランクアッ プが励みです。クリックよろしく!
↓ こちらもよろしく。
人気ブログランキングへ
にほんブログ村
↑ ブログランキングに参加してます。ランクアッ プが励みです。クリックよろしく!
↓ こちらもよろしく。
人気ブログランキングへ