忍者ブログ

Angels-Lily

還暦から始めたブログも14年目を迎えます。 古希を過ぎると体力が落ちてきました。 のんびりと登山やWalkingをしていきます。 Copyright (C) 2007-2020 Angels-Lily All rights reserved.

応援ぽちをよろしくです。 人気ブログランキング にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ にほんブログ村

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

南アルプス登山の変遷をみる

9ab9705c.jpeg南アルプスと人との関わりを紹介する企画展「南アルプスの登山史を探る」(南アルプス芦安山岳館主催、山と渓谷社・山梨日日新聞社・山梨放送共催)が6月15日から始まっている。南アルプスの登山史を伝える貴重な資料が並ぶ中で目を引くのが今から60年以上前に北岳の山頂東側のバットレスの難ルートを初登攀した宮沢憲さんが使っていたピッケル(写真)が展示されているとのこと。宮沢さんは長野県小谷村出身で「風雪のビバーク」の著者として知られ、後に厳冬期の北アルプスで遭難死した松涛明さんと2人で、1948年7月に北岳バットレスの難ルート「中央稜」を初登攀した方だ。そのほか展示品数は約100点あり北岳(3193m)山頂に明治37(1904)年に設置され、長年の風雪で山頂が浸食、露出して倒れた「三角点標石」の実物や、韮崎市と南アルプス市境にある地蔵ケ岳(2764m)山頂付近で出土した平安期の古銭と鉾や懸け仏など貴重なものも数多くあるそうです。2013年5月31日までおこなっているので近くに行かれたらよってみてくださいね。
にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ
にほんブログ村
↑ ブログランキングに参加してます。ランクアップが励みです。クリックよろしく!
↓  こちらもよろしく。


人気ブログランキングへ
 
PVアクセスランキング にほんブログ村
PR

信州登山案内人の初試験

309e2d01.jpeg 前に長野県新山岳ガイド認証についての日記を書いたが(こちらの日記)(こちらの日記)その試験が試験が6月14日に大町市内であったと報道されていた。4月に制定した信州登山案内人条例に基づく初の試験で、長野県内外の37人が挑んだ。 信州登山案内人制度は、試験に合格し知事の「許可」を得るとされていた昨年度までの案内人制度を見直して長野県内を6つの山域に 分けた出題などで「地域色」を強化している。県は合格者を登録し、案内人はガイドをする際に合格した山域を「専門山域」としてアピールできるそうだ。筆記試験は選択地域の文化や歴史などに関する設問が設けられ、大町市運動公園の人工岩場での実技試験では、滑落を想定し登山者の登はんを助ける実技を新たに加えている。合否は7月上旬に通知されるそうだがさて何人合格するのかな。
にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ
にほんブログ村
↑ ブログランキングに参加してます。ランクアップが励みです。クリック よろしく!
↓  こちらもよろしく。


人気ブログランキングへ
 
PVアクセスランキング にほんブログ村

月山スキー場のリフト切り替えするんだ

 いままで知りませんでしたが夏山シーズンに向けて月山スキー場リフトは高さを下げる切り替え作業をするのだそうだ。6月15日から 運行を再開するがこれまでは夏スキー客向けで、リフトは上り専用だったが、トレッキング客にも対応するため切り替え作業を実施し 高さを下げて安全性を確保して上り下りとも利用できるようにしたのだそうだ。リフトの座席の位置を地上6.3mから1.8mにし、速度は 毎秒1.6mから1.2mにさげてゆっくりにしている。わたしは月山には春山スキーでしか登ったことがないが、これからのお花畑がきれい な時期に言ってみたいと思っていますけど何時になるかな。 参考:山形新聞社
にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ
にほんブログ村
↑ ブログランキングに参加してます。ランクアップが励みです。クリック よろしく!
↓  こちらもよろしく。


人気ブログランキングへ
PVアクセスランキング にほんブログ村

気仙沼大島の亀山整備

 6月16日から気仙沼大島に亀山整備などのボランティアに高尾の森の会の仲間と来て作業をしています。今度で私は4回目になりますが、今回 は国民休暇村のキャンプ場でテント生活をしています。ここは友達作戦で米軍がキャンプを張った場所です。明日19日まで滞在して帰 ります。梅雨時のキャンプはうっとうしくて困りますが旅館宿泊より安上がりで助かります。食材は現地調達で地元にも貢献してます よ。旅館組11人とテント組10人どっちが良かったか後日レポしますね。
にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ
にほんブログ村
↑ ブログランキングに参加してます。ランクアップが励みです。クリック よろしく!
↓  こちらもよろしく。


人気ブログランキングへ
PVアクセスランキング にほんブログ村

富士山は登山計画提出義務になるかも

昨日から気仙沼大島に来ています。たまにしゃしんUpしますのでチェックしてくださいね!
富士山で相次ぐ遭難事故を食い止めようとや静岡県山岳遭難防止対策協議会富士宮支部が登山者に登山計画書の提出を義務づける条例 案の制定を県に求める方針を決めたそうだ。6月中に要望書を提出するとのこと。「2013年度には富士山の世界文化遺産登録が予想さ れ、登山者はさらに増加すると思われ、安全な登山のため県条例の制定を要望したい」と説明している。登山計画書は現在、富士宮署 などが提出を呼び掛けているが万が一の際に山岳救助隊が迅速に対応できる利点がある。条例案の制定に向けては罰則規定を盛り込む かどうかや、登山道の利用が禁止されている7、8月以外に入山する人たちに提出を求めるかどうかといった課題もありまだまだ紆余曲 折があるでしょうね。警察のWebや携帯電話からでも出来るようになってきているので登山者はどこの山でも登山計画書を提出してほ しいですね。
にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ
にほんブログ村
↑ ブログランキングに参加してます。ランクアップが励みです。クリック よろしく!
↓  こちらもよろしく。


人気ブログランキングへ
PVアクセスランキング にほんブログ村
  

開始2007/5/23

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

プロフィール

HN:
Yokohamabaron
性別:
男性
職業:
会社員
趣味:
登山、テレマークスキー、花、温泉
自己紹介:
還暦を記念してブログを開設しました。

最新記事

(02/25)
(02/25)
(02/03)

最新コメント

[11/22 賀茂 左近]
[10/13 欅平?]
[09/26 ゆうや]
[06/19 昔の山ガールいやぁ~おばぁ~さんです]
[05/20 賀茂 左近]

ブログ内検索

アクセス解析

モバイル版はこちらのQRから

Copyright ©  -- Angels-Lily --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Material by petit sozai emi 
powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]