Angels-Lily
還暦から始めたブログも14年目を迎えます。 古希を過ぎると体力が落ちてきました。 のんびりと登山やWalkingをしていきます。 Copyright (C) 2007-2020 Angels-Lily All rights reserved.
応援ぽちをよろしくです。
人気ブログランキング
にほんブログ村
日本三大雪渓の一つ、北アルプス針ノ木岳(2821m)の針ノ木雪渓で6月3日に第55回針ノ木岳慎太郎祭がおこなわれたと報道されてい た。大町市を拠点に日本初の登山ガイド組合をつくった百瀬慎太郎(1892〜1949年)の功績をたたえる行事である。自然への畏敬の念 を忘れずに毎年祭典をおこなっているそうだが残雪を踏み締め、濃い緑から芽吹きへと、高度を上げるにつれ初夏から春に戻っていく 雪渓の涼味を満喫できてすばらしいですね。 参考:信州山小屋ネット

にほんブログ村
↑ ブログランキングに参加してます。ランクアップが励みです。クリック よろしく!
↓ こちらもよろしく。

人気ブログランキングへ
写真は伊吹山北尾根で林の中に現れたヤマブキソウの群生です。日本百名山の伊吹山(1377m)の北尾根が、登山愛好家の間で静かな ブームになっているようだ。伊吹山ドライブウェイの終点近くから御座峰-大禿山-国見岳-国見峠をつなぐ5.5Kmで滋賀、岐阜両県 の県境になっている尾根だ。多様な高山植物や、伊吹山頂にはないオオイタヤメイゲツの林、花こう岩の岩場など変化に富んだ自然を 楽しめるルートとして縦走する団体ツアーもあるそうだ。ルートを歩くとヤマブキソウの群生やヤマシャクヤク、イブキトラノオなど 三十種類の植物が見られ石灰岩から花こう岩への地質の変化に伴って、多様な植物を楽しめるのが北尾根の魅力らしい。魅力あるルー トだが国見峠からの交通機関がなく、麓の県道まで10Kmを歩かなくてはいけないので交通の便をよくするよう検討中のようだが人が入 りすぎるとせっかくの多様な高山植物がいためられそうで反対ですね。

にほんブログ村
↑ ブログランキングに参加してます。ランクアップが励みです。クリック よろしく!
↓ こちらもよろしく。

人気ブログランキングへ


新田次郎生誕100年記念講演
- 2012/06/06 (Wed) |
- 日記 |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
山岳小説「強力伝」「銀嶺の人」や歴史小説「武田信玄」などで知られる諏訪市出身の作家、新田次郎(1912~80年)の生誕100年を 記念する講演会とシンポジウムが6月3日に開かれたそうだ。会場には約1100人が詰め掛け次男で数学者の藤原正彦さんの「我が父、新 田次郎を語る」と題した講演を熱心に耳を傾けていたとのこと。講演では信州の自然の中で育ち、気象台に勤めた父の生涯や創作手法 をユーモアを交えて披露し「徹底した資料調査や現地取材をした。メモには現地の木や草まで細かく書き込まれ、私には偏執狂的に思 えるほど」と笑わせていたそうだ。そしてポルトガル人作家モラエスの半生を描いた「孤愁-サウダーデ」を毎日新聞に連載中に死去 しこれが絶筆となったが未完の同作品を自身が書き継いでいることを紹介し、32年ぶりに完結して10~11月に出版すると発表したそう だ。読んでみたいですね。出版をまちましょう。

にほんブログ村
↑ ブログランキングに参加してます。ランクアップが励みです。クリック よろしく!
↓ こちらもよろしく。

人気ブログランキングへ

にほんブログ村
↑ ブログランキングに参加してます。ランクアップが励みです。クリック よろしく!
↓ こちらもよろしく。

人気ブログランキングへ

PR
針ノ木雪渓で慎太郎祭
- 2012/06/05 (Tue) |
- 日記 |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top

にほんブログ村
↑ ブログランキングに参加してます。ランクアップが励みです。クリック よろしく!
↓ こちらもよろしく。

人気ブログランキングへ

北八ケ岳で苔の森開き
- 2012/06/04 (Mon) |
- 日記 |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
以前日記に書いたが白駒池周辺のコケ観光資源に(こちらの日記)とか北八ケ岳苔の観察会と森フェスティバル開催(こちらの日記)を書いたが今年は6月1日に全国でも珍しい「苔(こけ)の森開き」があったと報道されていた。「北八ケ岳苔の会」が各地の「山開き」に倣い初めて企画し参加者は遊歩道を歩きながら、太古の森に迷い込んだかのような緑の光景を楽しんだそうだ。北八ケ岳の原生林には、国内約1800種のうち485種類のコケが確認されているそうだが多くの種類のコケがありますね。木道が整備されている白駒池の周辺を散策し会員の説明を聞きながら遊歩道の脇にあるコケを傷つけないようにそっと触れたりしたそうだがやめてほしいですね。

にほんブログ村
↑ ブログランキングに参加してます。ランクアップが励みです。クリック よろしく!
↓ こちらもよろしく。

人気ブログランキングへ

にほんブログ村
↑ ブログランキングに参加してます。ランクアップが励みです。クリック よろしく!
↓ こちらもよろしく。

人気ブログランキングへ

伊吹山北尾根ルートがブーム
- 2012/06/03 (Sun) |
- 日記 |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top

にほんブログ村
↑ ブログランキングに参加してます。ランクアップが励みです。クリック よろしく!
↓ こちらもよろしく。

人気ブログランキングへ

屋久島の登山道の禁煙化
- 2012/06/02 (Sat) |
- 日記 |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
エエ~~エと思ってこのニュースを読みました。これまで、屋久島の山岳部に喫煙に関する取り決めはなく、登山者やガイドが自由に 喫煙することができていたそうだ。「大自然を満喫したいのに、嫌なたばこのにおいで残念だった」「ガイドが仕事中に喫煙するなん て意識が低い」などの苦情も相次いでいたため、屋久島の大自然を満喫してもらい、山火事防止にもつながるとして、屋久島観光協会 が中心となってルールづくりを進めていたが登山客に最も人気がある縄文杉登山ルート(片道10.7Km)上に喫煙場所を4カ所定め、そ れ以外は禁煙とする自主ルールをまとめたそうだ。屋久島の登山道では初めての禁煙化だそうだが世界遺産の自然の中で喫煙場所があ り喫煙は携帯灰皿の持参や周囲へ配慮することなどが条件となるというが完全禁煙にしてほしいですね。喫煙場所があれば絶対喫煙す る人はいるでしょうからね。

にほんブログ村
↑ ブログランキングに参加してます。ランクアップが励みです。クリック よろしく!
↓ こちらもよろしく。

人気ブログランキングへ

にほんブログ村
↑ ブログランキングに参加してます。ランクアップが励みです。クリック よろしく!
↓ こちらもよろしく。

人気ブログランキングへ
