忍者ブログ

Angels-Lily

還暦から始めたブログも14年目を迎えます。 古希を過ぎると体力が落ちてきました。 のんびりと登山やWalkingをしていきます。 Copyright (C) 2007-2020 Angels-Lily All rights reserved.

応援ぽちをよろしくです。 人気ブログランキング にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ にほんブログ村

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

氷上山【陸前高田】2年ぶりに山開き

 昨年は震災で登山どころではなかったでしょうしまだまだ復興に手がついたばかりの中、陸前高田市の氷上山(874 m)の山開きが行われ地元住民ら約13人が山頂に立ち、「震災から前を向こう」と復興に思いを強めたそうだ。登山 グループ「すずらん山の会」の会員が玉の湯登山口を出発し、山菜採りや会話を楽しみながら約2時間で登頂し下山 時は「震災を忘れられる登山だった」「落ち込んでばかりいられないね」と励まし合ったようだ。同会は常時活動し ていた約40人のうち、半数が津波の犠牲になったそうだが前向きに活動開始は一歩の前進ですね。
にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ
にほんブログ村
↑ ブログランキングに参加してます。ランクアップが励 みです。クリックよろしく!
↓  こちらもよろしく。


人気ブログランキング へ

登った標 高の分だけ募金する 「Give My Climb運動」はコチラからどう ぞ
PVアクセスランキング にほんブログ村
PR

北アルプスの3県が東京で遭難防止啓発

 昨年は岐阜、富山、長野の三県で起きた山岳遭難事故は過去最多の428件が起き、遭難した人の三~四割が首都圏か ら来ているため夏山の遭難事故を減らそうと初めて首都圏で三県合同の啓発活動を実施することにしたそうだ。その 一環として、7月には東京都内のアウトドア専門店前で、新たに作る「北アルプス登山マップ」やリーフレットを配 り、安全な登山を呼び掛け、体力や技術、知識の不十分さから来る不備や無理な計画による登山にたいする啓発強化 をしていくとのこと。にわか登山家の中高年は特に注意が大事ですね。
にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ
にほんブログ村
↑ ブログランキングに参加してます。ランクアップが励 みです。クリックよろしく!
↓  こちらもよろしく。


人気ブログランキング へ

登った標 高の分だけ募金する 「Give My Climb運動」はコチラからどう ぞ
PVアクセスランキング にほんブログ村

南アルプスのマイカー規制来月開始

 南アルプス・広河原に通じる県道と林道のマイカー規制について、例年通り6月25日から実施することを決めたよう だ。マイカー規制開始時期の前倒しなど規制期間の拡大を検討してきたそうだが、道路の安全上などの理由から難し いことがわかり今後は期間拡大の議論は終止符を打つことになり規制開始日、終了日を登山者の多い休日に合わせら れるかなどを今後の検討課題としたとのこと。規制は11月9日までの138日間で2008年から導入した通行者に片道100 円の負担を求める協力金制度を今年も継続する。昨2011年秋に仙丈ケ岳に登った時利用したが規制していると渋滞も なく自然にいいですね。 参考:山梨日日新聞
にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ
にほんブログ村
↑ ブログランキングに参加してます。ランクアップが励 みです。クリックよろしく!
↓  こちらもよろしく。


人気ブログランキング へ

登った標 高の分だけ募金する 「Give My Climb運動」はコチラからどう ぞ
PVアクセスランキング にほんブログ村

夏山登山の安全対策講演

 夏山シーズンの本格化を前に、登山や山の自然の専門家3人を講師にした公開講座「安全のための知識と技術」が5月 18日に松本市Mウイングで開かれるそうだ。公益社団法人日本山岳ガイド協会が全国各地で開く講座の一環だそうだ が日本山岳ガイド協会のHPの一般向け各種スケジュール(こちらのサイト)に は日程が掲載されていない。講座内容は立山カルデラ砂防博物館の飯田肇学芸課長が「『山の自然と危険』最近の気 象遭難等に迫る」、長野県警山岳遭難救助隊の宮崎茂男隊長が「山岳遭難に学ぶこと」、日本山岳ガイド協会の磯野 剛太理事長が「『山と自然 安全のための知識』山を歩くための安全対策」と題し、それぞれ講演するすばらしい内 容です。スケジュールを公開して各地や東京でもやってほしいですね。
にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ
にほんブログ村
↑ ブログランキングに参加してます。ランクアップが励 みです。クリックよろしく!
↓  こちらもよろしく。


人気ブログランキング へ

登った標 高の分だけ募金する 「Give My Climb運動」はコチラからどう ぞ
PVアクセスランキング にほんブログ村

絶景スポット鷹狩山の整備が終了

 大町市街地から間近に仰ぐ鷹狩山(1164m)は北アルプス後立山連峰と市街地を見渡せる知る人ぞ知る絶景スポット だ。山頂で山野草園や遊歩道を整備してきた市民団体「鷹狩山に展望公園をつくる会」が10年来の整備を終え、多く の人に魅力を伝えたいとの思いを込めて展望公園や一帯の魅力を紹介するパンフレットを作ったそうだ。パンフレッ トには公園内で春から秋にかけて見られるササユリ、ニッコウキスゲ、マツムシソウなどの数多くの花々を地図上で 紹介されており大町市内45カ所の観光ポイントも載せているとのことなので役立ちそうですね。
にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ
にほんブログ村
↑ ブログランキングに参加してます。ランクアップが励 みです。クリックよろしく!
↓  こちらもよろしく。


人気ブログランキング へ

登った標 高の分だけ募金する 「Give My Climb運動」はコチラからどう ぞ
PVアクセスランキング にほんブログ村
  

開始2007/5/23

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

プロフィール

HN:
Yokohamabaron
性別:
男性
職業:
会社員
趣味:
登山、テレマークスキー、花、温泉
自己紹介:
還暦を記念してブログを開設しました。

最新記事

(02/25)
(02/25)
(02/03)

最新コメント

[11/22 賀茂 左近]
[10/13 欅平?]
[09/26 ゆうや]
[06/19 昔の山ガールいやぁ~おばぁ~さんです]
[05/20 賀茂 左近]

ブログ内検索

アクセス解析

モバイル版はこちらのQRから

Copyright ©  -- Angels-Lily --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Material by petit sozai emi 
powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]