Angels-Lily
還暦から始めたブログも14年目を迎えます。 古希を過ぎると体力が落ちてきました。 のんびりと登山やWalkingをしていきます。 Copyright (C) 2007-2020 Angels-Lily All rights reserved.
応援ぽちをよろしくです。
人気ブログランキング
にほんブログ村


北アルプスのシカ生息状況
- 2012/04/12 (Thu) |
- 日記 |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
あちこちの山でシカの被害が出ているが、明治から北アルプスでの野生ニホンジカはいないとの定説覆す調査結果が 出ていた。林野庁中信森林管理署が2011年度に初めて実施し松本市や大町市など5市村で生息が推測できると結論付 け、北アでのシカ生息が確定し対策が必要としている。調査は2011年7月~2012年2月、北ア山麓の乗鞍岳位ケ原から 小谷村風吹までを対象に実施し過去10年間の聞き取り調査と併せて生息頭数と地域を推定したとのこと。北アにシカ が侵入すれば自然豊かな北ア高山植物への食害ですね。上高地まで僅かの所までシカが来ているようなので心配です 。
調査結果は下記の通りですが多いですね。
◆北アルプス山麓でのニホンジカ生息調査結果◆
市町村 地域 推定生息数
松本市 乗鞍 10~30頭
島々谷(八景山、花見) 10~30頭
一ノ沢 移動個体
中房 数頭~数十頭
松川村 北海渡、神戸原 10~30頭
北和田(城山) 10~30頭
大町市 マムシ平 数頭~数十頭
七倉 明確な情報なし
鹿島、源汲、小熊山 50~200頭
白馬村 神城 数頭~数十頭
猿倉 数頭~数十頭
小谷村 石坂、北野(浦川、風吹) 10~30頭
この頭数よりもっと多いと思っていたほうが良いでしょうね。早急な対応・対策をとって南アルプスのような状況にならないことを願うばかりです。

に ほんブログ村
↑ ブログランキングに参加してます。ランクアップが励 みです。クリックよろしく!
↓ こちらもよろしく。

人気ブログランキング へ
登った標 高の分だけ募金する 「Give My Climb運動」はコチラからどう ぞ
調査結果は下記の通りですが多いですね。
◆北アルプス山麓でのニホンジカ生息調査結果◆
市町村 地域 推定生息数
松本市 乗鞍 10~30頭
島々谷(八景山、花見) 10~30頭
一ノ沢 移動個体
中房 数頭~数十頭
松川村 北海渡、神戸原 10~30頭
北和田(城山) 10~30頭
大町市 マムシ平 数頭~数十頭
七倉 明確な情報なし
鹿島、源汲、小熊山 50~200頭
白馬村 神城 数頭~数十頭
猿倉 数頭~数十頭
小谷村 石坂、北野(浦川、風吹) 10~30頭
この頭数よりもっと多いと思っていたほうが良いでしょうね。早急な対応・対策をとって南アルプスのような状況にならないことを願うばかりです。

に ほんブログ村
↑ ブログランキングに参加してます。ランクアップが励 みです。クリックよろしく!
↓ こちらもよろしく。

人気ブログランキング へ
登った標 高の分だけ募金する 「Give My Climb運動」はコチラからどう ぞ

PR
丹沢山系6山頂のスタンプラリーはいかが
- 2012/04/11 (Wed) |
- 日記 |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
丹沢の本格的な登山シーズンの幕を開ける「山開き式」が4月18日秦野市堀山下の県立秦野戸川公園で行われるが1日 からは。丹沢登山をより楽んでもらおうと山頂など6カ所でスタンプラリー開始したそうだ。 「Let’sGo!丹沢・大山やまなみ登頂スタンプラリー」の台紙1枚300円を購入し大山、丹沢山、塔ノ岳、鍋 割山、大倉どんぐりハウス、伊勢原駅観光案内所の6カ所すべて集め登頂確認印を受けると、記念品として「四季の 丹沢手ぬぐい」がもらえるそうです。台紙の販売場所は、大倉どんぐりハウスと伊勢原駅観光案内所、小田急線秦野 駅前の名産センター、大津屋きゃらぶき本舗の4カ所で記念品もここで交歓するとのこと。何度も来訪して山小屋に 宿泊しながら挑戦してもらうのが狙いだったが初日に6人がスタンプをすべて集め、早くも記念品を手にしたトレイ ルランの愛好家もいたようです。期限を来年3月末までの1年間としているようなので四季折々の丹沢を楽しみまし ょうね。

に ほんブログ村
↑ ブログランキングに参加してます。ランクアップが励 みです。クリックよろしく!
↓ こちらもよろしく。

人気ブログランキング へ
登った標 高の分だけ募金する 「Give My Climb運動」はコチラからどう ぞ

に ほんブログ村
↑ ブログランキングに参加してます。ランクアップが励 みです。クリックよろしく!
↓ こちらもよろしく。

人気ブログランキング へ
登った標 高の分だけ募金する 「Give My Climb運動」はコチラからどう ぞ

立山連峰の氷河認定される!
- 2012/04/10 (Tue) |
- 日記 |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
2010/12/12 (Sun) 日記や2012/04/01 (Sun) の日記で書いてきたが立山連峰にある三つの氷塊が氷河の可能 性が高いという調査結果の論文が5月に発行される日本雪氷学会の学会誌に掲載されることになり学会のお墨付きを 得ることになるそうだ。立山カルデラ砂防博物館が昨秋、衛星利用測位システム(GPS)を使っ て、立山の小窓雪渓、三ノ窓雪渓、御前沢雪渓の三つの氷塊がゆっくりと動いていることを確認し3つの氷塊は年間 を通じて移動する「氷河」である可能性が高いという調査結果を論文にまとめ、学会に提出していた。最新機材を使 って氷塊の動きをより具体的に調べており、研究価値が高くこれまで極東アジアではロシアのカムチャツカ半島が南 限とされていた氷河が日本にもあることが証明されてすばらしい研究成果ですね。

に ほんブログ村
↑ ブログランキングに参加してます。ランクアップが励 みです。クリックよろしく!
↓ こちらもよろしく。

人気ブログランキング へ
登った標 高の分だけ募金する 「Give My Climb運動」はコチラからどう ぞ

に ほんブログ村
↑ ブログランキングに参加してます。ランクアップが励 みです。クリックよろしく!
↓ こちらもよろしく。

人気ブログランキング へ
登った標 高の分だけ募金する 「Give My Climb運動」はコチラからどう ぞ

大杉谷登山道・七ツ釜滝まで開通
- 2012/04/09 (Mon) |
- 日記 |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
2004年9月の台風21号による豪雨災害で通行止めになり三重県側から一部が通れるようになっていた大台町の大杉谷登山道(全長14.1km)が日本の滝百選の「七ツ釜滝」まで行けるようになったようだ。新たに通行可能になるのは、これまでの復旧ルートの終点だった「シシ淵」から、「七ツ釜滝下避難小屋」までの2.4kmで三重県側からの通行可能区間は登山道入り口から避難小屋までの6.9kmに延び、この区間にある「桃ノ木山の家」も営業を再開して宿泊登山が可能になる。2015年度までに残る2.5km区間の復旧を終わらせ、全線開通を目指している。 地元のバス会社は登山口までのバス運行を検討しているそうだしこれで登山者が大幅に増えそうですね。

にほんブログ村
↑ ブログランキングに参加してます。ランクアップが励みです。クリックよろしく!
↓ こちらもよろしく。

人気ブログランキングへ
登った標 高の分だけ募金する 「Give My Climb運動」はコチラからどうぞ

にほんブログ村
↑ ブログランキングに参加してます。ランクアップが励みです。クリックよろしく!
↓ こちらもよろしく。

人気ブログランキングへ
登った標 高の分だけ募金する 「Give My Climb運動」はコチラからどうぞ

気仙沼シェ・ササキのロールケーキ
- 2012/04/08 (Sun) |
- 日記 |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
ボランティアで3回ほど行っている気仙沼で大震災で基礎を残してすべて流されてしまったイケメンパティシエのケ ーキ屋さん『chez SASAKI(シェ ササキ)』ががんばっている。 ぐちゃぐちゃになった気仙沼の街を見て、新天地を探すか、気仙沼の店を復興させるか悩んだそうです。 しかし大きなオーブンを頂いたり、ボランティアの電気屋さんは電気配線の図面を書いて自分で配線してくれたりして 2011年秋から始まった復興商店街の建設のその一角に店を構えギリギリ滑り込みでクリスマスに開店間に合い 今は注文も多くなって大忙しだそうです。
写真はあいロールです。
私はまだ食べたことはないのですがケーキ好きな女性が食べた感想はすっと溶ける軽いクリームは、 後に残らないほどの柔らかな甘さでスポンジはフカフカでありながら、しっかりとしたボリューム感があり クリームを優しくつつんでいてとってもおいしいそうです。 お値段ですが あいロール・プレーンが880円 ショコラが1100円 ストロベリーバナナが1440円 結構お手ごろな値段設定ですね。 人気のあいロールには甘さ控えめバージョンもできているそうです。
また詰め合わせもあるそうなのでこちらもよさそうです。
人手がないので注文はFAXでお申込みいただけば、店の販売担当者のすぐ横で受け取れ、あとは自動的に処理され るそうです。 電話&FAX番号は0226-22-1919ですので復興支援にもなりますのでたくさん購入お願いしますね。 私も次回気仙沼に行ったらお店をたずねてみようと思っています。 お店の情報はこちらにあります。

にほんブログ村
↑ ブログランキングに参加してます。ランクアップが励みです。クリックよろしく!
↓ こちらもよろしく。

人気ブログランキングへ
登った標 高の分だけ募金する 「Give My Climb運動」はコチラからどうぞ
私はまだ食べたことはないのですがケーキ好きな女性が食べた感想はすっと溶ける軽いクリームは、 後に残らないほどの柔らかな甘さでスポンジはフカフカでありながら、しっかりとしたボリューム感があり クリームを優しくつつんでいてとってもおいしいそうです。 お値段ですが あいロール・プレーンが880円 ショコラが1100円 ストロベリーバナナが1440円 結構お手ごろな値段設定ですね。 人気のあいロールには甘さ控えめバージョンもできているそうです。
人手がないので注文はFAXでお申込みいただけば、店の販売担当者のすぐ横で受け取れ、あとは自動的に処理され るそうです。 電話&FAX番号は0226-22-1919ですので復興支援にもなりますのでたくさん購入お願いしますね。 私も次回気仙沼に行ったらお店をたずねてみようと思っています。 お店の情報はこちらにあります。

にほんブログ村
↑ ブログランキングに参加してます。ランクアップが励みです。クリックよろしく!
↓ こちらもよろしく。

人気ブログランキングへ
登った標 高の分だけ募金する 「Give My Climb運動」はコチラからどうぞ
