忍者ブログ

Angels-Lily

還暦から始めたブログも14年目を迎えます。 古希を過ぎると体力が落ちてきました。 のんびりと登山やWalkingをしていきます。 Copyright (C) 2007-2020 Angels-Lily All rights reserved.

応援ぽちをよろしくです。 人気ブログランキング にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ にほんブログ村

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

水のいらないシャンプー登山縦走にも便利

ecd5ffd8.jpeg天然原料を使った化粧品メーカーが「水のいらないボディ&ヘアウォッシュ」を全国発売したそうだ。これは東日本震災後、支援の一環として無償提供を行ってき た「水のいらないシャンプー」の商品化を望む声に応えたもので売り上げの一部は義援金として寄付するそうだ。場所を選ばずどこでも使える洗浄用化粧品」とし て食用成分100%に加え、植物性抗菌成分新配合し抗菌力を高め洗浄から抗菌まで、全ての成分を植物と天然由来成分で処方することに成功したという。「けがを して入浴できなかった時、お風呂嫌い、目が悪く自分でシャンプーができない」時など便利ですね。身体以外にもペット用のシャンプーとして使用できるほか、ア ルコール消毒の代わりに手を清潔に保つ洗浄剤などとして幅広い用途があるようだ。洗髪の場合は塗った後、タオルで軽く拭き取るだけでべたつきがなく仕上がる そうなので登山に行ったときシャンプーできないときなどいいですね。価格は、1,260円(150ml)だそうです。 参考:金沢経済新聞
にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ
に ほんブログ村
↑ ブログランキングに参加してます。ランクアップが励みです。クリックよろ しく!
↓ こちらもよろしく。

人気ブログランキングへ
 
PVアクセスランキング にほんブログ村
PR

南ア山歩きナビアクセス地点増設

6ff9e1cb.jpeg以前日記で紹介したが南アルプスで携帯電話を使った登山者への情報提供サービス「南アルプス山歩きナビゲーション(Mナビ)」情報を得るためのアクセスポイ ントをこれまでの約2倍となる25カ所に増やし、北岳周辺に加えて仙丈ケ岳周辺などに設置され便利になってきたようだ。アクセスポイントはこれまで北岳山頂周 辺や北岳から間ノ岳や小太郎山までの稜線沿いにある標柱など14カ所だったが仙丈ケ岳や甲斐駒ケ岳周辺に11カ所に増設し、さらに来年度には鳳凰三山周辺などに 15カ所程度のアクセスポイント増設を計画している。Mナビは登山者が登山道上の標柱などに貼付されたQRコードを携帯電話で読み取って専用サイトにアクセス すると、ポイント周辺の高山植物の特徴や次の目的地までの所要時間を知ることができるシステムです。専用サイトへのアクセス数は開始後1年で約6400回あ り、またGPSで現在地の確認などができる会員サービス「山歩きナビ」への入会者も千人を突破したそうだ。天候などの情報をこまめに入手でき遭難が減るとい いですね。
参考:山梨日日新聞)
にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ
に ほんブログ村
↑ ブログランキングに参加してます。ランクアップが励みです。クリックよろ しく!
↓ こちらもよろしく。

人気ブログランキングへ
 
PVアクセスランキング にほんブログ村

長野県の2011年山岳遭難過去最多

長野県警は2011年間の山岳遭難の状況を発表したが遭難件数は227件(前年比14件増)、遭難者251人(同20人増)でともに過去最多とのこと。遭難者は死者49人( 同10人増)、行方不明4人(同1人減)、負傷者138人(同16人増)だった。原因などの詳細は後日発表されるだろうが遭難が多いですね。昨日も年末年始の遭難事 故について書いたが年末年始(12月29日~1月3日)に起きた山岳遭難の状況は遭難件数は6件で前年より4件増えたが死者は3年連続でゼロだったようだが自 分たちの技術と判断能力を過信したための事故が多いように思える。年末年始の登山者数は計5500人と推計され、前年比1500人の増加し八ケ岳連峰の3400人が最も 多く北アルプス1300人南アルプス300人中央アルプス200人▽その他300人と発表されている。なお、昨日書いたコース外で2日に遭難したスノーボード客には滑走 コース外(管理区域外)で遭難し、救助された客に対しては、捜索費の自己負担を求めることが出来る条例を適用し救助費用を請求することにしたようだ。当然で すね。
にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ
に ほんブログ村
↑ ブログランキングに参加してます。ランクアップが励みです。クリックよろ しく!
↓ こちらもよろしく。

人気ブログランキングへ
PVアクセスランキング にほんブログ村

安易な登山やスキーで遭難

今日から仕事に復帰ですがとっても寒い朝ですね。
正月早々から安易な登山やスキーで遭難が起きているが不幸中の幸いか救助されてほっとしたが問題が多いですね。
その1は槍ケ岳では燃料や食料なくなりこれからの行動に不安を感じたと110番通報し長野県消防防災ヘリが4人を救助したとのこと 。
その2は奥穂高岳では山頂付近で男性ら3人のパーティーから「同行者の1人が動けなくなった」と岐阜県警に通報があり救助された 。急峻な岩場「ジャンダルム」を目指して入山したが予想以上の積雪で立ち往生していたという。
その3は野沢温泉スキー場でスノーボ ードに出掛け新雪を求めゲレンデとは反対側の山中にはいりこみ道に迷ったようだ。3人を発見し救助隊が3人と一緒に下山し 事なきを得たようだ。
いずれも綿密な計画、気象状況判断、安易な行動が招いた遭難事故と思う。年初から困った事故でこれからが不安だ。
にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ
にほんブログ村
↑ ブログランキングに参加してます。ランクアップが励みです。クリ ックよろしく!
↓ こちらもよろしく。

人気ブログランキングへ
PVアクセスランキング にほんブログ村

奥多摩東部の登山詳細図発行

岡山周辺の山々をグループで踏査して詳細図を出版し好評であったので人気の高尾山を同じように踏査して作成したところまたまた評判となり、続けて奥多摩東部の御岳山をはじめとする山々を丹念に歩き、登山道などを調べて記した「奥多摩東部登山詳細図」発行をしたそうだ。遭難や道迷いの防止に役立てようと、道標や案内板などが細かく掲載し、JR奥多摩駅と武蔵五日市駅に挟まれたエリアの御岳山、大岳山などを中心に、全五十八コースを三段階の難易度に分けて掲載されている。地図は我々もよく使う国土地理院の1/25000地形図の倍にあたる1/12500縮尺を基本に、最新の登山道を測量機で測った距離、難易度などを記しているので制度も良さそうです。次は神奈川・東丹沢を取り上げる予定だそうでこれもいいですね。販売は多摩地域などの書店や登山用品店のほか、御岳登山鉄道の滝本駅売店などでも販売しているそうです。私もよく行く奥多摩なので購入しようと思う。
にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ
にほんブログ村
↑ ブログランキングに参加してます。ランクアップが励みです。クリックよろしく!
↓ こちらもよろしく。

人気ブログランキングへ
PVアクセスランキング にほんブログ村
  

開始2007/5/23

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

プロフィール

HN:
Yokohamabaron
性別:
男性
職業:
会社員
趣味:
登山、テレマークスキー、花、温泉
自己紹介:
還暦を記念してブログを開設しました。

最新記事

(02/25)
(02/25)
(02/03)

最新コメント

[11/22 賀茂 左近]
[10/13 欅平?]
[09/26 ゆうや]
[06/19 昔の山ガールいやぁ~おばぁ~さんです]
[05/20 賀茂 左近]

ブログ内検索

アクセス解析

モバイル版はこちらのQRから

Copyright ©  -- Angels-Lily --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Material by petit sozai emi 
powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]