忍者ブログ

Angels-Lily

還暦から始めたブログも14年目を迎えます。 古希を過ぎると体力が落ちてきました。 のんびりと登山やWalkingをしていきます。 Copyright (C) 2007-2020 Angels-Lily All rights reserved.

応援ぽちをよろしくです。 人気ブログランキング にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ にほんブログ村

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

年末年始の「感染性胃腸炎」に注意

cbf71bc6.jpegノロウイルス感染などが原因で嘔吐や下痢などの症状おこす「感染性胃腸炎」が12月に入り急増していると国立感染症研究所感染症情報センターが発表している。図をみるとその増加ぶりが良くわかる。によると、12月12~18日の週の小児科定点医療機関(全国約3000か所)当たりの患者報告数は11.66(速報値)で、前週(8.97)から2.69ポイント増加し。11月21-27日の週(5.10)から3週間で倍増して注意ガ必要だ。 定点当たりの報告数を都道府県別に見ると東京の20.13が最多で、以下は山形(18.97)、神奈川(18.11)、埼玉(16.55)、宮崎(16.11)などと続いており、首都圏などで多い。ノロウイルスの感染経路は、食中毒などの経口感染、患者との接触感染、患者の嘔吐物や便を介した飛沫感染なので予防には手洗いの励行や嘔吐物や便の適切な処理が重要です。感染性胃腸炎は12月中にピークを迎えるので年末年始は病院も休みが多いので十分気をつけましょうね。
にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ
にほんブログ村
↑日本ブログ村ランキングに参加中です。ラン クUP が励みになりますのでクリックお願いします。
↓こちらもよろしくね
人気ブログランキングへ
 
PVアクセスランキング にほんブログ村
PR

スノーシュートレッキングが人気だ

私は10年前くらいからスノーシュートレッキングをはじめたが最近人気の冬の雪遊びの感じになってきた。そこで月山のある西川町は月山周辺を中心に開催していたスノーシュートレッキングを町中心部に近い里山などでも展開し豊富な雪を生かした観光「西川・月山スノーシューパーク」と名付け、登山未経験者や子どもの参加拡大を図るそうだ。いままでは冬山の危険なイメージやスノーシュー自体の知名度の低さなどから、1シーズンで参加者は200人程度だったが今季は倍以上の500人程度の誘客を目指すとのこと。横浜からだとちょっと遠いが月山志津温泉で当時をしながら遊ぶのもいいかも知れませんね。月山春スキーもまたいきたいです。 参考:山形新聞
にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ
にほんブログ村
↑日本ブログ村ランキングに参加中です。ラン クUP が励みになりますのでクリックお願いします。
↓こちらもよろしくね
人気ブログランキングへ
PVアクセスランキング にほんブログ村

清泉寮の木々浮かぶライトアップとオーロラ

一昨日ブログが170,000ページビューを達成した。いつもご愛読感謝です。そして今日は御用納めで明日29日から1月4日まで7日間年末年始休暇です。 今日の情報は私の妻の実家近くの清泉寮で牧草地に隣接する林がライトアップされているとは知らなかった。 昨年2010年からやっているようだが今年は電飾を電力消費の少ないLEDで行っているそうだ。牧草地が広がる闇の中にほのかに照らし出された木々がオレンジ色に浮かび上がり日の入りのころは韮崎市街地の夜景と富士山も見ることができるようだ。点灯時間は午後4時半~同9時半の5回(各30分間)で2012年1月3日までは毎日でその後2月25日まで土日祝日の各前日に行われるそうなので妻の実家に年始の挨拶に行ったとき見てこようと思う。 なお、2012年1月21日 ~ 2012年1月29日には八ヶ岳オーロラ伝説が近くで行われる。これは2003年10月、太陽の表面でおきた大規模な爆発(フレア)の影響で地球に強力な磁気風が発生しその時、通常では北極などの高緯度でしか見られないオーロラが北杜市の長坂町でも観測され八ヶ岳連峰の上空に赤紫色に広がりそうでその再現をする幻想的で壮大なレーザーショーだそうです。
にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ
にほんブログ村
↑日本ブログ村ランキングに参加中です。ラン クUP が励みになりますのでクリックお願いします。
↓こちらもよろしくね
人気ブログランキングへ
PVアクセスランキング にほんブログ村

温泉/2011年を振り返ってNo.5

東北の温泉はいいですね。 後生掛温泉は昨日のスキー&スノシューツアで書いたが今年最高の温泉は甲乙つけがたいが夏油温泉であろう。
夏油温泉露天風呂は最高! 
基本混浴の露天風呂のはしごは最高であった。先日の登山を振り返っての日記に書いたが焼石岳登山とあわせた登山と温泉は最高です。来年も登山、テレマークス キー、温泉、そしてボランティアに励みます。マラソンもやりますよ。健康第一で来年も皆さんよろしくご愛読の程お願いします。
にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ
にほんブログ村
↑日本ブログ村ランキングに参加中です。ラン クUP が励みになりますのでクリックお願いします。
↓こちらもよろしくね
人気ブログランキングへ
PVアクセスランキング にほんブログ村

スキー・スノウシュー/2011年を振り返ってNo.4

スキーも雪山も今年は少なかった。思い出せるのは下記位しかない。
北八スノーシュートレッキングレポ 
生掛温泉から蒸湯へ雪中スノシューツアー 
      
後生掛温泉大雪スキー&スノシューツアーレポ
      来年2月には蔵王に行くことに決定している。テレマークスキーの腕いや足かな?が落ちないようゲレンデでもいいからいきたいと思っている。もう技術の向上は あまり期待できないがバックカントリーをのんびりテレマークで登り、滑りたいと思っている
にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ
にほんブログ村
↑日本ブログ村ランキングに参加中です。ラン クUP が励みになりますのでクリックお願いします。
↓こちらもよろしくね
人気ブログランキングへ
PVアクセスランキング にほんブログ村
  

開始2007/5/23

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

プロフィール

HN:
Yokohamabaron
性別:
男性
職業:
会社員
趣味:
登山、テレマークスキー、花、温泉
自己紹介:
還暦を記念してブログを開設しました。

最新記事

(02/25)
(02/25)
(02/03)

最新コメント

[11/22 賀茂 左近]
[10/13 欅平?]
[09/26 ゆうや]
[06/19 昔の山ガールいやぁ~おばぁ~さんです]
[05/20 賀茂 左近]

ブログ内検索

アクセス解析

モバイル版はこちらのQRから

Copyright ©  -- Angels-Lily --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Material by petit sozai emi 
powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]