Angels-Lily
還暦から始めたブログも14年目を迎えます。 古希を過ぎると体力が落ちてきました。 のんびりと登山やWalkingをしていきます。 Copyright (C) 2007-2020 Angels-Lily All rights reserved.
応援ぽちをよろしくです。
人気ブログランキング
にほんブログ村
みなさん手作りのお弁当持って行きますか。これから食中毒シーズン!“弁当族”は要注意と警告が出ていたので参考にしてください。食中毒 は夏場だけでなく、秋から冬にかけても同等以上に多発する。微生物学の専門家は「弁当箱は扱いが悪いと食中毒のリスクが高まる」と警告し ています。家に持ち帰った弁当箱を「面倒だから…」とすぐ洗わず、タライにためた水に長時間浸け置きをしていないだろうか。細菌やカビな ど微生物に関する調査研究を専門に行う民間研究機関「衛生微生物研究センター」が、食べカスの付いた食器類を水に浸け置きした「残菌リス ク試験」を実施した結果10時間後の水中の生菌数が約7万倍にも増殖することが確認された。汚染度は台所の排水口と同程度でこの状態で洗剤 とスポンジで丁寧に手洗いをした試験では、食器から平均して約10万個の残留細菌が検出されました」そうだ。浸け置きは汚れが取れやすくな る一方、食器に残留細菌が付着しやすいリスクがあるのだそうだ。これはお弁当箱だけではなく自宅で食べた食器も同じでしょうね。試験で使 われた食器類は、皿、コップ、はし、まな板など7種類だが中でもとくに残留細菌が多かったのが弁当箱や水筒のパッキン部で弁当箱のパッキ ン部からは最大140万個が検出されている。一般の食中毒菌は症状が出るのに100万個以上必要だが、免疫力の低下などがあればもっと少量でも 発症すしO-157なら100個でも危険だそうです。 食中毒リスクを減らす弁当箱の使い方もでていましたので参考にしてくださいね。
□弁当箱は食後、職場で簡単に洗っておく
□帰宅したら弁当箱はパッキン部など分解して、60~80℃の熱湯に30分つける低温殺菌消毒、または漂白剤につけてから洗浄する
□洗浄した弁当箱は細部までしっかり乾燥させる
□弁当箱に食品を詰めるときは、ある程度冷めてからフタをする
参考:夕刊フジ

にほんブログ村
↑日本ブログ村ランキングに参加中です。ラン クUP が励みになりますのでクリックお願いします。
↓こちらもよろしくね
写真は12月5日の出勤時の写真です。私の住まいの近くには慶応大学日吉校舎があり駅前から構内へ通じる銀杏は見ごたのある大きな並木とな っている。入り口正面から見ると日のあったっている木々は此の所の寒さでだいぶ黄葉が進んできて黄色になってきている。昨年はイチョウの 剪定をおこなったので葉が少ししかなく見ごたえがなかったので写真を撮らなかった。今年も枝ぶりはすっきりしすぎているが形は良いと思う 。2009年の写真と比べるとずいぶん違うのが良くわかる。そして黄葉の時期だが2009年の日記を見直したらなんと2009/11/19 (Thu) に黄葉し ている。こちらの日記です。 今年はやはり相当暖かくて秋から冬の訪れが遅いのだろうか。毎日日記を書き続けていると以前事象と比較できていいですね。

にほんブログ村
↑日本ブログ村ランキングに参加中です。ラン クUP が励みになりますのでクリックお願いします。
↓こちらもよろしくね


冬でも食中毒に注意!
- 2011/12/11 (Sun) |
- 日記 |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
□弁当箱は食後、職場で簡単に洗っておく
□帰宅したら弁当箱はパッキン部など分解して、60~80℃の熱湯に30分つける低温殺菌消毒、または漂白剤につけてから洗浄する
□洗浄した弁当箱は細部までしっかり乾燥させる
□弁当箱に食品を詰めるときは、ある程度冷めてからフタをする
参考:夕刊フジ

にほんブログ村
↑日本ブログ村ランキングに参加中です。ラン クUP が励みになりますのでクリックお願いします。
↓こちらもよろしくね


PR
高尾の森林ボランティアと皆既月食
- 2011/12/10 (Sat) |
- 日記 |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
今日は高尾の森を守る会のボランティア活動で定例作業に行ってきます。今回の作業は間伐作業で2~3人1組で手鋸で切っていくので結構疲れ ます。作業場所は標高700mくらいの場所で急斜面なので十分注意して作業しなければいけません。今日は天気がよさそうなので10本は切りた いです。もちろん帰りは反省会でミニ宴会やってきます。それからボランティアと関係ありませんが、今夜は地球の影に月全体が隠れる皆既月 食が観測できますよ。午後9時45分ごろ月食が始まり、月が完全に隠れた状態は10日午後11時5分から約50分続くようなので赤銅色に染まる幻想 的な月を見ることができそうです。関東地方では南の方角の高い空で観察できるようですが防寒対策して見ましょうね。。ではいってきま~~ す。

にほんブログ村
↑日本ブログ村ランキングに参加中です。ラン クUP が励みになりますのでクリックお願いします。
↓こちらもよろしくね

にほんブログ村
↑日本ブログ村ランキングに参加中です。ラン クUP が励みになりますのでクリックお願いします。
↓こちらもよろしくね


信州の120山紹介ガイド本
- 2011/12/09 (Fri) |
- 日記 |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
信濃毎日新聞社のWebに案内があったが信州長野県は北アルプス、南アルプス、八ヶ岳と多くの山があるが長野県内の山の愛好者らが、「平成の大合併」前の旧120市町村ごとに身近 な山を一つずつ選んで紹介する本「信州ふるさと120山」を、出版している。大合併で旧市町村の名前を耳にする機会が減る中で「地域で愛さ れている山を見つめ、地域も見つめ直そう」と企画されたようです。約1000枚の山の写真やそれぞれの登山道の地図を載せ、行程や要所を分か りやすくまとめてあるようです。長野県山岳協会が協賛して専門委員会で山を選定し協会員ら約30人が実際に登って取材して書き上げたようで す。登山の目安となるように、それぞれの山を登る際に必要な体力度と技術度、危険度を判定してあり最大値を三つ星で表して評価されている ので登るのにたいへん参考になりそうです。長野県内の書店や信毎販売店で扱っているそうですが県外の人はどうやって買うのかな。調べたら 、こちらで買うのがいいかもしれませんし掲載している山も載ってますよ。見たら登 った山や興味ある山がたくさん載っている!アマゾンでも買えるようなので早速発注しようとおもう。
参考:信濃毎日新聞社

にほんブログ村
↑日本ブログ村ランキングに参加中です。ラン クUP が励みになりますのでクリックお願いします。
↓こちらもよろしくね
参考:信濃毎日新聞社

にほんブログ村
↑日本ブログ村ランキングに参加中です。ラン クUP が励みになりますのでクリックお願いします。
↓こちらもよろしくね


慶応の銀杏並木黄葉情報
- 2011/12/08 (Thu) |
- 日記 |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top

にほんブログ村
↑日本ブログ村ランキングに参加中です。ラン クUP が励みになりますのでクリックお願いします。
↓こちらもよろしくね


山スキー遭難事故について
- 2011/12/07 (Wed) |
- 日記 |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
私はテレマーク愛好者なので山スキーをする機会も多いが危険と思われる時期と場所には行かないようにしている。しかし、最近の山スキーヤーは一般的なルートで はなく、いい斜面があるとどこにでも入っていく傾向にある」ようだ。そこで、北アルプス北部地区山岳遭難防止対策協会の各隊長らが長野県大町署で会議を 開き、増加傾向にあるバックカントリー(山スキー)の遭難事故防止対策を話し合ったそうだ。事故が起きても仲間がいれば何とかなるなんて いうことでは困りますよね。まして、単独での入山を控えるようにしたいものです。大町署管内で2011年1月以降に発生した山スキーの遭難事 故は10件で遭難事故全体の1/4程度を占めており過去10年間で最も多いそうだ。雪崩や転倒などで4人が死亡、6人がけがをしている。山スノーボ ーダーも多く見かけるが登山以上に天候などや雪の状態をみて行動し手ほしいですね。
参考東京新聞

にほんブログ村
↑日本ブログ村ランキングに参加中です。ラン クUP が励みになりますのでクリックお願いします。
↓こちらもよろしくね
参考東京新聞

にほんブログ村
↑日本ブログ村ランキングに参加中です。ラン クUP が励みになりますのでクリックお願いします。
↓こちらもよろしくね

