Angels-Lily
還暦から始めたブログも14年目を迎えます。 古希を過ぎると体力が落ちてきました。 のんびりと登山やWalkingをしていきます。 Copyright (C) 2007-2020 Angels-Lily All rights reserved.
応援ぽちをよろしくです。
人気ブログランキング
にほんブログ村
すでに高山は冬山になり山小屋も閉めているが谷川連峰も登山シーズン終了に伴い登山指導や登山道の標識整備などを行うみなかみ町湯桧曽の 群馬県谷川岳登山指導センターも先月末で業務を終えたようだ。群馬県などによると、11月末までに谷川連峰で発生した遭難事故は26件で、3 人が死亡、13人が負傷し平成に入って最悪だそうだ。12月1日から翌年2月末日までの「冬山期間」は、県谷川岳遭難防止条例により、危険地区 への登山は自粛となるので行かないようにしてくださいね。 参考:東京新聞

にほんブログ村
↑日本ブログ村ランキングに参加中です。ラン クUP が励みになりますのでクリックお願いします。
↓こちらもよろしくね
街中で車椅子などで介護中の両親や障害者と一緒に買い物などしていた場合のトイレに困る方はたくさんいるでしょう。そこで、お店のトイレ貸します―。赤ちゃん連れや障害者の観光客が店舗にある多機能トイレを気軽に借りられるようにするプロジェクトが、横浜で始まったそうだ。特に横浜中心部に観光に訪れる障害者や子ども連れにとっては、トイレの場所が分からないことが悩みの種となっていたそうです。店舗前におしゃれな共通のサインを掲示することで、さりげなくアピールし、「今までありそうでなかった」と好評のようです。トイレ貸し出しサイン「オープントイレマーク」を考案したのは、多機能トイレ情報を共有するサービス「チェック・ア・トイレット」を展開するNPO法人チェックだそうだ。オムツ替えができるベビーシートや車いす対応機能などを備えた多機能トイレは、導入する店舗が増えているものの、知られていないために活用されていないケースが多くあるようです。このプロジェクトは、本年度の横浜観光プロモーション認定事業に選ばれ、元町、中華街、山下地区で先行的にスタートし既に9店舗から賛同を得ており来年3月末まで無償で提供することで100店舗を目指すそうですがいいアイデアであり安心ですね。 参考:カナコロ

にほんブログ村
↑日本ブログ村ランキングに参加中です。ラン クUP が励みになりますのでクリックお願いします。
↓こちらもよろしくね
私はまだ登ったことはないが鳥取県の国立公園・大山に随一の壮観を誇る2段滝の大山滝が、台風による土砂崩落で1段滝のように姿を変えているようだ。(写真は台風による土砂崩落で1段の滝になった大山滝)大山滝は琴浦町の加勢蛇(かせだ)川の上流にあり源流は大山東壁からだ。かつては3段滝だったが、1934年の室戸台風で1段目が崩れたがそれでも落差43mの2段滝が1990年に「日本の滝百選」に選ばれた。ところが、総雨量が1000mmを超えた9月の台風12号で幅100mにわたって崩れた山の土砂の一部が滝つぼに堆積し15mあった2段目は3m程度になってしまった。自然のままで元の姿に戻るとしても数十年かかるとみられ、重機を使って復元をとの意見も出ているがどんなもんだろうか。自然現象は大昔からあったので滝の変遷を伝えながら大自然を見守っていき行くのが良いと思いますね。
参考:中国新聞

にほんブログ村
↑日本ブログ村ランキングに参加中です。ラン クUP が励みになりますのでクリックお願いします。
↓こちらもよろしくね


北ア南部登山道の整備について
- 2011/12/06 (Tue) |
- 日記 |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
管理者不在で山小屋に頼っている北アルプス南部の登山道整備について、松本市は来2012年度に整備費用の増額して整備を検討しているようだ 。国内外の山好きにとって憧れの槍穂高連峰などを抱える「岳都」として、登山者に山を安全に楽しんでもらえる環境づくりを進めるためだと いう。松本、安曇野の両市、北ア南部の山小屋などでつくる「北ア登山道等維持連絡協議会」の負担金を現行の50万円から400万円程度に増や す方針のようだ。北アでは、山岳信仰や狩猟などの用途で自然発生的にできた登山道が少なくない。そのため管理者不在の道が多く、整備は山 小屋に頼っている。槍穂高連峰、常念岳、燕岳、乗鞍岳といった山域を管轄する同連絡協議会は、年間約700万円の事業費でそうした道を整備 しているが、整備する道は総延長200Kmを超え一部の維持管理に集中せざるを得ないのが現状だそうだ。遭難しそうな道は困るが入山制限など で自然を守るのが良いと思うが山小屋関係者は困るのでしょうね。
参考:信州山小屋ネット

にほんブログ村
↑日本ブログ村ランキングに参加中です。ラン クUP が励みになりますのでクリックお願いします。
↓こちらもよろしくね
参考:信州山小屋ネット

にほんブログ村
↑日本ブログ村ランキングに参加中です。ラン クUP が励みになりますのでクリックお願いします。
↓こちらもよろしくね


PR
谷川連峰も登山シーズン終了
- 2011/12/05 (Mon) |
- 日記 |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top

にほんブログ村
↑日本ブログ村ランキングに参加中です。ラン クUP が励みになりますのでクリックお願いします。
↓こちらもよろしくね


アルペンルートトロリーバス激減
- 2011/12/04 (Sun) |
- 日記 |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
長野県大町市と富山県を結ぶ立山黒部アルペンルートは11月末にことしの営業を終えが扇沢と黒部ダム間で運行するトロリーバスの利用者は、 東日本大震災の影響を受けたためか前年比15万6千人減の86万4千人にとどまり激減している。バス利用者は1968年以来、2007年を除き100万人 を超えていた。立山黒部貫光ルート全体の入り込み数も大幅減の見通しという。立山黒部貫光は台湾や韓国での誘客に力を入れていおり落ち込 み幅が7%と比較的小さかったようだが国内や台湾や韓国以外の外国人観光客の落ち込みが大きかったようだ。いままで人が多すぎたのでこの くらいがいいと思うがどうだろうか。
参考:信州山小屋ネット

にほんブログ村
↑日本ブログ村ランキングに参加中です。ラン クUP が励みになりますのでクリックお願いします。
↓こちらもよろしくね
参考:信州山小屋ネット

にほんブログ村
↑日本ブログ村ランキングに参加中です。ラン クUP が励みになりますのでクリックお願いします。
↓こちらもよろしくね


ありそうでなかった“トイレ貸しますサイン”
- 2011/12/03 (Sat) |
- 日記 |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top

にほんブログ村
↑日本ブログ村ランキングに参加中です。ラン クUP が励みになりますのでクリックお願いします。
↓こちらもよろしくね


大山滝2段が崩落し1段に
- 2011/12/02 (Fri) |
- 日記 |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
参考:中国新聞

にほんブログ村
↑日本ブログ村ランキングに参加中です。ラン クUP が励みになりますのでクリックお願いします。
↓こちらもよろしくね

