Angels-Lily
還暦から始めたブログも14年目を迎えます。 古希を過ぎると体力が落ちてきました。 のんびりと登山やWalkingをしていきます。 Copyright (C) 2007-2020 Angels-Lily All rights reserved.
応援ぽちをよろしくです。
人気ブログランキング
にほんブログ村
ウェストン祭は上高地だけかと思っていたが宮崎県の高千穂・祖母山であるのですね。「日本近代登山の父」の英国人宣教師ウォルター ・ウェストン師(1861~1940年)の遺徳をしのぶ「第27回宮崎ウェストン祭」が11月5日に高千穂町五ケ所の三秀台であったそうだ。 式典はウェストン碑前で行われ、地元住民や日本山岳会会員が県内外から約100人が参加して地元の田原小児童による点鐘で始まり、ウ ェストン師をしのぶとともに、山岳遭難者の追悼と登山の安全も祈って黙とう、献花も行ったとのことです。
ウェストン祭を調べて見た ら各地でありました。
ウェストン祭
上高地ウェストン祭
青森ウェストン祭
海のウェストン祭
ミセス・ウエストン祭
恵那山ウェストン祭 宮
崎ウェストン祭
参考:宮崎日日新聞社

↑日本ブログ村ランキングに参加中です。ランクUP が励みになりますのでクリックお願いします。
↓こちらもよろしくね
山の紅葉もだいぶ麓まで降りてきたが谷川岳一ノ倉沢への黄葉のブナ林の間を歩き一ノ倉沢を目指すのは気持ちよさそうですね。 日本三大岩壁の一つの谷川岳の東斜面、一ノ倉沢までは、ブナの原生林の間を通る幅5mほどの道で標高差がほとんどなく、子ども連れの 家族や高齢者、肩にバッグをかけた女性、さらに車椅子でも歩けるので人気です。みなかみ町湯檜曽の谷川岳ベースプラザから4km足ら ずで急峻な岩壁を見上げる一ノ倉沢出合にいけます。一ノ倉の紅葉はほぼ過ぎたがこの林道はまだ雪が降るまで人気があるようで初雪の ころを選んで来る人もいるとのことです。
参考:東京新聞

↑日本ブログ村ランキングに参加中です。ランクUP が励みになりますのでクリックお願いします。
↓こちらもよろしくね
東日本大震災の被災地で、津波の恐ろしさを後世に伝えようと、津波が到達した地点に桜を植樹したり、石碑を建立したりする計画が進 められているが津波の到達点を桜の木でつないで被害を後世に伝えていく「桜ライン311」の植樹が始まったようだ。岩手県陸前高田 市で被災した橋詰琢見さんが市内の若者らと「桜ライン311実行委員会」を立ち上げ11月6日の「第1回桜ライン植樹」に合わせて神 奈川県松田町から寄贈された河津桜20本を植えたそうだ。陸前高田では5月の連休ごろにソメイヨシノが咲き始めるが、河津桜 だと3月中には花を咲かせるようだ。桜ラインは津波の到達線(総延長約173km)に、10mおきに桜を植える計画だそうだがぜひ手伝いた いのでなにが協力できるか少し調べてみようと思う。
参考:神奈川新聞

↑日本ブログ村ランキングに参加中です。ランクUP が励みになりますのでクリックお願いします。
↓こちらもよろしくね
新田次郎の小説「聖職の碑(いしぶみ)」読みましたか。小説で知られる1913年8月の中央アルプス駒ケ岳遭難事故で、生還した2人が風雨をしのいだとみら れる岩穴を探し当てたそうだ。(写真)岩穴の前方に別の岩があり、風をよけられるので雨にぬれても風をよけたことで、体温が奪われ なかったとみている。小説を読んでほしいが、事故は中箕輪尋常高等小学校の学校登山で生徒や教師ら37人が暴風雨に遭い、11人が死亡 し生還者のうち2人は岩陰で難を逃れたが生還者は既に全員が他界していて岩の正確な場所は不明であった。小説では2人が一夜を明かし たのは、駒ケ岳と将棊頭山のほぼ中間にある「濃ケ池」(標高約2600m)付近で1~2人が入れる大きさで「朝、目が覚めると東側に太陽 が見えた」といった記述を頼りに10月に岩穴を探したようだ。濃ケ池の北東側で、登山道から少し外れた場所に2つの大岩が重なってい て穴は高さ約80cm、幅約70cm、奥行き約80cmで「二つの岩が両方からもたれかかるようになっており、そこにほぼ三角形の空洞ができて いた」(聖職の碑)との記述と一致している。遭難した場合に風雨をしのぐ場所を早く探すのが大事ですね。
参考: 信濃毎日新聞社

↑日本ブログ村ランキングに参加中です。ランクUP が励みになりますのでクリックお願いします。
↓こちらもよろしくね


高千穂でウェストン祭
- 2011/11/11 (Fri) |
- 日記 |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
ウェストン祭を調べて見た ら各地でありました。
ウェストン祭
上高地ウェストン祭
青森ウェストン祭
海のウェストン祭
ミセス・ウエストン祭
恵那山ウェストン祭 宮
崎ウェストン祭
参考:宮崎日日新聞社

↑日本ブログ村ランキングに参加中です。ランクUP が励みになりますのでクリックお願いします。
↓こちらもよろしくね


PR
GPS無線使い登山者位置特定
- 2011/11/10 (Thu) |
- 日記 |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
日本山岳会上高地研究所に今冬、衛星利用測位システム(GPS)付きの携帯アマチュア無線機を持った登山者の位置を特定できるシス テムを試験的に導入するそうだ。河童橋近くにある同研究所の建物にアンテナを設置し、無線機から発信されるGPSの電波を受信すると のこと。同研究所のアンテナで受信できる範囲は、北アルプス南部地域で受信したデータは、インターネットの地図サイト上で見ること ができ、コールサインが分かっている場合は、パソコンで入力すれば、地図サイト上に表示されている登山者が誰なのかも分かる。また 、アマチュア無線の使用者が別の専用サイトに登録すれば、インターネット経由で各地と無線通話ができるようにもなるという。登山者 のアマチュア無線免許の取得と、入山時のコールサインの申し出が定着していけば、遭難事故防止策の一つとしても活用できそうですね 。救助要請の通報などは携帯電話が多いが、山岳地域ではアマチュア無線の方がつながりやすいので安心ですね。同山岳会は10月下旬に アンテナと、気温や気圧などの気象データを観測する機器を同研究所に設置しており上高地を含む中部山岳国立公園を管理する環境省な どの許可を得て、本格的な運用を始めるそうです。私もボランティアでも必要性があるのでアマチュア無線免許をとろうかな。
参考:信濃毎日新聞

↑日本ブログ村ランキングに参加中です。ランクUP が励みになりますのでクリックお願いします。
↓こちらもよろしくね
参考:信濃毎日新聞

↑日本ブログ村ランキングに参加中です。ランクUP が励みになりますのでクリックお願いします。
↓こちらもよろしくね


谷川岳一ノ倉沢の黄葉
- 2011/11/09 (Wed) |
- 日記 |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
参考:東京新聞

↑日本ブログ村ランキングに参加中です。ランクUP が励みになりますのでクリックお願いします。
↓こちらもよろしくね


「桜ライン311」津波の到達点に
- 2011/11/08 (Tue) |
- 日記 |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
参考:神奈川新聞

↑日本ブログ村ランキングに参加中です。ランクUP が励みになりますのでクリックお願いします。
↓こちらもよろしくね


「聖職の碑」の岩穴を発見
- 2011/11/07 (Mon) |
- 日記 |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
参考: 信濃毎日新聞社

↑日本ブログ村ランキングに参加中です。ランクUP が励みになりますのでクリックお願いします。
↓こちらもよろしくね

