Angels-Lily
還暦から始めたブログも14年目を迎えます。 古希を過ぎると体力が落ちてきました。 のんびりと登山やWalkingをしていきます。 Copyright (C) 2007-2020 Angels-Lily All rights reserved.


気仙沼・大島へボランティア活動
- 2011/09/22 (Thu) |
- ボランティア |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top

↑日本ブログ村ランキングに参加中です。ランクUPが 励みになりますのでクリックお願いします。
↓こちらもよろしくね


尾瀬で電動マイクロバス自動車を運行
- 2011/09/21 (Wed) |
- 日記 |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top

↑日本ブログ村ランキングに参加中です。ランクUPが 励みになりますのでクリックお願いします。
↓こちらもよろしくね


富士山吉田口の登山者減少
- 2011/09/20 (Tue) |
- 日記 |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top

↑日本ブログ村ランキングに参加中です。ランクUPが 励みになりますのでクリックお願いします。
↓こちらもよろしくね


クマゼミ長野北部に生息域拡大
- 2011/09/19 (Mon) |
- 日記 |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top

↑日本ブログ村ランキングに参加中です。ランクUPが 励みになりますのでクリックお願いします。
↓こちらもよろしくね


大原美術館&尾道と倉敷を散策
- 2011/09/18 (Sun) |
- 旅行記 |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
広島から尾道までは山陽高速道でバスでの移動なので昼食後でもあり寝てしまいました。
尾道は千光寺公園周辺ですが時間がすくなく千光寺へのお参りは断念して展望台にいきました。
この公園は1903年千光寺寺領の「共楽園」敷地を尾道市に寄附し、後に『千光寺公園』と改称されています。
4月のソメイヨシノが咲く時期には「桜の名所」ですがこれから秋は菊人形などの展示した菊祭りがあるそうでその準備をしていました。
展望台からの尾道大橋です。四国までの本州側の最初の橋ですね。
瀬戸内海って感じが出ています。
真夏の暑さですが風が気持ちよかった。
そしてまたバスに乗って倉敷に向かいます。
まづは大原美術館ですね。
大原美術館は、倉敷を基盤に幅広く活躍した事業家大原孫三郎が画家児島虎次郎を記念して昭和5年に設立した、日本最初の西洋美術中心の私立美術館です。 日本美術のコレクターでもあった孫三郎は、親しい友人虎次郎の才能と、美術に対する真摯な姿勢を高く評価し渡欧させたが虎次郎は、そこで制作に励むかたわら、孫三郎の同意のもと、日本人としての感覚を総動員してヨーロッパの美術作品を選びエル・グレコ、ゴーギャン、モネ、マティ等、今も大原美術館の中核をなす作品を丁寧に選び展示されています。美術雑誌に載っている名画や東京の美術館でもの特別展示などで観た絵もたくさんありました。
蔵の町並みも見たいので美術館にお別れして散策です。
したの写真は
KURASHIKI IVY SQUAREです。
入り口の横のレンガつくりがトラ次郎記念館ですが入っている時間がありませんでした。
ホテルもあって若い人たちに人気があるようですね。
あとは急ぎ足で美観地区をめぐってきました。きれいな町並みをお楽しみください。
突如、星野仙一が・・
2泊3日のたびでしたがてんこ盛りの訪問地でそれぞれの見学時間の配分には多少不満はありましたが満足いく旅でした。足腰が丈夫なうちにいかないといけませんね。

↑日本ブログ村ランキングに参加中です。ランクUPが 励みになりますのでクリックお願いします。
↓こちらもよろしくね

