Angels-Lily
還暦から始めたブログも14年目を迎えます。 古希を過ぎると体力が落ちてきました。 のんびりと登山やWalkingをしていきます。 Copyright (C) 2007-2020 Angels-Lily All rights reserved.


原爆ドームから安芸宮島・厳島神社へ
- 2011/09/17 (Sat) |
- 旅行記 |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
原爆ドームのもとの建物は1915年4月、広島県物産陳列館として竣工しまし、一部鉄骨を使用した煉瓦造の建築で、石材とモルタルで外装が施され全体は窓の多い3階建てで、正面中央部分は5階建ての階段室、その上に銅板の楕円形ドーム(長軸約11メートル、短軸約8メートル、高さ4メートル)が載せられていたそうです。館の名称は、1921年に広島県立商品陳列所、さらに1933年からは広島県産業奨励館と改称されています。
1955年11月8日に禎子の同級生に対し「禎子さんを始め原爆で死んだ子の霊を慰める石碑として立てられました。一番上には佐々木禎子の像、黒の御影石は原爆の子の像の石碑です。
原爆犠牲者の霊を雨露から守りたいという気持ちから、屋根の部分がはにわの家型をしていて中央の石室(石棺)には、国内外を問わず亡くなった原爆被爆者すべての氏名を記帳した名簿が納められています。
時間がないので広島平和記念資料館は15分くらいの駆け足の見学になってしまい女房は残念がっていました。私は以前ゆっくり見たので要所を案内してきました。
次は 世界文化遺産の嚴島神社です。
JRのフェリーは撮りいいの前を通過してくれます。進行方向右側に乗りましょう。
厳島神社の拝観券に載っている写真と同じ構図で撮れます。
背後の弥山の緑や瀬戸の海の青とのコントラストが美しいです。
出航して10分くらいで宮島に到着します。
1400年の歴史があり日本全国に約500社ある厳島神社の総本社です。
海を敷地とした大胆で独創的な配置構成で平安時代の寝殿造りの粋を極めた建築美で知られる日本屈指の名社ですね。
廻廊で結ば れた朱塗りの社殿は、潮が満ちているので海に浮かんでいるようです。
本殿では結婚式が行われていました。
新郎新婦は落ち着かなかったかも知れませんね。でも厳島神社で結婚式なんて素敵ですね。
能楽堂です。
ここね能や狂言見てみたいものです。
五重塔も景観にマッチしています。
そして昼食はアナゴせいろですが写真を撮り忘れました。広島のアナゴは定番ですからね。
商店街には巨大な杓文子がありました。左端で見ている女房と比較すればその巨大さがわかります。
宮島とはお別れですがまだまだ旅は続きます。宮島口へと戻りバスで尾道、倉敷へと向かいます・・・
明日へ続く・・・
↑日本ブログ村ランキングに参加中です。ランクUPが 励みになりますのでクリックお願いします。
↓こちらもよろしくね

青海島から秋吉台、錦帯橋そして広島へ
- 2011/09/16 (Fri) |
- 旅行記 |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
青海島は北長門海岸国定公園の代表的な景勝地で、「海上アルプス」の別称で呼ばれ、東西北の三面は日本海の荒波を浴び、波浪に侵食されて断がい絶壁、洞門、石柱、岩礁などがみごとです。
結構奥が深いですね。
何でしょう
なんともリアルな岩でした。
島を一周する時間がないのでここから引き返し昼食後に秋吉台そして宿泊地の広島へ向かいます。
それでもたくさんん羊さんが群れを成しているのが見えますね。
雨だと石灰岩は黒くなってしまいだめなようです。
一番いいときは草焼きが終わって新芽が芽生えるころの晴れた日だそうです。
そして秋芳洞の中に入ります。私たちは上のほうから下りのコースでの見学です。
鍾乳洞に似合わないケバイトンネルを通過しますと・・・
何万年?何億年?
照明も洞窟内の温度が上がらないよう発光ダイオード照明になり明るく見やすくなっていた。
外は暑いです。
次は錦帯橋です。盛りだくさんの観光で移動距離が長い分ゆっくいはしていられません。
定番写真をパチリです。
松が美しいですね。
今日の観光はここまでです。宿泊地の広島市内へと向かい今夜の夕食場所へと向かいます。
夕食は?
もちろんビールと牡蠣焼きもです。
ビールがどんどんすすんでしまいます。
本場広島焼きそばで満腹です。
そして宿へ。明日は広島平和公園~安芸の宮島・厳島神社~尾道~倉敷です。ほんとてんこ盛り観光旅行です。明日へ続く・・・

↑日本ブログ村ランキングに参加中です。ランクUPが 励みになりますのでクリックお願いします。
↓こちらもよろしくね


津和野と萩の散策
- 2011/09/15 (Thu) |
- 旅行記 |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
そして萩に向かい宿 で温泉にゆっくり入ってふぐ刺しの夕食です。
写真は宿から見た朝の風景です。
見所はたくさんありました。写真もいっぱい撮りましたが乗せ切れませんので股の機会にUpします。
朝から残暑厳しいなつぞられ暑くて大汗をかいての見学です。
次は城下町の散策です。
まだまだ見所はたくさんあったのですが時間切れです。
この後は山口県の長門市青海島めぐり~秋吉台~秋芳洞~宿泊地広島へと向かいます。
そのレポートは明日に続く・・・・・

↑日本ブログ村ランキングに参加中です。ランクUPが 励みになりますのでクリックお願いします。
↓こちらもよろしくね


北岳の高山植物踏み荒らし多発
- 2011/09/14 (Wed) |
- 日記 |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top

↑日本ブログ村ランキングに参加中です。ランクUPが 励みになりますのでクリックお願いします。
↓こちらもよろしくね


広島より
- 2011/09/13 (Tue) |
- 日記 |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
クリックよろしくね。
にほんブログ村
こちらもお願いします。
人気ブログランキングへ
