Angels-Lily
還暦から始めたブログも14年目を迎えます。 古希を過ぎると体力が落ちてきました。 のんびりと登山やWalkingをしていきます。 Copyright (C) 2007-2020 Angels-Lily All rights reserved.
応援ぽちをよろしくです。
人気ブログランキング
にほんブログ村
今日30日も朝から小雨で降ったり止んだりである。宿で今日も長靴と傘を借りて出発です。昨日の状況から大正池へ往復歩きは2歳の孫には無理だしおんぶも大変なので片道はバスセンターからタクシーで大正池まで行くことした。大正池に着くと雨は止み晴天とは違った趣のある景色が見られた。
大正池から河童橋までは梓川コースを歩くことにしたが木道がよく整備されていて小さな子供をつれていても心配ありません。
田代湿原も雨に洗われた草木の緑がとても気持ちがいいです。
穂高橋を渡りウェストン碑への道へと進みレリーフの前で記念撮影です。写真を撮る場所ではいつも雨が止んでくれて助かりました。
ここから宿まではもう1kmくらいです。孫たちは水溜りにバシャバシャと入ってかけていきます。長靴の中はびっしょりですがこんな場所だからできるのでいいでしょう。とっても楽しそうでした。晴れていたら梓川で水遊びをしようと思っていましたが違った水遊びになってしまいました。宿に帰って着替えをして上高地を後にしました。
まだ遊び足りないので小淵沢でホースショウがあるとの情報を仕入れていたので立ち寄ることにしました。
小淵沢にある馬術場で毎年行われていて一度見てみたかったのです。お馬さんにも乗れます。2歳の孫もご機嫌で騎乗です。
5歳の孫が大好きな海賊戦隊ゴーカイジャーショウもありました。
そしてお目当てのホースショウです。小淵沢は馬の町といわれるくらい乗馬が出来る施設がたくさんあります。各牧場の馬たちがが勢ぞろいです。
人馬一体の演技はすばらしく流鏑馬は馬のスピードが速すぎてコンデジのオート撮影は難しいですね。
火の輪を駆け抜けますが馬も怖がらず見事な演技です。人馬一体とはこのことですね。
最後は花火です。目の前での花火は音がとがすごく迫力があります。迫力がありすぎて2歳の孫は耳をふさいでいました。天気が心配でしたが最後まで雨は降らず楽しめました。小淵沢ICより高速に入り八王子あたりにきたら稲妻と大雨に会ってしまいましたが今回の旅行では小雨で降ったり止んだりだったのでまあ良しとしましょう。

↑日本ブログ村ランキングに参加中 です。ラン クUPが励みに なり ますのでクリックお願いします。
↓こちらもよろしくね


北ア夏山常駐隊員ら登山道整備
- 2011/08/08 (Mon) |
- 日記 |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
山岳遭難防止対策協会の夏山常駐隊員は遭難時の救助のほかに遭難しないよう登山道の整備もしてくれています。連日の雨で斜面の岩石が 崩落し、路面は不安定で歩きづらくなっていた上高地・横尾―涸沢間にある本谷橋近くでがれ場を整備した。浮き石に乗って足を踏み外せ ば崖下に滑落する危険性もあるので隊員がパトロール中に見つけので整えることにしたそうだ。作業はすべて手作業で不安定な石を移し大 きさが合うものを敷き詰めて道をならし落石の危険性があった斜面上部の石も取り除き安全な登山道にしてくれた。作業をした加島博文副 隊長は「登山者がけがをしないで山を楽しんでくれるといいですね」と話しているが頭が下がりますね。私たちも安全登山に心がけましょ うね。 参考:信濃毎日新聞

↑日本ブログ村ランキングに参加中 です。ラン ク UPが励みに なり ますのでクリックお願いします。
↓こちらもよろし くね

↑日本ブログ村ランキングに参加中 です。ラン ク UPが励みに なり ますのでクリックお願いします。
↓こちらもよろし くね


PR
宇宙のごみ掃除任せて
- 2011/08/07 (Sun) |
- 日記 |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
ごみ除去人工衛星を香川大工学部が開発中で2年後にも打ち上げるそうだ。宇宙の環境保全のため、ロケットや人工衛星の残骸を大気圏に 引き込んで処分する小型のロボット衛星「STARS-II」の開発に取り組んでいて宇宙開発研究機構(JAXA)の協力を得て早けれ ば2年後に打ち上げ実用化を目指すとのこと。地方の大学がこんな研究してるとはびっくりです。どうやって宇宙ごみを大気圏にに引き込 むかというと親機衛星と子機衛星(いずれも16Cm四方)を導電性のテザー(EDT)と呼ばれるひも状の媒体でつないで作業するというのだ があまりイメージできませんね。EDTの長さは100m~1Kmだそうで地球の磁場の中を動くことによってEDTに電流が流れ、電流と磁場の相互 作用で進行方向とは逆向きの力が発生する。この逆向きの力で地球の周回軌道上を浮遊する人工衛星の残骸は減速し、大気圏に高度を下げ て燃えてしまうそうだ。わかったようでよくわかりませんがすごいですね。地球の周回軌道上にはこれまで打ち上げられて運用が終わった ロケットや人工衛星の残骸が大量に浮遊しており、高度1千キロ以下で約1万1千個もあるそうだ。この小型人工衛星は宇宙ごみの除去技 術として注目されており産業化の可能性が大きく日本が先駆けて宇宙のごみ掃除を受け持てる可能性があるとのことです。 参考:産経新聞

↑日本ブログ村ランキングに参加中 です。ラン ク UPが励みに なり ますのでクリックお願いします。
↓こちらもよろし くね

↑日本ブログ村ランキングに参加中 です。ラン ク UPが励みに なり ますのでクリックお願いします。
↓こちらもよろし くね


乗鞍高原にEVレンタカー
- 2011/08/06 (Sat) |
- 日記 |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
松本市とのりくら観光協会が7月から協働事業として乗鞍高原の乗鞍観光センターに電気自動車(EV)レンタカー用に2台を用意し料金は3 時間3,000円(充電無料)で貸し出しを行っている。乗鞍岳マイカー規制や周辺のペンションでは一人乗り電気自動車を導入するなどして 環境に配慮した観光地づくりを進めている。7月17日の開設から半月が過ぎたが週末を中心に利用があり、予約も徐々に増えてきていると いう。利用者からは「エンジン音がほとんどなく本当に静かで窓を開ければ涼しいのでエアコンも必要なく風の音や鳥のさえずりも聞こえ るくらい」などの感想が寄せられているそうだ。事前予約や問い合わせはのりくら観光協会TEL 0263-93-2326で貸し出しは10月23日までだ そうですので紅葉の時期も楽しめそうですね。
参考:松本経済新聞

↑日本ブログ村ランキングに参加中 です。ラン ク UPが励みに なり ますのでクリックお願いします。
↓こちらもよろし くね

参考:松本経済新聞


↑日本ブログ村ランキングに参加中 です。ラン ク UPが励みに なり ますのでクリックお願いします。
↓こちらもよろし くね


東京マラソン2012にエントリー
- 2011/08/05 (Fri) |
- マラソン |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
私は東京マラソン公式クラブ One Tokyo(こちらのサイト)に登録しているが無料の一般メンバーなので先行エントリーは出来なかった。それなのに『7月25日(月)17時でプレミアムメンバー限定の先行、ペアエントリーのお申込みを締め切りました。お申込みいただき、誠にありがとうございました。』などとふざけたメールがきていた。そのメールによると先行・ペアエントリーの申込総数は、先行エントリー:10,779人(定員2000人、約5.4倍)ペアエントリー:971組 1,942人(定員500組1000人、約1.9倍)となっている。この人たちが先行抽選に外れた場合「一般申込」に自動的にエントリーされるのである。一般エントリーの抽選はやはり厳しいですね。今年の東京マラソン2011には運よく追加抽選で初めて東京マラソン・フルマラソンに当選して走れて幸せだったが(完走の日記はこちら)さて今回はどうなるだろう。10Kmの部の人数を減らしてマラソンの定員を2500人増加させ3万5,500人としたが倍率はどうなるだろう。一般抽選結果は10月中旬ですが大阪、神戸マラソンとはずれが続いているので心配である。

↑日本ブログ村ランキングに参加中 です。ラン クUPが励みに なり ますのでクリックお願いします。
↓こちらもよろしくね


↑日本ブログ村ランキングに参加中 です。ラン クUPが励みに なり ますのでクリックお願いします。
↓こちらもよろしくね


孫と上高地レポその3大正池へ+ホースショウ
- 2011/08/04 (Thu) |
- 旅行記 |
- CM(2) |
- Edit |
- ▲Top
ここから宿まではもう1kmくらいです。孫たちは水溜りにバシャバシャと入ってかけていきます。長靴の中はびっしょりですがこんな場所だからできるのでいいでしょう。とっても楽しそうでした。晴れていたら梓川で水遊びをしようと思っていましたが違った水遊びになってしまいました。宿に帰って着替えをして上高地を後にしました。
まだ遊び足りないので小淵沢でホースショウがあるとの情報を仕入れていたので立ち寄ることにしました。


↑日本ブログ村ランキングに参加中 です。ラン クUPが励みに なり ますのでクリックお願いします。
↓こちらもよろしくね

