忍者ブログ

Angels-Lily

還暦から始めたブログも14年目を迎えます。 古希を過ぎると体力が落ちてきました。 のんびりと登山やWalkingをしていきます。 Copyright (C) 2007-2020 Angels-Lily All rights reserved.

応援ぽちをよろしくです。 人気ブログランキング にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ にほんブログ村

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

富士山からスカイツリー

d614c156.jpeg写真は朝焼けに浮かび上がる東京スカイツリーを富士山8合目から井上義景さん撮影したものです。富士山8合目にある山小屋「太子館」の井上義景さんが7月17日日午前5時50分ごろ、標高3100mの山小屋前から朝焼けに浮かび上がる「東京スカイツリー」(東京都墨田区)の撮影に成功したのだそうだ。この日は台風6号が接近していたが、東京方面は雲がなく快晴でスカイツリーのほか、東京タワー、都心のビル群まで肉眼ではっきりと見えたという。遠くまで条件が揃うと見えるんですね。 参考:山梨日日新聞
にほんブログ村 アウトドアブログ 登
山へ
↑日本ブログ村ランキングに参加中 です。ラン クUPが励みに なり ますのでクリックお願いします。
↓こちらもよろしくね

人気ブログランキングへ
PVアクセスランキング にほんブログ村
PR

エゾシカはトゲがある花も食すようだ

021af4fb.jpeg写真はハマナスの花がほとんどみられない根室・春国岱の第1砂丘とエゾシカの群れですがエゾシカはとげのあるハマナスまで食べちゃう ようです。根室市春国岱(しゅんくにたい)のハマナス群落が、エゾシカの食害を受けて花期を迎えても花がほとんど見られなくなってい るという。シカによる花の食害は釧路管内浜中町のエゾカンゾウなどで分かっているが、環境省釧路自然環境事務所では「とげのあるハマ ナスの食害は聞いたことがない」といっているが現実は花がなくなっているようだ。私は春国岱には13年前くらいに行ったがエゾカンゾウ もハマナスも咲いていてキタキツネもみられた。日本全国でシカさんが増えすぎたのでしょうか。 参考:北海道新聞
にほんブログ村 アウトドアブログ 登
山へ
↑日本ブログ村ランキングに参加中 です。ラン ク UPが励みに なり ますのでクリックお願いします。
↓こちらもよろし くね

人気ブログランキ
ングへ
PVアクセスランキング にほんブログ村

今夏も北ア常駐隊が結隊

昨2010年長野県内の山の登山者は延べ59万6千人(前年2009比7万5千人増)で遭難は213件で同40件増加し231人が遭難、39人が死亡してい る。そして今年は「山ガール」ブームや今春の映画「岳」公開などで登山者の増加傾向はことしも続くとみられている。長野県山岳遭難防 止対策協会は8月22日までの夏山期間中、北アルプスを巡回し救助活動に当たる常駐隊の結隊式を安曇野署で行い男女14人の南部地区隊は 涸沢を拠点に槍穂高連峰を、男性13人の北部地区隊は白馬村営頂上宿舎を主な拠点に後立山連峰を担当し遭難防止と安全登山普及を行って くれる。ブームに踊らされて安易な登山はやめてほしいのと天候や体調はもちろん計画も安全第一で夏山を楽しみましょう。救助隊にはお 世話にならないようにね! 参考:信濃毎日新聞
にほんブログ村 アウトドアブログ 登
山へ
↑日本ブログ村ランキングに参加中 です。ラン ク UPが励みに なり ますのでクリックお願いします。
↓こちらもよろし くね

人気ブログランキ
ングへ
PVアクセスランキング にほんブログ村

櫛形山のアヤメ開花6倍に

6d4e5401.jpeg写真は櫛形山の裸山に設置した防護ネットの中で花を咲かせるアヤメです。2010/12/11の日記に櫛形山アヤメ群落に防護ネットと(こちら の日記)と書いたが防護ネットの効果で花が増えているそうだ。消滅の恐れがある櫛 形山のアヤメ群落の保全に取り組む南アルプス市の櫛形山アヤメ保全対策調査検討会が7月上旬、群落でアヤメ250本の開花が確認できたよ うだ。開花数は前年度40本の約6倍で2007年度に設置した野生動物の侵入を食い止める防護ネット内側のみで咲いているため今後もネット の設置範囲を広げていくという。防護ネットは裸山エリアとアヤメ平の2カ所に設置しているが、開花が確認できているのは裸山エリアだ けだという。アヤメ平で開花が進まないことについては日当たりの悪さが影響している可能性があるようなので今後詳しい調査を行うとい う。櫛形山では、1960年代後半からアヤメの開花数の減少が指摘されて2006年度からはニホンジカやイノシシの食害や踏み荒らしによって アヤメの開花数が激減し全盛期には約2900万株、花の数約320万本が咲き誇っていたが2007年にはほとんど咲かなくなっていた。元に戻る のには何100年かかるかわからないが少しずつでも復活が楽しみですね。
参考:山梨日日新聞
にほんブログ村 アウトドアブログ 登
山へ
↑日本ブログ村ランキングに参加中 です。ラン ク UPが励みに なり ますのでクリックお願いします。
↓こちらもよろし くね

人気ブログランキ
ングへ
PVアクセスランキング にほんブログ村

上高地へ沢渡ターミナル完成

飛騨天文台に行く途中沢渡に大きな建物が出来ているなと思っていたがこれは上高地へのマイカーからバスへ乗り換えるための沢渡バスタ ーミナルだったようだ。マイカー規制をしている北アルプス上高地に向かうバスへの乗り換え地点となっている国道158号の沢渡に、新し いバスターミナルが完成て7月15日に出発式があり16日から本格的な利用が始まっているとのこと。私は孫たちと28日から30日まで上高地 に行くがここを利用してみようかと思うがTAXIのほうが便利なのでバスターミナルでなくてもいいかもしれない。このバスターミナルは 2004年度に着工し、環境省がトイレを、松本市がバス発着場や休憩所を含む本体建物などを建設して2014年度までには自然環境に関する情 報提供施設や新たな駐車場などを整備し、上高地を含む中部山岳国立公園南部の玄関口として、山岳観光や自然保護啓発の情報発信地にす る計画のようだ。
参考:信濃毎日新聞
にほんブログ村 アウトドアブログ 登
山へ
↑日本ブログ村ランキングに参加中 です。ラン ク UPが励みに なり ますのでクリックお願いします。
↓こちらもよろし くね

人気ブログランキ
ングへ
PVアクセスランキング にほんブログ村
  

開始2007/5/23

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

プロフィール

HN:
Yokohamabaron
性別:
男性
職業:
会社員
趣味:
登山、テレマークスキー、花、温泉
自己紹介:
還暦を記念してブログを開設しました。

最新記事

(02/25)
(02/25)
(02/03)

最新コメント

[11/22 賀茂 左近]
[10/13 欅平?]
[09/26 ゆうや]
[06/19 昔の山ガールいやぁ~おばぁ~さんです]
[05/20 賀茂 左近]

ブログ内検索

アクセス解析

モバイル版はこちらのQRから

Copyright ©  -- Angels-Lily --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Material by petit sozai emi 
powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]