忍者ブログ

Angels-Lily

還暦から始めたブログも14年目を迎えます。 古希を過ぎると体力が落ちてきました。 のんびりと登山やWalkingをしていきます。 Copyright (C) 2007-2020 Angels-Lily All rights reserved.

応援ぽちをよろしくです。 人気ブログランキング にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ にほんブログ村

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

仙丈ケ岳シカ防護柵でシナノキンバイ増加

3ce818bf.jpeg南ア・仙丈ケ岳(3033m)馬ノ背のお花畑はニホンジカの食害でほぼ壊滅していたが、防護柵を2008年に設置を始め、昨年までに7カ所、計948mまで増やし冬期間に取り外してあった防護柵を張り直した。その結果、柵の内側ではことしはシナノキン バイが増えていて昨年2010年夏はミヤマキンポウゲが目立ち、ハクサンチドリも見られるようになってきた。かつて一帯に群生していたクロユリの株も出始めているそうだ。植生の調査によると「回復の早い植物から復活し、多様性が戻りつつある」とみているそうだ。シカの食害を受けた跡に繁茂しているマルバダケブキを刈り取ると、植生が復活することを昨年までに実証している。そしてこれまでにマルバダ ケブキを刈った箇所であらためて刈り取るといった実験をして、適切な除去の頻度などを調べるようだ。シカさんあまり子供作らず高山植物食べないでね。 写真は柵ないのお花です。
(参考:信濃毎日新聞より)
にほんブログ村 アウトドアブログ 登
山へ
↑日本ブログ村ランキングに参加中 です。ラン ク UPが励みに なり ますのでクリックお願いします。
↓こちらもよろし くね

人気ブログランキ
ングへ
PVアクセスランキング にほんブログ村
PR

筑波山入山規制全面解除

筑波山入山規制について以前の日記で書いたが(こちらの日記)安全対策が完了し、 十日に規制が全面解除されることになったようだ。規制解除されるのは筑波山神社からケーブルカーにほぼ沿って登っていく御幸ケ原ルー トと桜川市側から男体山を周回する自然研究路に至る薬王院コースで、御幸ケ原ルートは、震災による落石死亡事故があった現場付近を中 心に、斜面の上部に木製の落石防止柵を設置している。また、両ルートで不安定な石を移動して地面に埋めるなどして安全対策が完了して いる。夏休み前に解除になってよかったですね。
にほんブログ村 アウトドアブログ 登
山へ
↑日本ブログ村ランキングに参加中 です。ラン ク UPが励みに なり ますのでクリックお願いします。
↓こちらもよろし くね

人気ブログランキ
ングへ
PVアクセスランキング にほんブログ村

尾瀬観光客激減

oze.jpg写真を見てください。福島第一原子力発電所から150Km以上離れているのに尾瀬や栃木・那須塩原が、観光客の減少に苦しんでいるようだ 。福島県檜枝岐村の観光客は前年比3割減の状況で、ニッコウキスゲが見頃となる7月中旬の書き入れ時を前に困っているとのこと。福島県側の入山 口にあたる檜枝岐村によると『福島県内なので心配になった』という人がおおく福島と名が付くだけでどうも客足が遠のいているようだ。 福島県の放射線測定では、檜枝岐村役場の最大値は3月21日の毎時0.12マイクロ・シーベルトで7月3日でも同0.1マイクロ・シーベルトと、 水戸市の0.093マイクロ・シーベルトよりわずかに高い程度でまったく健康に問題ないとしている。尾瀬沼に近い山小屋は例年、ニッコウ キスゲが見頃となる7月中旬~下旬は予約でいっぱいになるが、今季の満室は2日間だけこの山小屋の担当者は「風評被害と考えざるを得な い」はなしているそうだ。自然を愛する人は風評被害を打ち消すよう行動しましょう! (参考:読売新聞)
にほんブログ村 アウトドアブログ 登
山へ
↑日本ブログ村ランキングに参加中 です。ラン ク UPが励みに なり ますのでクリックお願いします。
↓こちらもよろし くね

人気ブログランキ
ングへ
PVアクセスランキング にほんブログ村

屋久島に山岳トイレ

世界遺産になった屋久島は観光客や登山者が増え以前からあったトイレ問題を解決するのと、し尿搬出軽減のために携帯トイレを推奨していたが新高塚小屋など4カ所に整備を進めていた土壌処理式トイレと、携帯トイレ用小屋が完成、1日から供用を始めたと発表があった。
a00120fc.jpeg特に山岳部トイレのし尿処理が問題になっており、搬出コスト削減と環境保全が目的だが入山規制もあってもいいと思いますね。






e08732e2.jpeg設置場所は淀川登山口から宮之浦岳へのルートが淀川小屋(携帯トイレ用2室)、花之江河ごう(同2室)、翁おきな岳直下(同1室)のカ所、縄文杉から宮之浦岳に向かうルートが新高塚小屋(同室、土壌処理式トイレ室)と結構多いですね。
(参考と写真:南日本新聞)
にほんブログ村 アウトドアブログ 登
山へ
↑日本ブログ村ランキングに参加中 です。ラン クUPが励みに なり ますのでクリックお願いします。
↓こちらもよろしくね

人気ブログランキングへ
PVアクセスランキング にほんブログ村

神戸マラソン抽選落選

今年の東京マラソンには当選して完走のだが、続く大阪マラソンには外れてしまい神戸マラソンに申し込んでいた。しかし『このたびは「 第1回神戸マラソン」にお申し込みいただき、誠にありがとうございました。2011年4月15日から5月20日までお申し込み受付を行ったとこ ろ、定員を超えるお申し込みがあり、厳正なる抽選の結果、誠に残念ながら、貴方様におかれましては、ご意向に沿えない結果となりまし たことをご通知いたします。』と連絡が来てしまった。せっかく6月からランニングスクールにかよいトレーニングしているのに残念であ る。でも8月下旬に落選者を再度抽選し追加当選者を決定する可能性もあり吉報を待って練習していこう。東京マラソンも追加抽選で当選 したのだから・・・・
にほんブログ村 アウトドアブログ 登
山へ
↑日本ブログ村ランキングに参加中 です。ラン ク UPが励みに なり ますのでクリックお願いします。
↓こちらもよろし くね

人気ブログランキ
ングへ
PVアクセスランキング にほんブログ村
  

開始2007/5/23

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

プロフィール

HN:
Yokohamabaron
性別:
男性
職業:
会社員
趣味:
登山、テレマークスキー、花、温泉
自己紹介:
還暦を記念してブログを開設しました。

最新記事

(02/25)
(02/25)
(02/03)

最新コメント

[11/22 賀茂 左近]
[10/13 欅平?]
[09/26 ゆうや]
[06/19 昔の山ガールいやぁ~おばぁ~さんです]
[05/20 賀茂 左近]

ブログ内検索

アクセス解析

モバイル版はこちらのQRから

Copyright ©  -- Angels-Lily --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Material by petit sozai emi 
powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]