Angels-Lily
還暦から始めたブログも14年目を迎えます。 古希を過ぎると体力が落ちてきました。 のんびりと登山やWalkingをしていきます。 Copyright (C) 2007-2020 Angels-Lily All rights reserved.
応援ぽちをよろしくです。
人気ブログランキング
にほんブログ村
安曇野で山岳フェスタ
- 2017/05/12 (Fri) |
- 日記 |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
安曇野市や市内の山岳、観光関係者らでつくる市山岳観光推進実行委員会が明日13、14日に山の魅力を発信する「信州安曇野『北アルプスパノラマ銀座』山岳フェスタ2017」を市内の安曇野スイス村サンモリッツで開くようだ。国民の祝日「山の日」を初めて迎えた昨年に続いての企画だそうだ。山岳講座や山小屋情報の展示などがある。また、山岳ガイドら専門家による山岳講座は全5回、13日は午前10時半から「夏山の気象」、午後3時15分から「登山時のセルフレスキュー」、14日は午前10時半から「山岳写真」、午後1時から「地図の読み方」、同3時から「山の体験談」をテーマに開くそうで申し込みは不要だそうです。小中学生を対象に突起物の付いた人工壁を登る「ボルダリング」体験や、登山グッズの展示販売もあるそうなのでお比較の方は出かけてみるといいですね。入場無料ですよ。
応援ぽちを2つよろしくです。
応援ぽちを2つよろしくです。
PR
乗鞍岳の新登山道を知ってますか?
- 2017/05/11 (Thu) |
- 日記 |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
乗鞍新登山道は知る人ぞ知る北アルプスが一望できる景観のコースだそうだが、知らなかった。コマクサが咲き乱れる美しい稜線を持つ登山道のようだが登山の楽しみと安全を守るには、もっと登山道の整備が重要のようだ。平湯温泉から乗鞍岳へ至る「乗鞍新登山道」は、平湯温泉の人たちにとっては馴染みが深い登山道であり、北アルプスを一望できる観光スポットだそうだ。しかし、地理院のマップに掲載されておらず(2016年現在)交通の不便さもあって、一般の認知は高くなく、2016年に登りの出口である乗鞍スカイライン2,600m地点に「平湯温泉下山口」というバス停が新設され、今まで利用しづらかった「乗鞍新登山道」が身近な登山になったそうだ。このため、新登山道整備をもっと利用しやすい環境に整備したいとプロジェクトがスタートしてるそうです。資金協力したくなりますね。(こちら)からクラウドファンディグで応援できますよ。
応援ぽちを2つよろしくです。
応援ぽちを2つよろしくです。
地獄の100kmウォーキングに参加
- 2017/05/10 (Wed) |
- マラソン |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
やっと落ち着いたので2017年4月8日(土)~9日(日)に参加したしおや100キロウォーク(大会概要はこちら)の様子をUpします。
昨年から山ともに誘われていた100kmウォーキングに古希直前の体力で完歩できるか挑戦してみた。当日の天気予報は芳しくなかったが大和もの女性が晴れ女だから雨は大丈夫だとのことで仲間4人で気合を入れて出発しました。
13:00スタートで24時間以内に戻ってこないといけません。また走ってはいけません。参加者は303人です。さて何人完歩したでしょう?
最初の50kmはアップダウンがあり標高差も450mくらいあり飛ばしすぎると後半つぶれてしまいそうなので無理しないで歩いていきました。
夜中は霧の暗闇の中もくもくと歩きます。やっと中間点です。会話も少なくなってきました。フルマラソンよりきついです。
途中には10か所くらいエイドステーションがありました。これは地元では有名なスープ焼きそばです。ほかにも甘酒、お汁粉、アイス饅頭、柏餅など地元のボランティアさんが夜中もサポートしてくれました。感謝です。
夜明けくらいから雨がすこし強く降ったりやんだりで気がめいってきます。しかし、山ともの女性に背中を押され、ショートカットしたいところも我慢して最後まで頑張れました。
最後のゴールは4人で手を繋いでにこやかにゴールです。
一緒に歩いてくれた山ともに大感謝です。一人では絶対に歩けませんね。
ちなみに完歩した人数は下記です。
応援ぽちを2つよろしくです。
昨年から山ともに誘われていた100kmウォーキングに古希直前の体力で完歩できるか挑戦してみた。当日の天気予報は芳しくなかったが大和もの女性が晴れ女だから雨は大丈夫だとのことで仲間4人で気合を入れて出発しました。
13:00スタートで24時間以内に戻ってこないといけません。また走ってはいけません。参加者は303人です。さて何人完歩したでしょう?
最初の50kmはアップダウンがあり標高差も450mくらいあり飛ばしすぎると後半つぶれてしまいそうなので無理しないで歩いていきました。
夜中は霧の暗闇の中もくもくと歩きます。やっと中間点です。会話も少なくなってきました。フルマラソンよりきついです。
途中には10か所くらいエイドステーションがありました。これは地元では有名なスープ焼きそばです。ほかにも甘酒、お汁粉、アイス饅頭、柏餅など地元のボランティアさんが夜中もサポートしてくれました。感謝です。
夜明けくらいから雨がすこし強く降ったりやんだりで気がめいってきます。しかし、山ともの女性に背中を押され、ショートカットしたいところも我慢して最後まで頑張れました。
最後のゴールは4人で手を繋いでにこやかにゴールです。
一緒に歩いてくれた山ともに大感謝です。一人では絶対に歩けませんね。
ちなみに完歩した人数は下記です。
完歩者数:160名、完歩率 52.81%(160/303)
我ながらよく頑張ったと満足しています。応援ぽちを2つよろしくです。
GWの乗鞍岳スノシュ登山
- 2017/05/09 (Tue) |
- 登山 |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
GWの高速道路は大渋滞が予想されるので混雑を避ける日時にした。出発は東京を4日の12:00にして一路乗鞍高原へと向かった。大きな渋滞に巻き込まれず、事故渋滞の15分くらいで目的地に到着した。早速温泉につかり運転の疲れをいやして食事をし、宴会もそこそこにして早めに寝た。
5日こどもの日は位ヶ原行きのバスは8:30に観光センター前出発なので、宿の鈴蘭小屋まえでまづは記念撮影をしてバスに乗り込んだ。この宿は天皇陛下が皇太子のころ浩宮殿下を連れて美智子皇后と登山に来た時宿泊した宿です。
バスが高度を上げていくと雪の壁です。そして位ヶ原小屋で下車して登山開始です。
晴れ時々曇りであったがよい天候でした。暖かい分雪がシャーベット状でスノシュが滑り歩きにくかったです。
肩の小屋で昼食です。しかし、山頂付近にガスがかかってきたので今回はここまでで下山することにしました。何回もきているので無理はしません。スキー・スノボの若い人たちは山頂目指して登っていきました。大雪渓も雪がたくさん積もっているので楽しいでしょうね。私は10年前くらいに滑りましたがもうやめておきます。
笠岳・奥穂高方面の絶景も堪能しました。ゆっく下山して宿の温泉でゆっくりと登山の汗を流して宴会をしました。
翌日6日朝起きたら、宿の前にニホンカモシカがいました。人との距離を保ってこちらをじっと見ていました。新芽が出てきておいしいエサが食べられるようです。
そして、帰りの渋滞に巻き込まれないように8:30に宿を出発です。途中の番所大滝を見学して帰りました。落差40mの水量豊かな滝は圧巻でしたよ。
古希を迎えたのでそろそろGWの雪の乗鞍は卒業かな。
応援ぽちを2つよろしくです。
5日こどもの日は位ヶ原行きのバスは8:30に観光センター前出発なので、宿の鈴蘭小屋まえでまづは記念撮影をしてバスに乗り込んだ。この宿は天皇陛下が皇太子のころ浩宮殿下を連れて美智子皇后と登山に来た時宿泊した宿です。
バスが高度を上げていくと雪の壁です。そして位ヶ原小屋で下車して登山開始です。
晴れ時々曇りであったがよい天候でした。暖かい分雪がシャーベット状でスノシュが滑り歩きにくかったです。
肩の小屋で昼食です。しかし、山頂付近にガスがかかってきたので今回はここまでで下山することにしました。何回もきているので無理はしません。スキー・スノボの若い人たちは山頂目指して登っていきました。大雪渓も雪がたくさん積もっているので楽しいでしょうね。私は10年前くらいに滑りましたがもうやめておきます。
笠岳・奥穂高方面の絶景も堪能しました。ゆっく下山して宿の温泉でゆっくりと登山の汗を流して宴会をしました。
翌日6日朝起きたら、宿の前にニホンカモシカがいました。人との距離を保ってこちらをじっと見ていました。新芽が出てきておいしいエサが食べられるようです。
そして、帰りの渋滞に巻き込まれないように8:30に宿を出発です。途中の番所大滝を見学して帰りました。落差40mの水量豊かな滝は圧巻でしたよ。
古希を迎えたのでそろそろGWの雪の乗鞍は卒業かな。
応援ぽちを2つよろしくです。