Angels-Lily
還暦から始めたブログも14年目を迎えます。 古希を過ぎると体力が落ちてきました。 のんびりと登山やWalkingをしていきます。 Copyright (C) 2007-2020 Angels-Lily All rights reserved.
応援ぽちをよろしくです。
人気ブログランキング
にほんブログ村
3月27日~30日まで飛騨天文台に行っていて現地から眺めを28日にUpしたが別の角度から北アルプスを撮ったのでUpします。
望遠鏡ドームの後ろの山が乗鞍だけです。焼岳はもりの影になって見えません。麓の宿からの 山道はまだ雪が多く4輪駆動車でなければ登れません。スノーシューで遊びたいところですが仕事なのでxです。外も雪がまだ1.5mくらい 積もっているのでいい撮影場所にはいけません。
屋上も出られませんので通路から開けている場所を探して撮影しました。北アルプスです。
笠が岳です。いい山ですね。
天文台の回りはまだ2m弱の積雪です。
笠から穂高でしょうか。鉄塔の左のほうには黒部五郎や剣まで見えるはずですがこの場所からはとれませんでした。
穂高連峰ですね。
28日だけ視界が よくはっきりと山が見えましたが他の日は晴れてはいるものの霞がかかっていてだめでした。また4月中に行くことになりそうですが、そ のときはどんな山容が楽しめるか期待しています。

↑日本ブログ村ランキングに参加中 です。ランクUPが励みに なりますのでクリ ックお願いします。
↓こちらもよろしくね


筑波山入山規制続く
- 2011/04/05 (Tue) |
- 日記 |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
筑波山では登山道で落石があり、下山中の女性(67)が死亡したが、現在も安全が確認できないとして、徒歩による入山禁止が続いている 。筑波山神社にある石製の鳥居も中央部が割れ、周辺を歩くことを禁止しているそうだ。規制解除は余震が収まった後になるといっている 。頂上付近まで行けるケーブルカーとロープウエーは3月26日に営業を再開し、男体山と女体山に参拝できるようになった。コース途中に ある「ガマ石」などの珍しい岩は無事だったそうだ。春休みシーズンにも関わらず客足は戻っておらず例年の2割くらいでがまが得るも寂 しいかも知れませんね。

↑日本ブログ村ランキングに参加中 です。ランクUPが励みに なりますのでクリ ックお願いします。
↓こちらもよろしくね

↑日本ブログ村ランキングに参加中 です。ランクUPが励みに なりますのでクリ ックお願いします。
↓こちらもよろしくね


PR
霧島連山登山禁止解除は未定
- 2011/04/04 (Mon) |
- 日記 |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
新燃岳の噴火活動に伴い登山禁止になっている大浪池と韓国岳の規制解除について検討する「霧島連山利用対策連絡会議」が3月30日に行 われたが「安全が確保されるまで規制を続けるべき」として、解除時期の検討は先送りされたようだ。えびの、霧島市などの観光担当者、 警察、消防など25機関27人のほか、両市の防災担当者らもオブザーバーで参加したが非公開で行なわれた。出席者によると、えびの、霧島 両市の調査で、登山道に異常がなかったと説明があったが、意見交換の中で噴火活動が早急に終息する状況にないとする気象庁の見解も踏 まえ「安全を優先し、解除は慎重に判断すべき」という意見が大勢を占めたそうだ。絶対安全まで登山は控えたほうがいいと私も思います 。

↑日本ブログ村ランキングに参加中 です。ランクUPが励みに なりますのでクリ ックお願いします。
↓こちらもよろしくね

↑日本ブログ村ランキングに参加中 です。ランクUPが励みに なりますのでクリ ックお願いします。
↓こちらもよろしくね


飛騨天文台山頂からの眺め
- 2011/04/03 (Sun) |
- 日記 |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
望遠鏡ドームの後ろの山が乗鞍だけです。焼岳はもりの影になって見えません。麓の宿からの 山道はまだ雪が多く4輪駆動車でなければ登れません。スノーシューで遊びたいところですが仕事なのでxです。外も雪がまだ1.5mくらい 積もっているのでいい撮影場所にはいけません。
28日だけ視界が よくはっきりと山が見えましたが他の日は晴れてはいるものの霞がかかっていてだめでした。また4月中に行くことになりそうですが、そ のときはどんな山容が楽しめるか期待しています。

↑日本ブログ村ランキングに参加中 です。ランクUPが励みに なりますのでクリ ックお願いします。
↓こちらもよろしくね


多摩川河川敷のバーベキュー有料化始まる
- 2011/04/02 (Sat) |
- 日記 |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
昨年10月の日記に『多摩川河川敷バーベキュー有料化』を書いたがいよいよ昨日4/1 からスタートしたようだ。川崎市高津区の多摩川河川敷の二子橋周辺付近約3万4千平方メートルをバーベキュー広場とし1人につき使用料 500円を徴収し、6歳未満は無料で利用時間は4~9月は午前9時から午後6時まで、10~3月は午前9時から午後4時まで利用できる。トイレを 最大20基設置するほか、2011年度内をめどに洗い場や、バーベキュー広場へのスロープを設置する予定で周辺住民に配慮し音響機器の持ち 込みや花火を禁止するとのこと。徴収した使用料は、警備やごみ処理、トイレ清掃などに充てられる。年間約13万人の利用があるそうだが 皆がマナーを守ってごみ持ち帰りをしていれば有料化は無かっただろう。大量に出されるごみの処理に多額の費用がかかることや夜間の騒 音問題などを受け、受益者負担と迷惑行為軽減のため、昨年9月に有料化の社会実験を実施し利用者や市民の声を聞いて本格実施を決めた そうだ。情けない話ですね。

↑日本ブログ村ランキングに参加中 です。ランクUPが励みに なりますのでクリ ックお願いします。
↓こちらもよろしくね

↑日本ブログ村ランキングに参加中 です。ランクUPが励みに なりますのでクリ ックお願いします。
↓こちらもよろしくね


山友妊婦の自主避難者への対応は
- 2011/04/01 (Fri) |
- 日記 |
- CM(1) |
- Edit |
- ▲Top
先日『緊急!自主避難民を受入避難所探してます』(こちらの日記)を書いたが、こ ちらの家族は現在郡山の自宅へ戻り避難が原発の放射能対策が長期にわたりそうなので「東京や関西圏に受け入れてくれそうな病院やら避 難所やら安く泊まれるウィークリーマンション」を調べているようだ。今まで連絡してみた受入自治体の担当者によると、東京などから放 射能が怖いと逃げている方と同類だそうで住宅などには受け入れてくれないそうです。私もいろいろ調べていますがそんな中で被災された 子連れ世帯および妊婦さんのいる世帯と受け入れてくれる家庭(臨時ホームステイ)とをつなぐサイトを見つけました。こちらのサイトで す。受け入れ家庭も募集しています。しかし被災された子連れ世帯および妊婦さんのいる世帯とあるので自 主避難民はどうなのか分かりません。どこもだめなら我が家または申し出のあった仲間の家での臨時ホームステイを受け入れようかと思っ ています。

↑日本ブログ村ランキングに参加中 です。ランクUPが励みに なりますのでクリ ックお願いします。
↓こちらもよろしくね

↑日本ブログ村ランキングに参加中 です。ランクUPが励みに なりますのでクリ ックお願いします。
↓こちらもよろしくね

