忍者ブログ

Angels-Lily

還暦から始めたブログも14年目を迎えます。 古希を過ぎると体力が落ちてきました。 のんびりと登山やWalkingをしていきます。 Copyright (C) 2007-2020 Angels-Lily All rights reserved.

応援ぽちをよろしくです。 人気ブログランキング にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ にほんブログ村

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

アウトドア店の支援隊へ協力しよう

アウトドア店の支援隊が被災地に入って活躍しているようだ。M社は震災発生直後から、「アウトドア義援隊」を 組織して被災地へ支援物資を運んでおり現地でもボランティアが活動しているようだ。現地でとくにニーズの高い物資の募集も しています。新品の下着(子ども用、女性用、男性用 とくにショーツとパンツ)、新品の靴下、新品のブルーシートなどのよ うです。こちらのサイトに出ていますので協力しましょう。また、Sストアの店長さ んも復興支援を行なっています。こちらのサイトで協力をお願いしています。 このように登山・アウトドア業界ではさまざまな支援活動が始まっています。我々は自衛隊のように自己完結での支援が出来な いのでアウトドア派の皆さんこの支援活動に協力しましょう。
にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ
↑日本ブログ村ランキングに参加中 です。ランクUPが励みに なります のでクリックお願いします。
↓こちらもよろしくね
人気ブ
ログランキングへ
PVアクセスランキング にほんブログ村
PR

登山中の大地震続報日記

登山中の大地震体験続報のブログ仲間のゆきえさんの日記です。(奥久慈男体山から縦走中に大地震に 遭遇 中編)ゆれている様子やしゃがみ込んでいる人たちのリアルな写真が掲載 されています。登山中の大地震は恐ろしかったでしょう。写真を撮っていたは偶然のようですが無事でなに よりでした。東日本で巨大地震が発生しました。被災された皆さまに心からお見舞いを申し上げます。そし て、お亡くなりになりました皆さまに心よりお悔やみ申しあげます。
にほんブログ村 アウ
トドアブログ 登山へ
↑日本ブログ村ランキングに参加中 です。ランク UPが励みに なりますのでクリックお願いします。
↓こちらもよろしくね
人気ブログランキングへ
PVアクセスランキング にほんブログ村

焼岳が活発化

昨年秋に登った松本市と岐阜県高山市にまたがる活火山「焼岳」(2455m)の噴火警戒レベルが、3月31日 から発表される。松本市など地元自治体が気象庁と協力し火山の活動状況に合わせて市民や観光客に「避難 」「入山規制」などを呼び掛けるようだ。警戒レベルは五段階あるが地震の波形や地殻変動の状況を基に「 避難(レベル5)」「避難準備(同4)」「入山規制(同3)」「火口周辺規制(同2)」「平常(同1) 」の各警報や予報を気象庁が発表している。気象庁は自治体や報道機関に連絡したり、ホームページに掲載 したりし、地域に警戒を呼び掛けている。現在噴火警戒レベルは有珠山(北海道)、富士山(静岡、山梨県 )、桜島(鹿児島県)など26の火山で既に導入されている。飛騨天文台の往復途中でよく見えたが噴煙は見 えなかった。焼岳は北アルプスの稜線上に位置し、15,000年前ごろからたびたび溶岩や火砕流を噴出し大正 池ができるきっかけとなった1915年の爆発、山小屋でけが人を出した1962年の水蒸気噴火などがあり、今な お活発な活動が続いている。これから登る方は予報に注意して登ってくださいね。
にほんブログ村 アウ
トドアブログ 登山へ
↑日本ブログ村ランキングに参加中 です。ランク UPが励みに なりますのでクリックお願いします。
↓こちらもよろしくね
人気ブログランキングへ
PVアクセスランキング にほんブログ村

飛騨天文台の山頂より

DSC00173.JPG山道を4輪駆動車で登ってきました。機材を運び込み今日から作業開始です。休憩時間に写真撮れたらUpしますのでお楽しみにね。 DSC00175.JPGDSC00176.JPG








天気が良いうちに写真が撮れたのでUpします。改正で気持ちが良いですが、雪が多くて外を歩けませんので渡り廊下の窓から撮りました。天文台の後ろが乗蔵です。2回目は笠ガ岳、3枚目は焼岳ですね。
にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ
↑日本ブログ村ランキングに参加中 です。ランクUPが励みに なりますのでクリックお願いします。
↓こちらもよろしくね
人気ブログランキングへ
PVアクセスランキング にほんブログ村

またまた飛騨天文台へ

飛騨天文台での前回13日~16日の作業が途中になっていたので今日から30日までの予定で出かけてくる。今度は準備もよく出来ているので作業は終了するだろう。雪が降り山を車で登るのに苦労したが今回は松本で4輪駆動車をレンタルしていくことになっている。天文台の場所からは乗鞍、焼岳、笠が岳が目前なので天気が良いといいのだが・・・いい写真が撮れたら現地からUpしますね。
にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ
↑日本ブログ村ランキングに参加中 です。ランクUPが励みに なりますのでクリックお願いします。
↓こちらもよろしくね
人気ブログランキングへ
PVアクセスランキング にほんブログ村
  

開始2007/5/23

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

プロフィール

HN:
Yokohamabaron
性別:
男性
職業:
会社員
趣味:
登山、テレマークスキー、花、温泉
自己紹介:
還暦を記念してブログを開設しました。

最新記事

(02/25)
(02/25)
(02/03)

最新コメント

[11/22 賀茂 左近]
[10/13 欅平?]
[09/26 ゆうや]
[06/19 昔の山ガールいやぁ~おばぁ~さんです]
[05/20 賀茂 左近]

ブログ内検索

アクセス解析

モバイル版はこちらのQRから

Copyright ©  -- Angels-Lily --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Material by petit sozai emi 
powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]