忍者ブログ

Angels-Lily

還暦から始めたブログも14年目を迎えます。 古希を過ぎると体力が落ちてきました。 のんびりと登山やWalkingをしていきます。 Copyright (C) 2007-2020 Angels-Lily All rights reserved.

応援ぽちをよろしくです。 人気ブログランキング にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ にほんブログ村

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

秘境大杉谷峡谷へ登ろう

a7d5ebe9.jpeg大杉谷峡谷は、三重県多気郡大台町の宮川上流、吉野熊野国立公園内にある渓谷。国の天然記念物(天然保護区域)に指定されていて近畿の秘境とも 呼ばれ、黒部峡谷、清津渓谷とともに日本三大渓谷で日本の秘境百選の一つにあげられている。ほとんど手付かずの自然と数多くの滝、渓谷の巨石で 著名であるが2004年の水害で通行不能であった。しかし、昨年2010年10月に一部開通し6年ぶりに一部が通れるようになり11月末までに1000人が入山 したそうだ。しかし、登山道は滑落などの危険個所が多く危険なようだ。そこで、大台町観光協会は4月から、大杉谷峡谷への登山ツアーを始めるこ とにしたとのこと。ガイド付きの少人数ツアーで登山者の安全性を高め、また登山者の数などを把握する狙いもあるようだ。ツアーは、4月上旬の山開き から11月末までの計35回を予定していて新緑の4、5月と紅葉の10、11月は原則として毎週水曜日と土曜日でそれ以外の6~9月は、毎月第1日曜日だそ うです。大台町大杉の「大杉谷自然の家」(大杉谷登山センター)で集合、解散し、1回の定員は9人で、18歳以上が条件のようだ。参加費は¥6500で ガイド代と保険料を含むみ地元の案内人がガイドをしてくれるそうです。これなら安心して大台ケ原と併せていってみたいですね。
にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ←日本ブロ グ村ランキングに参加中 です。ランクUPが励みに なりますのでクリックお願いします。
にほんブ ログ村
↓こちらもよろしくね
人気ブログランキングへ
PVアクセスランキング にほんブログ村
PR

原宿に山ガール専門店

アウトドアウエアのブランドノース・フェイスが初の“女性専門店”を原宿に3月にオープンするようだ。登山を楽しむ「山ガール」の流行などでア ウトドアスポーツを楽しむ女性層が増えており、女性をターゲットにしたファッション性の高い商品構成だそうだ。山ガールもファッション性が大事 なようですね。原宿にはICIやそのほかの登山店もあるがブランド専門店も進出ですね。機能を重視しつつ、シンプルなデザインで長く使える商品を そろえるそうだが今夏は山の中も原宿ファッションの山ガールが増えるのだろうか。綺麗なかわいい子が山に登るのはうれしいけれど事故・遭難しな いように装備はちゃんとしてくださいね。
にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ←日本ブロ グ村ランキングに参加中 です。ランクUPが励みに なりますのでクリックお願いします。
にほんブ ログ村
↓こちらもよろしくね
人気ブログランキングへ
PVアクセスランキング にほんブログ村

斑尾高原で雪のスクリーンで映画祭

長野県・飯山市の斑尾高原で雪で作ったスクリーンに北欧や日本の映画を投影して開く「みゆき野映画祭」が2月10日から3日間開かれるそうだ。今年 で3回目を迎える映画祭は17:00時から22:00までの予定(10日のプレオープン無料上映のみ17:30~6:30)で雪だけで建てた野外円形劇場で開催 され幅6m、高さ3mの雪のスクリーンに、日本と北欧の短編映画など約50本を上映するのだそうだ。映画のほかに水着を着て楽しむ本場フィンランド の雪上テントサウナも設置されているようだ。また、トークイベントや絵本やアートの展示、フィンランドのロックグループによるライブコンサート 、料理教室、スノーシューツアーなど多彩なイベントを計画しているようなので出かけてみてはどうでしょうか。イベントの詳細は、こちらのホーム ページです。スノーシアターでの映画上映はこことフィンランドだけで、究極の寒さなので防寒対策が大切 でありHPを参考に十分な対策を取った上で訪れてほしい行っています。お客様によっては、-30度くらいに感じるとおっしゃるかたもいらっしゃいまので北極圏にオーロラ鑑賞に行かれる際のような防寒対策をお願いしますと書いてあり読んでるだけで凍えそうですね。
にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ←日本ブロ グ村ランキングに参加中 です。ランクUPが励みに なりますのでクリックお願いします。
にほんブ ログ村
↓こちらもよろしくね
人気ブログランキングへ
PVアクセスランキング にほんブログ村

スーパーサーカスのスリルに興奮!

201102011658000.jpgシルク・ドゥ・ソレイユ『KOOZA(クーザ)』のゲネプロ(本番直前の“通し稽古”)へ公開前日の2月1日にダイハツ「クーザ」より招待され女房と スリルと興奮を味わってきました。クーザのオフィシャルサイトはこちらです。全国講演情報やチケット購入方法などはHPで見てください。また、大切な人と一緒に感動を味わってもらうためのサイト『一緒にソレイユ』がこちらにありこちらも盛り上がっているようだ。 写真撮影はロビーまでしか許可されたいませんでしたのでオフィシャルサイトやGyaoシルク・ドゥ・ソレイユ クーザ オリジナル映像サイト (こちら)で見てくださいね。

201102011700000.jpg ピンボケ写真ですがロビーは人で溢れていました。 








クーザを鑑賞した感想ですがとにかく飽きません。道化師が常に観客の周りにも来て楽しませてくれます。そしてアクロバット的パフォーマンスの驚 きとスリルと緊張感!と道化師との一体感に溢れたサーカスの楽しさが目も心も釘付けにしてしまいたまりません。椅子を高く積み上げた上での力とバランスのパフォ ーマンスには見ているほうも力が入り肩が凝ってしまうほどでした。そんな超人たちの演技の後は、緊張感を王様とその家来のクラウンのユーモア溢 れる道化でほぐしてくれました。これはとにかく原宿まで行ってナマで見ないと私が味わったスリルと興奮は実感できないでしょう。お勧めのスーパ ーサーカスです。
http://ad.loka360.com/ad/p/r?_site=10542&_article=201&_link=351&_image=288
にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ←日本ブロ グ村ランキングに参加中 です。ランクUPが励みに なりますのでクリックお願いします。
にほんブ ログ村
↓こちらもよろしくね
人気ブログランキングへ
PVアクセスランキング にほんブログ村

雲竜渓谷の芸術品

c932d888.jpeg今日は節分明日4日は立春だが、今年のの寒さは自然が創り出す雪と氷の造形美が各地でこ見られるようだ。日光市の雲竜渓谷でも暖冬で氷不足だった昨年から一転し今年は氷の付きが良好で沢に巨大な氷壁ができ高さ約150mの雲竜瀑は見事に凍結している。




33663742.jpegそこで日光署員と市遭難対策協議会員ら約30人が救助訓練を行ったそうだ。同渓谷は日光市中心部から約8kmの稲荷川上流・女峰山の中腹で標高は1400mあり自然が作り出す雪と氷の造形美で知られている。今年は久しぶりに太く成長した氷柱が並ぶ場所もできて、見応えがあるそうだ。救助訓練はベテランの山岳救助隊員の指導でこの自然の芸術品に立ち向かい登攀や懸垂下降などの訓練に取り組んだようだが景色も訓練も見ごたえありますね。
にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ←日本ブロ グ村ランキングに参加中 です。ランクUPが励みに なりますのでクリックお願いします。
にほんブ ログ村
↓こちらもよろしくね
人気ブログランキングへ
PVアクセスランキング にほんブログ村
  

開始2007/5/23

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

プロフィール

HN:
Yokohamabaron
性別:
男性
職業:
会社員
趣味:
登山、テレマークスキー、花、温泉
自己紹介:
還暦を記念してブログを開設しました。

最新記事

(02/25)
(02/25)
(02/03)

最新コメント

[11/22 賀茂 左近]
[10/13 欅平?]
[09/26 ゆうや]
[06/19 昔の山ガールいやぁ~おばぁ~さんです]
[05/20 賀茂 左近]

ブログ内検索

アクセス解析

モバイル版はこちらのQRから

Copyright ©  -- Angels-Lily --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Material by petit sozai emi 
powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]