Angels-Lily
還暦から始めたブログも14年目を迎えます。 古希を過ぎると体力が落ちてきました。 のんびりと登山やWalkingをしていきます。 Copyright (C) 2007-2020 Angels-Lily All rights reserved.
応援ぽちをよろしくです。
人気ブログランキング
にほんブログ村
寒い日が続いているが早くも今年2011年のサクラ開花予想が発表されて東京は平年より早めの3月25日だとウェザーマップ社が1月21日、2011年のサクラ開 花予想(九州~関東・北陸)を発表した。東京のサクラ(ソメイヨシノ)開花日は平年より3日早い3月25日になると予測し、満開予想日は4月2日で、 3月31日から4月7日ごろまでが見ごろになるという。大阪の開花予想日は3月27日、名古屋は3月25日と予測し、那覇では1月7日、宮古島や石垣島では1 月17日にすでに開花している(沖縄・奄美地方はヒカンザクラ)。今年のサクラは、全体的には平年並みか少し早く咲く地域が多くなるが、記録的な 早咲きの地域もあった昨年2010年よりは遅くなる傾向にあるようだがこの冬は12月後半から寒さが続いたため、スムーズに桜の花芽が休眠から覚めた 地域が多く、立春以降は徐々に暖かな日も増える見通しなので平年並みか少し早く開花すると判断したそうです。今年の花見は東京スカイツリーを見 ながら浅草・隅田川でしょうかね。

にほんブ ログ村
↓こちらもよろしくね
左の写真はどっかで見たな~~とお思いの方・・・そうです現在の1000円札と、旧5000円札の裏面にある富士山です。これは、ともに富士山写真家の 故・岡田紅陽氏が撮影した写真「湖畔の春」をモデルにデザインされたものなのだそうです。下に写真がありますがお手持ちのお札で確認してみてください。
これは1000円札の富士山
こちらは旧5000円札の富士山
本栖湖の湖面に映る美しい「逆さ富士」はめったに見れないそうですが最近撮影地近くに設置したライブカメラから10分ごとの映像を見ることが出来 るので天気の良い日にアクセスしてみると見れるかもしれませんね。(ライブカメラのサイトはこちら)様々な表情を見せる富士山と本栖湖の姿がみれ仕事の合間の休息にいいですよ。そして、富士山はいろいろなと ころにライブカメラがあり楽しめますね。

にほんブ ログ村
↓こちらもよろしくね


京都一周トレイル
- 2011/01/28 (Fri) |
- 日記 |
- CM(1) |
- Edit |
- ▲Top
京都市内で気軽に登山を楽しめる「京都一周トレイル」があるのをはじめて知った。京都市や京都府山岳連盟などが販売している「京都一周トレイル 地図」(地図の種類と販売先はこちら)が販売されていて販売部数が年々 増え、2010年度はすでに1万2千部も売れているそうだ。中高年を中心とした登山ブームに加えて「山ガール」の増加があるからのようだ。京都一周ト レイルは、伏見稲荷大社から東山、北山東部、北山西部、西山のふもとなどを巡るコース(全長約74キロ)と京北コース(全長約40キロ)含めて5種 類の地図が発行されているらしい。地図には全体のコースのほか、分岐点の拡大図も掲載され、分かりやすい内容で哲学の道や鞍馬寺、嵐山などの名 所や、あまり知られていない洞や石碑なども紹介しているそうだ。京都は神社・仏閣めぐりばかりと思っていたがなかなか面白そうですね。近かった ら行ってみたいですがちょっと横浜からだと気軽に行けません。
←日本ブログ村ランキングに参加中 です。ランクUPが励みに なりますのでクリックお願いします。にほんブ ログ村
↓こちらもよろしくね

↓こちらもよろしくね


PR
今年のサクラ開花予想
- 2011/01/27 (Thu) |
- 日記 |
- CM(2) |
- Edit |
- ▲Top

にほんブ ログ村
↓こちらもよろしくね


御岳山から東京スカイツリー
- 2011/01/26 (Wed) |
- 日記 |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
建設中の東京スカイツリーがケーブルカー御岳山駅前の御岳平や、リフトを降りたところにある大展望台などから、晴れた日によく見えるそ うだ。そこで、御岳山からスカイツリーを撮ろうなるフォトコンテストを行っている。デジタルカメラなどで撮影し、パソコンからの御岳登山鉄道ホ ームページ(HPはこちら)を通じ投稿すると優秀作品にはデジタルカメラなどがもらえるようだ。二月十五日締め切りだ そうですので天気がよく空気が澄んでいるうちに行くのがいいでしょうね。新宿の高層ビル群や日光連山、筑波山なども一望できるのでたのしめるで しょう。 高尾山からは見えないのかな?調べてみたら金比羅台の展望台から写した写真なのったブログがありましたが500mmの望遠でないと大きな写真はとれないようです。

にほんブ ログ村
↓こちらもよろしくね

にほんブ ログ村
↓こちらもよろしくね


千円札の富士山ライブ映像
- 2011/01/25 (Tue) |
- 日記 |
- CM(1) |
- Edit |
- ▲Top
本栖湖の湖面に映る美しい「逆さ富士」はめったに見れないそうですが最近撮影地近くに設置したライブカメラから10分ごとの映像を見ることが出来 るので天気の良い日にアクセスしてみると見れるかもしれませんね。(ライブカメラのサイトはこちら)様々な表情を見せる富士山と本栖湖の姿がみれ仕事の合間の休息にいいですよ。そして、富士山はいろいろなと ころにライブカメラがあり楽しめますね。

にほんブ ログ村
↓こちらもよろしくね


人気の霧島山の新燃岳噴火
- 2011/01/24 (Mon) |
- 日記 |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
人気がある登山コースの霧島連山の縦走コース中間に位置している新燃岳(1421m)が19日午前1時半ごろ小規模な噴火をしたと発表があった。昨年2010年5月から登山 規制が実施されているが火口から1km範囲は噴火に伴って飛散する大きな噴石に警戒が必要であり登山規制を続けるとのこと。今後、噴石が頻繁に落 ちるなど活動が活発化した際は、登山客へ注意を呼び掛けるそうだ。 新燃岳へ木道を登っていき、登り着くと目の前にはエメラルドブルーの火口湖 が広がっているのですがしばらく様子を見て登山規制を確認して出かけたほうが良さそうですね。

にほんブ ログ村
↓こちらもよろしくね

にほんブ ログ村
↓こちらもよろしくね

