Angels-Lily
還暦から始めたブログも14年目を迎えます。 古希を過ぎると体力が落ちてきました。 のんびりと登山やWalkingをしていきます。 Copyright (C) 2007-2020 Angels-Lily All rights reserved.
応援ぽちをよろしくです。
人気ブログランキング
にほんブログ村
2011年2月27日に私も走る「東京マラソン」用の専用バナナをフィリピンの農園で育成中だそうだ。(写真) これはドールが「東京マラソン2011」に協力し、参加者3万5,000人の栄養補給を目的にバナナ7万8,000本を無償提供してくれるのだ。専用バナナとして 栽培しているバナナの品種は「ラカタン」で甘さの中にほんのり爽やかな酸味とコク深い味が特徴で、通常の品種に比べてクエン酸の含有量が高く、ス ポーツ時の疲労回復のためのエネルギー源に適しているのだという。うれしい応援です!練習に励んでいますがこのバナナで当日は元気100倍出るかも です。
日本ブログ村ランキング に参加中です。ランクUPが励みになりますのでクリックお願いします。

にほんブログ村
↓こちらもよろしくね


今年の私の10大ニュースその2
- 2010/12/26 (Sun) |
- 日記 |
- CM(2) |
- Edit |
- ▲Top
では私の選んだ今年2010年の10大日記5位~1位の発表です。
第5位:タイは暑かった&禁煙
1月10日~15日何年ぶりかで女房と海外旅行に出かけた。そしてこの旅行をきっかけに禁煙を始めてそのまま続いている。 その1、 その2、 その3、 その4、 その5、 その6、 その7
第4位:燕岳春山登山
中房温泉の温泉を満喫し、快晴の燕岳春山登山は最高でした。
とにかく日記見逃した方はぜひ見てくださいね。 その1、 その2、 その3
第3位:東京マラソン2011追加抽選当選(こちらの日記)
5年連続して外れていた東京マラソンの抽選に追加枠でラッキーにも初当選となった。乾燥目指して酒量を落として練習の毎日です。
第2位:槍ヶ岳登山
明日梅雨明けとの予報を信じて出かけました。快晴の上高地から残雪の多い槍沢を登りました。いい写真が一杯撮れましたよ。 その1、 その2、 その3、 その4、 その5
第1位:ネパールアンナプルナ街道プーンヒルからの絶景
これは先月の日記なので読者は記憶に新しいと思います。8000m級の山を目の前にするのにはアンナプルナ街道で楽に行けます。次回は違うコースでま た行ってみたいと思うところでした。
見逃した方は是非どうぞ。 その1、 その2、 その3、 その4、 その5、 その6、 その7、 その8、 その9、 その10、 その11
2日間にわたり今年の私の10大日記でした。また来年もよろしくお願いしますね。
←日本ブログ村ランキングに参加中 です。ランクUPが励みになりますのでクリックお願いします。
↓こちらもよろしくね
第5位:タイは暑かった&禁煙
1月10日~15日何年ぶりかで女房と海外旅行に出かけた。そしてこの旅行をきっかけに禁煙を始めてそのまま続いている。 その1、 その2、 その3、 その4、 その5、 その6、 その7
第4位:燕岳春山登山
中房温泉の温泉を満喫し、快晴の燕岳春山登山は最高でした。
とにかく日記見逃した方はぜひ見てくださいね。 その1、 その2、 その3
第3位:東京マラソン2011追加抽選当選(こちらの日記)
5年連続して外れていた東京マラソンの抽選に追加枠でラッキーにも初当選となった。乾燥目指して酒量を落として練習の毎日です。
第2位:槍ヶ岳登山
明日梅雨明けとの予報を信じて出かけました。快晴の上高地から残雪の多い槍沢を登りました。いい写真が一杯撮れましたよ。 その1、 その2、 その3、 その4、 その5
第1位:ネパールアンナプルナ街道プーンヒルからの絶景
これは先月の日記なので読者は記憶に新しいと思います。8000m級の山を目の前にするのにはアンナプルナ街道で楽に行けます。次回は違うコースでま た行ってみたいと思うところでした。
見逃した方は是非どうぞ。 その1、 その2、 その3、 その4、 その5、 その6、 その7、 その8、 その9、 その10、 その11
2日間にわたり今年の私の10大日記でした。また来年もよろしくお願いしますね。

↓こちらもよろしくね


PR
今年の私の10大ニュースその1
- 2010/12/25 (Sat) |
- 日記 |
- CM(1) |
- Edit |
- ▲Top
昨年は愛犬の死がありあまり楽しい年ではなかったが今年はなかなか楽しい年になった。自分で選んだ今年の私の10大日記は去年みたいに小出しにせず 一挙に発表と思ったが、書くのがたいへんなので2回に分けることとした。
今日は10位から6位までの発表です。が・・その前に番外編からです。 番外編:高尾の森でボランティア活動を定例で毎月行っているが、そのほかに三宅島と粟島に行っている。今年はどちらも各2回の参加をしたので充実 した活動だったと思っている。
三宅島植樹ボランティア(5月)の様子:その1、 その2、その3
三宅島植樹ボランティア(10月)の様子: その1、 その2、その3、 その4
粟島・竹取物語(6月)の様子 :その1、その2、 その3
粟島・竹取物語(10月)の様子: その1、その2、その3
では私の選んだ今年2010年の10大日記の発表です。
第10位:冬のアウトドアが少なかった
1月から5月まで山友の都合が合わずテレマークスキーやスノーシューツアーをほとんどしなかったが、唯一ブログ仲間で1月30日~31日に奥日光スノー シュリング行った。初めて出会う人もいて楽しいツアーであった。そのときのレポは下記から見てくださいね。
奥日光スノーシュリングレポ:その1、 その2
第9位:帰りに一杯の御岳山
2月14日には前日の雨が上っていたので出かけたら雪の御岳山となっていた。とても御岳山とは思えないほどの雪景色が堪能でき、そしてその帰りには 澤井園で一杯やって帰った。そして3月14日には梅見登山と吉野梅郷から御岳山に出かけた。そしてまたまた澤井のお酒を・・・トラコさんが出ました !
雪の御岳山はこちら、吉野梅郷から御岳山と澤井のお酒はこちら
第8位:焼岳登山と上高地写真集
9月4~5日に登った焼岳と下山後散策した上高地の表情は天気もよく大満足の山行きであった。カッパ橋たもとの西糸屋山荘も素敵でした。
焼岳登山と上高地写真集はこちら
第7位:残雪の尾瀬と初冬の北八ヶ岳
5月15日残雪の尾瀬は最高の天気でたのしい雪上トレッキングが出来ました。:その1、その2、その3
して初冬の北八ヶ岳も天気に恵まれ坪庭から縞枯山そして麦草峠ヒュッテ泊の忘年会は忘れられません。:その1、 その2
第6位:諏訪大社御柱と諏訪湖花火大会
今年は諏訪大社の7年に一度の御柱の年であったが上社、下社両方の御柱木落し見学にいった。さらに、8月の諏訪湖花火大会にも行きとても良い席で迫 力ある花火を堪能した。
諏訪上社御柱へ :その1、 その2、その3、 その4、 その5、 その6
諏訪下社御柱へ : その1、 その2
諏訪湖花火大会はこちら、 諏訪湖花火大会動画 その1、 その2
5位~1位は明日へ続く・・・・
日本ブログ村ランキング に参加中です。ランクUPが励みになりますのでクリックお願いします。

にほんブログ村
↓こちらもよろしくね
今日は10位から6位までの発表です。が・・その前に番外編からです。 番外編:高尾の森でボランティア活動を定例で毎月行っているが、そのほかに三宅島と粟島に行っている。今年はどちらも各2回の参加をしたので充実 した活動だったと思っている。
三宅島植樹ボランティア(5月)の様子:その1、 その2、その3
三宅島植樹ボランティア(10月)の様子: その1、 その2、その3、 その4
粟島・竹取物語(6月)の様子 :その1、その2、 その3
粟島・竹取物語(10月)の様子: その1、その2、その3
では私の選んだ今年2010年の10大日記の発表です。
第10位:冬のアウトドアが少なかった
1月から5月まで山友の都合が合わずテレマークスキーやスノーシューツアーをほとんどしなかったが、唯一ブログ仲間で1月30日~31日に奥日光スノー シュリング行った。初めて出会う人もいて楽しいツアーであった。そのときのレポは下記から見てくださいね。
奥日光スノーシュリングレポ:その1、 その2
第9位:帰りに一杯の御岳山
2月14日には前日の雨が上っていたので出かけたら雪の御岳山となっていた。とても御岳山とは思えないほどの雪景色が堪能でき、そしてその帰りには 澤井園で一杯やって帰った。そして3月14日には梅見登山と吉野梅郷から御岳山に出かけた。そしてまたまた澤井のお酒を・・・トラコさんが出ました !
雪の御岳山はこちら、吉野梅郷から御岳山と澤井のお酒はこちら
第8位:焼岳登山と上高地写真集
9月4~5日に登った焼岳と下山後散策した上高地の表情は天気もよく大満足の山行きであった。カッパ橋たもとの西糸屋山荘も素敵でした。
焼岳登山と上高地写真集はこちら
第7位:残雪の尾瀬と初冬の北八ヶ岳
5月15日残雪の尾瀬は最高の天気でたのしい雪上トレッキングが出来ました。:その1、その2、その3
して初冬の北八ヶ岳も天気に恵まれ坪庭から縞枯山そして麦草峠ヒュッテ泊の忘年会は忘れられません。:その1、 その2
第6位:諏訪大社御柱と諏訪湖花火大会
今年は諏訪大社の7年に一度の御柱の年であったが上社、下社両方の御柱木落し見学にいった。さらに、8月の諏訪湖花火大会にも行きとても良い席で迫 力ある花火を堪能した。
諏訪上社御柱へ :その1、 その2、その3、 その4、 その5、 その6
諏訪下社御柱へ : その1、 その2
諏訪湖花火大会はこちら、 諏訪湖花火大会動画 その1、 その2
5位~1位は明日へ続く・・・・
日本ブログ村ランキング に参加中です。ランクUPが励みになりますのでクリックお願いします。

にほんブログ村
↓こちらもよろしくね


冬の朝の布団脱出時間は
- 2010/12/24 (Fri) |
- 日記 |
- CM(1) |
- Edit |
- ▲Top
みなさんは冬の朝、目覚めてから布団を出るまで時間はどれくらいですか?私は15分くらいかな。気象情報会社「ウェザーニューズ」が「みんなの冬の 朝事情」をテーマに、同社会員約1万1千人を対象に今月調査したところ全国平均は13.3分だったそうだ。そして、都道府県別で最も布団を出るのが早 いのは徳島県と宮崎県の11.0分。次いで山口県の11.3分、福井県と奈良県の11.5分と僅差で続いている。近畿全府県で全国平均の13.3分より早いなど、 暖かい西日本で早く、北日本は遅い傾向のようで寒いと出にくいのが分かりますね。最も遅いのは鳥取県の16.6分、次いで熊本県16.1分、広島県15.7分 と、なぜか「のんびりトップ3」も西日本だそうだ。朝起きてから家を出るまでの男女別の時間も調査したようで、全国平均は女性87.2分、男性59.9分 と女性の方が27.3分長かった。男性の最短は佐賀県の47.1分、女性の最長は鳥取県の99.1分で、1時間近い開きが出た。そして寒い朝、布団から出るの に一番必要なのは「気合」が56%で最多、2位は「部屋を暖める」の33%。あなたは???
日本ブログ村ランキング に参加中です。ランクUPが励みになりますのでクリックお願いします。

にほんブログ村
↓こちらもよろしくね
日本ブログ村ランキング に参加中です。ランクUPが励みになりますのでクリックお願いします。

にほんブログ村
↓こちらもよろしくね


東京マラソン専用バナナ
- 2010/12/23 (Thu) |
- 日記 |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
日本ブログ村ランキング に参加中です。ランクUPが励みになりますのでクリックお願いします。

にほんブログ村
↓こちらもよろしくね


長野県冬山登山情報
- 2010/12/22 (Wed) |
- 日記 |
- CM(1) |
- Edit |
- ▲Top
冬山登山シーズンを迎え、長野県警が20日に冬山情報を発表した。これによると、現在の積雪量は、北アルプスが穂高連峰西穂山荘付近と八方池山荘付 近100Cm、上高地15Cm、後立山連峰100Cm、中央アルプス千畳敷ホテル付近が75Cm、八ケ岳連峰赤岳鉱泉付近が10~20Cmと平年並み~やや少ない積雪とな っているようだ。しかし今後の天候次第で大雪や雪崩の危険が高まる可能性があるでしょうね。今年の遭難件数は211件(20日現在)と過去最多の182件 (2008年)を既に上回り、過去最悪を更新しており重大事故につながりやすい冬山について、あたりまえだが県警は「ゆとりのある計画と十分な装備を 持ち、決して無理をしないようにしてほしい」といっている。昨シーズンは、長野県内で2万7200人が入山し、このうち、12月29日~1月3日 の年末年始に登山をしたのは4100人でだったそうです。冬山は一番危険なので天候と装備、体力をよく考えて上りましょうね。
日本ブログ村ランキング に参加中です。ランクUPが励みになりますのでクリックお願いします。

にほんブログ村
↓こちらもよろしくね
日本ブログ村ランキング に参加中です。ランクUPが励みになりますのでクリックお願いします。

にほんブログ村
↓こちらもよろしくね

