Angels-Lily
還暦から始めたブログも14年目を迎えます。 古希を過ぎると体力が落ちてきました。 のんびりと登山やWalkingをしていきます。 Copyright (C) 2007-2020 Angels-Lily All rights reserved.
応援ぽちをよろしくです。
人気ブログランキング
にほんブログ村
森ガールは2006年に言われ始め、2009年にはノギャル(農ギャル)、2010年は山ガールがブレイクした。そして今度は里山ギャルだそうだ。 写真は林業体験会で木を切り倒す女性たちです。高齢化や担い手不足で衰退する林業を盛り上げようと、京都の女子大生らがグループ「林業女子会@京 都」を結成し、森林の再生やナラ枯れの被害防止などに関心をもつ女性向けに体験会の開催やフリーペーパーの発行に乗りだし、男性中心の林業に「女 子」の進出を目指しているそうだ。「農業に興味を持つ若い女性が『ノギャル』と呼ばれて注目されるのだから、林業にも若い女性がいていい」とツイ ッターでつぶやいたところ、反響があり、京都大や京都府立大の学生らと7月に会を発足させ、会員数は現在、約30人で体験イベントのほか、今後、林 業のフリーペーパーも発行し、全国的に被害が広がるナラ枯れなどの問題について伝える予定という。林野庁の資料では、2008年度の新規林業就業者 3,353人のうち、女性は99人だけだが林業は機械化が進み、力仕事が減って女性にも働くチャンスがあるそうなので今後は木材の販路拡大などで女性の センスが発揮できるといですね。
そして私は森ジジイで高尾の森のボランティアに参加しております。先週12月11日は今年最後の定例作業でした。間伐の仕事です。
急斜面でスギの木を切るのは結構骨がおれる仕事です。無地作業終了して忘年会に参加しました。
会員の皆さんお疲れ様でした。
日本ブログ村ランキング に参加中です。ランクUPが励みになりますのでクリックお願いします。

にほんブログ村
↓こちらもよろしくね
先月11月27~28日に行った北八ケ岳の原生林にじゅうたんのように広がるコケの魅力を広く伝えようと、白駒池や麦 草峠近くの山小屋4軒などが「北八ケ岳苔(こけ)の会」を結成し観光資源にするそうだ。
ここは2008年に日本蘚苔 類学会から「日本の貴重なコケの森」に認定されておりその密生地を紹介する地図作りを始めており、来年度はコケ の観察会やイベントを開くようだ。白駒池周辺については特に「全国的にみても、これだけコケの景観が美しい場所 はまれ」といわれている。国道299号から徒歩5~10分でコケのある原生林が広がる立地はいれるのは魅力だが人 が多く入ると生態系が乱れるのではないかと心配してしまう。2011年9月は麦草峠近くの麦草ヒュッテを主会場に八 ヶ岳森フェスティバルを開催も開催されるそうだ。フェスティバルではコケやシカの食害について専門家が講演し、 森に似合うファッションなどを審査する「森ガールコンテスト」を行うなど硬軟織り交ぜた企画で、北八ケ岳の魅力 をアピールするとのことだが商業優先で自然破壊が無いようにしてもらいたいですね。
日本ブログ村ランキング に参加中です。ランクUPが励みになりますのでクリックお願いします。

にほんブログ村
↓こちらもよろしくね



上高地でゲンジボタル発生
- 2010/12/16 (Thu) |
- 日記 |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
上高地で近年発生しているゲンジボタルは、外部から人為的に持ち込まれたとみられることが、専門家の遺伝子分析で分かったそうだ。上高地への外来種の移入は法律に触れる可能性があり、道義的・倫理的にも好ましくないとして、関係機関に原状回復を求めている。高地の発生地は河童橋下流の梓 川右岸にある池と小川で10年ほど前から見られるようになり、夏の発生期には観光客の観賞会も開かれているだそうだ。ゲンジボタルは人里周辺の生き 物で、標高が約1500mあり水温が低い上高地では本来は生息に適さないが、温泉水が流入して水温が高いため、発生しているという。しかし、上高地に もともとホタルが生息していた記録はなく、文化庁の許可を受けて成虫を採集し、遺伝子分析を依頼した結果いずれも西日本グループに属する県外の三 つの型と一致し、県内の型とは異なることが分かったとのこと。これらの型のホタルは京都や富山、東京、神奈川など複数の都府県に分布するため、広 い範囲の地域から移植(移入)された可能性が高いといっている。ホタルの持ち込みは、上高地の本来の自然を守ることに反する行為であり行政は法律 に基づき、原状回復するための対策を取ってほしいと関係者は訴えている。上高地にホタルはちょっと場違いな感じはしますよね。
日本ブログ村ランキング に参加中です。ランクUPが励みになりますのでクリックお願いします。

にほんブログ村
↓こちらもよろしくね
日本ブログ村ランキング に参加中です。ランクUPが励みになりますのでクリックお願いします。

にほんブログ村
↓こちらもよろしくね


PR
山ガール、ノギャルの次は里山ギャル&森ジジイ
- 2010/12/15 (Wed) |
- 日記 |
- CM(2) |
- Edit |
- ▲Top
日本ブログ村ランキング に参加中です。ランクUPが励みになりますのでクリックお願いします。

にほんブログ村
↓こちらもよろしくね


ネパールトレッキングのビデオ
- 2010/12/14 (Tue) |
- 登山 |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
11月10日から19日までネパール旅行をしてきてその日記も連載したが今日はアンナプルナ街道のHHDカメラの静止画で撮影した静止画ムービーと動向 の山友が撮影したHDDの高画質動画をお楽しみください。 それ
では先ずトレッキング街道のHDD静止画編です。
そしてこちらはゴレパニ峠から登ったプーンヒル山頂の日の出とダウラギリ、アンナプルナの絶景動画編です。
いかがでしたか。すばらしい朝日の中での山々はまた見にいきたいです。
日本ブログ村ランキング に参加中です。ランクUPが励みになりますのでクリックお願いします。

にほんブログ村
↓こちらもよろしくね
では先ずトレッキング街道のHDD静止画編です。
そしてこちらはゴレパニ峠から登ったプーンヒル山頂の日の出とダウラギリ、アンナプルナの絶景動画編です。
いかがでしたか。すばらしい朝日の中での山々はまた見にいきたいです。
日本ブログ村ランキング に参加中です。ランクUPが励みになりますのでクリックお願いします。

にほんブログ村
↓こちらもよろしくね


白駒池周辺のコケ観光資源に
- 2010/12/13 (Mon) |
- 日記 |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
日本ブログ村ランキング に参加中です。ランクUPが励みになりますのでクリックお願いします。

にほんブログ村
↓こちらもよろしくね


氷河立山連峰で確認
- 2010/12/12 (Sun) |
- 日記 |
- CM(1) |
- Edit |
- ▲Top
10月に立山連峰 の氷体調査の結果「氷河」の可能性があると報告が出ていて『立山連峰の氷体は氷河か』(こち らの日記)に書いたが詳細調査の結果この氷体は『氷河と』確 認されたようだ。北アルプス・立山連峰の雄山(標高3003m)の東側斜面にある万年雪(氷体)が、国内では未発見 の「氷河」だとする調査結果を、富山県の「立山カルデラ砂防博物館」が11月30日、発表し、ロシア・カムチャツカ 半島以南の東アジアに氷河は現存しないとする定説を覆した。氷河は、厚さ約30mを超す雪や氷塊が重力で流動し続 けるものをいい、山岳地の斜面を覆う雪などの重みで圧縮され形成されるが立山連峰には1万年以上前に氷河の浸食 でできた地形があり、1970年代、山形・秋田県境の鳥海山(標高2236m)の万年雪が氷河ではないかとして調査され たが流動が確認できず、長年、日本に氷河はないとされてきた。しかし、今年8月から雄山の斜面にある「御前沢雪 渓」の氷体(長さ約700~800m、幅200~300m、厚さ約30m)を調査し、11カ所に長さ約3mのポールを埋め、その 動きをGPS(全地球測位システム)で追跡した結果、氷体の斜面下側4カ所で1カ月に約30~6Cm動いているのを確 認したそうだ。かつて大きかった氷河が、縮小しながら流動しているとの結論がえられたそうだ。地球温暖化でなく なってしまうのでしょうがこの氷河はその標本になるのでしょうね。
日本ブログ村ランキング に参加中です。ランクUPが励みになりますのでクリックお願いします。

にほんブログ村
↓こちらもよろしくね
日本ブログ村ランキング に参加中です。ランクUPが励みになりますのでクリックお願いします。

にほんブログ村
↓こちらもよろしくね

