忍者ブログ

Angels-Lily

還暦から始めたブログも14年目を迎えます。 古希を過ぎると体力が落ちてきました。 のんびりと登山やWalkingをしていきます。 Copyright (C) 2007-2020 Angels-Lily All rights reserved.

応援ぽちをよろしくです。 人気ブログランキング にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ にほんブログ村

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

山の写真も簡単ムーヴィー作成

エプソン販売株式会社のプロモーションに参加しモニター依頼で『デジカメde!!ムービーシアター3』というものが送られてきた。写真を選択して用意されている演出スタ イルとBGMを選択するだけの簡単操作で、自動的にフォトムービーが完成する便利ソフトです。
商品の詳細はこちらです。
早速先日このブログにも書いたネパール旅行の写真を使って面倒な操作を行わずに簡単作成モードで作ってみた。簡 単モードは3ステップで出来てしまい超簡単である。写真フォルダから気に入った写真を選択し、演出パターンを選 んで確認しながら最適なパターンを選べばよい。BGMを選択すればこれでOK!BGMも用意されているが自分で音源を取り込めるのでとても良い。簡単なので旅行後やイベント後参加者にすぐに記念アルバムとして配れるのが良いと思った。そして、DVDやCDに焼くソフトも同梱されており親切である。 ファイル形式でも出力できるのでAVIファイルにしてユーチューブにUpしてみましたのでご覧ください。ファイル容量を抑えるため画像は小さく解像度も落としましたので小さい画面ですがDVDなどなら最高画質で保存できますよ。
またこだわり編集というモードもあって、演出パターンが500種類以上も搭載されているがどれが最適か選ぶのには 時間がかかりそうだが使いたい演出パターン・写真・テロップ・BGMをドラッグ&ドロップして組み合わせるだけで 簡単に編集ができるのでこちらの機能はとても良いと感じた。Webのアルバムも使ってみたが契約しないと数ヶ月で 削除されてしまうし、機能的に十分ではないと感じていたので『デジカメde!!ムービーシアター3』は重宝なソフト になりそうだ。
体験版ダウンロードページもこちらにあるので使ってみてはどうでしょうか。
日本ブログ村ランキング に参加中です。ランクUPが励みになりますのでクリックお願いします。
にほんブログ村
アウトドアブログ 登山へ
にほんブログ村
↓こちらもよろしくね
人気ブログランキングへ
PVアクセスランキング にほんブログ村
PR

東京マラソン2011追加抽選当選

またも東京マラソン落選と10月30日の日記に(こちらの日記)にかいたが、先日東京マラソン2011追加抽選当選とのメールが来たのである。びっくり仰天です。 =============================================
◇◇ 東京マラソン2011 追加抽選結果(当選)のお知らせ ◇◇ =============================================
Yokohamabaron様 受付番号:10000xxxxxx このたびは東京マラソン2011へご応募いただき、誠にありがとうございました。 11月中旬に追加当選の抽選を実施いたしました。 厳正なる抽選を行い、当選とさせていただきました。 つきましては、下記の入金支払用URLにアクセスし、参加料および手数料の お支払いをお願いします。 なお、下記に定める期限内にお振込みがない場合には、当選無効となりますので ご注意ください。
早速参加料を振り込み参加を決定したが・・・・・すでにフルマラソンはあきらめたのでトレーニングを行っていな い。これからのトレーニングで完走できるであろうか心配だが3ヶ月あるので走り込みをはじめた。来年2011年2月27 日(日曜日)ですので応援に来てくださいね。よろしくお願いします。
日本ブログ村ランキング に参加中です。ランクUPが励みになりますのでクリックお願いします。
にほんブログ村
アウトドアブログ 登山へ
にほんブログ村
↓こちらもよろしくね
人気ブログランキングへ
PVアクセスランキング にほんブログ村

イノシシ・シカ肉を地域振興の目玉

先日、麦草ヒュッテのオーナーと話していたらシカの食害が多くまた、捕まえられる数も限られておりいっこうににシカが 減らないと嘆いていました。そんな話を聞いていたら下記のニュースが出ていました。 有害鳥獣のイノシシ・シカ肉を地域振興の目玉に農水省が対策拡充しようとしているようです。里山にイノシシやシ カが出没して農作物や果樹を食い荒らす被害が後を絶たず、その被害額は全国で年間約200億円に上る。農林水産 省は11年度概算要求で有害鳥獣対策として、駆除したイノシシやシカを食肉として加工する施設の建設費の補助な どに113億円を計上したそうだ。食材として捕獲されたイノシシ、シカ、カモなど野生の鳥獣はジビエと呼ばれる 、冬に備えて栄養を蓄えるためおいしいそうだ。そこで農水省は、国産ジビエ普及の動きを有害鳥獣対策につなげよ うと、11年度概算要求に食肉加工施設の新規建設費だけでなく、既存の施設に冷蔵庫や加工場を増設する費用も補 助対象とする予算を要求している。安全で質の高いジビエを流通させ、ハンターや農家の高齢化で伸び悩む有害鳥獣 対策に弾みをつけたい考えのようだが補助金頼みではいずれ行き詰まるとおもいますがよい解決策になるでしょうか 。
日本ブログ村ランキング に参加中です。ランクUPが励みになりますのでクリックお願いします。
にほんブログ村
アウトドアブログ 登山へ
にほんブログ村
↓こちらもよろしくね
人気ブログランキングへ
PVアクセスランキング にほんブログ村

初冬の北八ヶ岳その2

夜中に風の音がひどかったが明け方もまだ風の音が鳴り止まない。6:00起床し外を見ると木々が大揺れでガスってい る。嫌な天気だがさてどうなるか・・・
DSC05990.JPG6:30に朝食をたべ7:30に麦草ヒュッテ前でアイゼンをつけ、5人で出発です。1人はピラタスに車を置いてきているのでここでお別れして別行動になりました。






DSC05993.JPG今日は白駒池~乳(にゅう)~石楠花尾根~稲子湯~松原湖の予定です・・・・が、天気も回復してはきましたが、乳への分岐で登るかの判断をすることになりました。
DSC05994.JPG白駒池です。前面結氷していますがまだこの上を歩くのには危なそうです。






天気は回復してきましたが強風のため、また見通しも悪そうなので眺望が期待出来そうもないとの判断で乳の巻き道を通って石楠花尾根へと向かいました。
DSC05996.JPG北八ヶ岳の森の中は杉苔などの苔が綺麗ですね。もうすぐ雪に埋もれてしまうでしょう。
DSC05997.JPG







DSC05998.JPG長い下りから石楠花尾根に入ってきました。もう雪は無いので軽アイゼンをはずして下りていきます。石楠花尾根だけあって長い間石楠花が続いています。花の時期は楽しめそうですね。
DSC06000.JPGそして稲子湯へ11:30頃到着です。12:00にバスがあるのですが温泉に入るので14:05発のバスにしのんびりと温泉に入ってビールを飲んで昼食をすることにしました。





DSC06001.JPGゆっくり温泉につかり登山の汗を流し、ビールでのどを潤し昼食を頂きました。残念なことに今日はココのお蕎麦は作っていないとのことで食べれませんでしたがまたの機会ということで出発です。





DSC06003.JPG小海線・松原湖駅に到着し、20分くらいでジーゼルカーが来ました。
DSC06004.JPG小淵沢で中央線に乗り換え帰宅です。19:30には横浜の自宅に無事到着です。今年は近場の奥多摩にでももう一回くらい上りたいと思っています。
日本ブログ村ランキング に参加中です。ランクUPが励みになりますのでクリックお願いします。
にほんブログ村
アウトドアブログ 登山へ
にほんブログ村
↓こちらもよろしくね
人気ブログランキングへ
PVアクセスランキング にほんブログ村

初冬の北八ヶ岳その1

11月19日にネパールトレッキング旅行から帰国しての翌週ではありますが初冬の北八ヶ岳に11月27~28日に行ってき ました。
DSC05971.JPG7:00前に自宅を出発し、あずさ3号で茅野駅に到着し10:25分発のピラタス行きのバスで向かいます。
DSC05972.JPGこの時期登山者は少なくバスはがらがらです。ピラタスロープウェイ駅に11:15位に到着し待ち合わせのもう一人と合流し合計6名のパーティとなりました。暖かいので早めの昼食をここで取って11:40発のロープウェイに乗り込みました。これもがらがらでした。


DSC05973.JPG坪庭に到着して登山の準備です。雪が凍っているので軽アイゼンをつけて登りますが・・・木道には雪が無いところもあり注意が必要ですね。縞枯山荘の親父に注意されてしまいました。縞枯山荘からは雪がちょっと深くなります(20~30cm)で4本爪の軽アイゼンでもOKでした。縞枯山への直登攀は結構きついですね。大汗をかいてしまいました。
DSC05974.JPG縞枯山頂上は見晴らしが良くないので記念撮影だけで出発です。
DSC05975.JPG







いい天気ですね。ちょっと風が強いですが最高の天気です。
DSC05980.JPG視界が開けたところに出てきました。茶臼山からの展望が期待できるので先を急ぎます。茶臼山頂も標識だけで見晴らしが良くないので記念撮影もそこそこにリュックをデポして展望台へ行きます。





DSC05981.JPG八ヶ岳全山が見えてますね。すばらしい眺望です。
DSC05982.JPG蓼科山もよく見えています。年賀状用の写真をと皆さんたくさんの写真を撮ってきました。
DSC05984.JPG







山友から新型カメラでパノラマ写真を撮影したのが届きましたのでその写真を掲載します。これは便利なカメラですね。拡大してみてくださいね。
0483cf63.jpg


風が強いので今日の宿の麦草ヒュッテへと向かいます。
DSC05986.JPG中小場ピークより登ってきた茶臼山を振り返り先を急ぎます。
DSC05988.JPG大石峠の分岐より麦草峠に下ります。茶水池を通過すればもう麦草ヒュッテです。






DSC05989.JPG15:40頃麦草ヒュッテに到着です。今日の宿泊者はわれわれ6名で貸しきり状態です。さっそく荷物を解き、ビールで乾杯し持ち込んだ日本酒とおつまみ(乾き物でない極上の酒の肴)で歓談した。夕食は18:30からおでんが振舞われてまたまた焼酎でを飲みながら消灯の21:00まで歓談しておりました。遅くまで騒いで申し訳ありませんでした。感謝です。明日へ続く・・・・
日本ブログ村ランキング に参加中です。ランクUPが励みになりますのでクリックお願いしますね。
にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ
にほんブログ村

↓こちらもよろしくね
人気ブログランキングへ
PVアクセスランキング にほんブログ村
  

開始2007/5/23

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

プロフィール

HN:
Yokohamabaron
性別:
男性
職業:
会社員
趣味:
登山、テレマークスキー、花、温泉
自己紹介:
還暦を記念してブログを開設しました。

最新記事

(02/25)
(02/25)
(02/03)

最新コメント

[11/22 賀茂 左近]
[10/13 欅平?]
[09/26 ゆうや]
[06/19 昔の山ガールいやぁ~おばぁ~さんです]
[05/20 賀茂 左近]

ブログ内検索

アクセス解析

モバイル版はこちらのQRから

Copyright ©  -- Angels-Lily --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Material by petit sozai emi 
powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]