忍者ブログ

Angels-Lily

還暦から始めたブログも14年目を迎えます。 古希を過ぎると体力が落ちてきました。 のんびりと登山やWalkingをしていきます。 Copyright (C) 2007-2020 Angels-Lily All rights reserved.

応援ぽちをよろしくです。 人気ブログランキング にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ にほんブログ村

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

富士登山協力金徴収に6割賛成

富士登山来年から有料か(2010/8/24のこちらの日記)に書いたが富士山 の環境を守るため、周辺の県内6市町村が登山者からの協力金徴収を検討していることについて、富士吉田市と東京 大が行った3種類のアンケート結果が公表された。これによると、いずれも、6~8割が協力金導入に賛成だったそう だ。調査は7~8月、日本人登山者・外国人登山者・5合目まで来て登らない日本人観光客を対象にした3種類を実施 したが、日本人登山者対象の有効回答数は1630人。60%が協力金導入に賛成し、うち66%が、任意ではなく全員から の徴収を選んだ。金額別では、100円・300円・500円・1000円のうち、賛成は、100円の場合が63%、1000円でも良い というのが55%あった。協力金の使い道としては、美化清掃が最多で、トイレ整備が続ている。そして外国人登山者 対象では79%、日本人観光客は73%が、それぞれ協力金導入に賛成したそうだ。来年7月からの導入を目指している があなたは賛成派or反対派?いくらなら妥当な価格と思いますか。
にほんブログ村
アウトドアブログ 登山へ←日本ブログ村ランキングに参加中 です。ランクUPが励みになりますのでクリックお願いします。
↓こちらもよろしくね
人気ブログランキングへ
PVアクセスランキング にほんブログ村
PR

南アのライチョウ絶滅の危機

7f712cb4.jpeg高地に生息する特別天然記念物の鳥類ライチョウは山梨県のレッドデータブックで、絶滅の可能性が極めて高い絶滅危惧(きぐ)IA類に指定されている。南アルプスでの減少が著しく、実際に目撃されたり、ふんが見つかったりするなど生息をうかがわせる「なわばり推定根拠」は、南アルプス白根三山で63カ所(1981年)から19カ所(2005年)に減少したそうだ。全国でも約2000羽弱が生息するだけとなった。数万年前の氷河期に大陸から移動したとされ、専門家から「地球温暖化による影響を受け、絶滅の危機にある代表的な生き物」と指摘されている。10年ほど前から写真撮影をしながらライチョウを見守ってきた南アルプス市みどり自然課の広瀬和弘さんライチョウの環境は、大きく変わり、地球温暖化などの影響で餌となる高山植物の育ちが悪くなったことに加え、シカ、サルなどの生息域が広がりわずかな餌を奪い合うようになったからだといっている。さらにキツネやオコジョ、ハヤブサなどの天敵の活動範囲が広がり、ライチョウが捕食されやすくなったことも減少の理由という。ライチョウは、自らの数を減らすことで人類にサインを送っている。そのサインをいかに読み取っていくかが大切」とライチョウ減少の意味を読み解き、今後も行方を見守り続けるつもりだといっている。北アルプスの山ではよく見かけるが個体数は少なくなっているのですね。
写真は南アルプス北岳周辺で、ハイマツ林の中を移動するライチョウ(広瀬和弘さん提供)
にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ←日本ブログ村ランキングに参加中 です。ランクUPが励みになりますのでクリックお願いします。
↓こちらもよろしくね
人気ブログランキングへ
PVアクセスランキング にほんブログ村

防災ヘリ山岳遭難者に費用請求へ

埼玉県では発生した山岳遭難事故で県の防災ヘリコプターが出動する際、遭難者に運航費を請求できるとする条例案を、県議会十二月定例会に提案する方針を固めたそうだ。登山ブームの中で防災ヘリの出動件数も増えており「無謀な登山客の事故を減らすのが狙い」としている。制定されれば全国初となるそうだ。施行日は2011年4月からのようで今後、費用負担の条件などを盛り込んだ規則を検討するようだ。危険な山で無謀、無計画な登山者が遭難した場合、防災ヘリの出動費用を税金で賄うことに不公平感もあるからだとの発案だそうだ。秩父市では七月、県防災ヘリ「あらかわ1」が山岳遭難者の救助活動中に墜落し、隊員ら五人が死亡する事故が発し、九月定例会に条例案を提案する方針だったが、「規則の内容も議論したい」などの意見があり、12月議会での成立を目指すことにしているそうなので注目していきたいと思う。これからは遭難救助保険が必須になりますね。事情例が出来なくても私は以前から遭難救助保険に入っていますがみなさんは行ってますか。
にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ←日本ブログ村ランキングに参加中 です。ランクUPが励みになりますのでクリックお願いします。
↓こちらもよろしくね
人気ブログランキングへ
PVアクセスランキング にほんブログ村

またも東京マラソン落選

Yokohamabaron様 受付番号:100003xxxx このたびは東京マラソン2011にご応募いただき誠にありがとうございました。 お陰様をもちまして定員を大幅に上回る申し込みがあり厳正なる抽選を行い ましたところ、誠に残念ながら今回はご意向に沿えない結果となりました。 と連絡があり初回から5回目の今回も羅う船とはなんとも籤運の悪い男であろうか。 そしてその後東京マラソン枠、1000人追加し年内に参加費オークションで選定し収入の一部を福祉団体などに寄付する新たな仕組みをつくるという報道があった。参加費は参加希望者に決めてもらい、金額が高い人から順番に選ぶオークション方式を検討しているそうだ。1万円の参加費がいくらまでつりあがるのだろうか。興味深々である。
にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ←日本ブログ村ランキングに参加中 です。ランクUPが励みになりますのでクリックお願いします。
↓こちらもよろしくね
人気ブログランキングへ
PVアクセスランキング にほんブログ村

粟島・竹取物語プロジェクトレポ最終回

粟島・竹取物語プロジェクトレポの最終回です。1日目、2日目の日記はいかがでしたか。
DSC05315.JPG泊まってお世話になったお宿は『六郎兵衛』です。昨日、鯵をたくさん頂き、会の調理人?が開きにして塩を振って一夜干しを作ってくれました。有難うございました。家に帰ってすぐに焼いて食べたところ塩加減がちょうど良く美味でした。宿のおばちゃん、会の料理人重ね重ね有難うございました。
DSC05316.JPGそして漁師の情報では午後から海が荒れそうだとのことで8:30発の高速船で帰ることにしました。






そこでハプニングが・・・船室に入って窓側に座っているとゴツンと窓に何か当たった・・・・
DSC05318.JPG舟の横のデッキからなにやらつまんで・・・
DSC05319.JPGみんなで見ているので私も降りてみた。







DSC05317.JPG会の動植物博士がキクイタダキですと。私も帰って調べたら『(菊戴、学名Regulus regulus)はスズメ目キクイタダキ科の鳥の一種。和名は、頭頂部に黄色い冠羽があるため、『菊を戴く』という意味から命名された。』と出ていた。体長10センチぐらい、体重3~5gの小型の鳥で、日本国内では最小の鳥でした。普通は低いところは飛ばないようだが舟の窓ガラスに映った山の景色を見間違えて激突したのだろう。15分くらい手のひらにいたが脳震盪で気を失っただけのようで元気に山に飛んでいった。よかったよかった。

bd76eeed.jpegそして舟は定刻に出発。島の人が見送ってくれました。
ee141485.jpeg船影が見えなくなるまで大漁旗を振ってのお見送りに感謝です。






そのまま帰るにはまだ時間があるので小出ICで高速を下りて奥只見湖(銀山湖)と銀山平のログハウスの偵察に寄り道をすることにした。
DSC05325.JPG銀山平あたりの紅葉は見ごろになっていました。いつもの年より10日ほど遅いようですね。
DSC05328.JPG







DSC05330.JPG雲が低く垂れ込めており枝折峠にも行きたかったがこの天候では期待できないのでやめることにした。
DSC05331.JPGそして尾瀬三郎の像をみて只見シールバーラインの長いトンネルを抜けて家路に着きました。
来年の秋にはココ銀山平のログハウスに泊まってBBQなどしたいと思っています。
にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ←日本ブログ村ランキングに参加中 です。ランクUPが励みになりますのでクリックお願いします。
↓こちらもよろしくね
人気ブログランキングへ
PVアクセスランキング にほんブログ村
  

開始2007/5/23

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

プロフィール

HN:
Yokohamabaron
性別:
男性
職業:
会社員
趣味:
登山、テレマークスキー、花、温泉
自己紹介:
還暦を記念してブログを開設しました。

最新記事

(02/25)
(02/25)
(02/03)

最新コメント

[11/22 賀茂 左近]
[10/13 欅平?]
[09/26 ゆうや]
[06/19 昔の山ガールいやぁ~おばぁ~さんです]
[05/20 賀茂 左近]

ブログ内検索

アクセス解析

モバイル版はこちらのQRから

Copyright ©  -- Angels-Lily --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Material by petit sozai emi 
powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]