忍者ブログ

Angels-Lily

還暦から始めたブログも14年目を迎えます。 古希を過ぎると体力が落ちてきました。 のんびりと登山やWalkingをしていきます。 Copyright (C) 2007-2020 Angels-Lily All rights reserved.

応援ぽちをよろしくです。 人気ブログランキング にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ にほんブログ村

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

粟島・竹取物語プロジェクト2日目レポ

DSC05281.JPG2日目の作業です。昨夜のエネルギー補給でみんな元気のようです。飲みすぎの方も・・・9:00に集合してバスで現場に行きます。
DSC05283.JPGだいぶ間引きが終わってきました。明るくなりましたね。
DSC05284.JPG









DSC05285.JPG休憩しながら最後の片付けに入ります。竹を束ねるのも結構な力が要りますね。大きな怪我も無く無事作業を終了しました。






そして、昨夜、流しソウーメンのギネス記録を破ろう(2.8Km?)との発案があり今日はその予行演習とのことで急遽行うことになりました。
DSC05289.JPG急な発案なのでソーメンを集めるのに苦労したようですが村長さんの奥様はじめ準備をしていただけました。
DSC05286.JPG自前で箸と器を作りました。流しソーメンのトヨ?も完成してさ~~開始です。






DSC05288.JPG作って流すソーメンの量より食べる人のほうが多いようです。が・・・・皆さんよく流れるソーメンに感激しギネス記録更新に新たな誓いを立てたようです・・・・

DSC05291.JPGちょっと物足りなかったソーメンでしたが、そしてお弁当を食べて作業終了です。お疲れ様でした!






DSC05292.JPG最後に記念撮影を全員でとって解散です。
DSC05293.JPG作業したところとしないところの差がはっきり分かりますね。また来年やっていかないと元の木阿弥になってしまいますが・・・





そして私たちの会でははじめての人やまだ島内観光をしていない人とでバスで島巡りをすることにしました。それは明日海が荒れて船が結構するかも知れないとのことで、予定変更しました。
DSC05295.JPG
DSC05297.JPG仏崎からの眺めです。夕日があればもっと綺麗に見えるでしょうね。






DSC05300.JPGこのあたりがオオミズナギドリの営巣地でここで観察を続けているようです。
DSC05301.JPG見えますか。こんもりしたところに穴が開いています。その中に雛がいるそうです。親鳥は1週間くらい津軽海峡のほうへ好物のイカなどを取りにいって戻ってきて雛にえさを与えるようです。
11月下旬頃には巣立ちして南のほうへ行ってしまうのだそうです。


DSC05305.JPG大きなの周りには石仏。このあたりにたくさんの石仏群がありました。

DSC05306.JPG港の近くにあります。お賽銭いれるの忘れてきちゃいました・・・

DSC05307.JPGココで毎日汗を流しました。海岸近くなのでお湯がしょっぱいですね。





DSC05309.JPGそして宿で私たちの会の打ち上げです。
今日も豪華なお膳です。
そして宿のおばちゃんから特盛りのプレゼントがありました。
DSC05308.JPGタイの舟盛が2舟出ています。有難うございます。







DSC05312.JPGお疲れ様・・・かんぱ~い~~~で打ち上げ会の開始です。

DSC05313.JPG2本あけてしまいました。その後も焼酎、ウイスキーと止め処も無くお酒が出てきます。皆さんお酒大好き人間ですね。このパワーがボランティ活動の源のようです。
ふうう~ぅぅ~~
明日に続く・・・


にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ←日本ブログ村ランキングに参加中 です。ランクUPが励みになりますのでクリックお願いします。
↓こちらもよろしくね
人気ブログランキングへ
PVアクセスランキング にほんブログ村
PR

粟島・竹取物語プロジェクト初日レポ

DSC05248.JPG新潟県の日本海・粟島での竹取物語プロジェクト初日レポです。22日夕方横浜を出発し、新発田のホテルで1泊して岩船港から粟島に渡ります。
DSC05249.JPGフェリーで1時間30分です。入港の時には大漁旗を振ってお出迎えをしてくれます。
DSC05250.JPG







粟島竹取物語・竹林整備事業(詳細はこちら)は島内の真竹が増えすぎて景観も悪くなっておりまた、他の植物を駆逐していってしまうので竹を間引き竹林整備の手伝いに行きます。
高尾の森を守る会からは17名の参加です。一般参加の方4名、長岡工科大学の先生と学生さん14名と役場や観光協会の方たちとの作業になります。
DSC05252.JPG受付を済ませて現場へ移動です。
DSC05253.JPG今年の6月の作業をした場所です。もうすでに竹がたくさん生えてしまっています。(6月の作業の様子はこちら)
竹の勢いはすごいですね。




DSC05256.JPG先ずは私たちの会は元気なうちにと記念写真です。
DSC05259.JPG村長さんのご挨拶と作業の注意事項を聞きます。






DSC05261.JPGそして作業開始です。A,B,C,D,E班に別れ道路沿いの密集した竹を間引きして道路から海が見えるようにします。
DSC05263.JPG切った竹は枝を払い束ねて加工所に運びます。竹細工や油にします。
DSC05265.JPG休憩の時には暖かいお汁粉(あずき煮)が準備されていておいしく頂き活力が戻ります。


DSC05266.JPGそして作業を再開し予定の作業が終了したところで・・・
DSC05267.JPG全員の記念撮影です。明日またがんばりましょう。






DSC05269.JPG温泉で汗を流した後は夕食です。豪華な夕食です。
DSC05273.JPGビールで乾杯!これで終わりではありません。村役場の会議室で参加者全員との懇親会です。






DSC05275.JPG大勢集まりました。
DSC05276.JPG竹を利用したランプもいいですね。竹明あかりと題した写真集を出版しているプロのカメラマンも参加していました。写真家:廣瀬佳明さんの写真集「竹あかり」写真集を頂きサインをしてもらいうれしいです。(竹あかりの紹介ブログはこちらです)
DSC05277.JPG三線の演奏や、サクスフォンの演奏あり、お話も尽きません。
長岡工科大学の教授と学生さんでこの島で巣作りをしているオオミズナギドリの研究をしているとのお話もお聞きできました。
いろいろな方とお話をして交流を深めることが出来ました。懇親会の幹事さん有難うございました。飲みすぎ食べすぎですが明日の活力になりました。明日へ続く・・・
にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ←日本ブログ村ランキングに参加中 です。ランクUPが励みになりますのでクリックお願いします。
↓こちらもよろしくね
人気ブログランキングへ
PVアクセスランキング にほんブログ村

電動歯ブラシはくすぐったい

電動歯ブラシのモニターになりソニッケアー イージークリーンという電動歯ブラシ(HX6511/02)が先週送られてきた。¥8000位するようだ。ソニッケアー イージークリーンは手磨きより歯垢除去効果が優れ、独自特許のソニックテクノロジーが歯間部や歯ぐきの境目に液体流動を起こし、歯垢を除去しますと効能書きにあった。説明書をよく読みさっそく使いだし1週間の感想を纏めてみた。約2分でタイマーがセットされており、30秒毎に少し止まり磨いている時間が分かる。上、下、前、裏と進めていくが液体流動をおこし歯垢を除去するようなのでよだれがでてくるので注意しないといけないことが分かった。ごしごしこすらないので歯にも歯茎にも良さそうでマッサージ効果も期待できそうである。歯や歯茎に当てる確度が重要と説明書にもあったが、歯ブラシが舌に触ったり、唇に触るとくすぐったくて身震いが出てしまう。電動歯ブラシはくすぐったいと最初の使用感であったが慣れるときちんとはと歯茎にうまく当たるようになる。そっと歯と歯茎にブラシをあて、2分間で全体を満遍なく磨くので楽でありまた、手で歯ブラシをごしごし歯と歯茎をこすよりは歯の健康を維持するのに良さそうである。歯磨き粉は好みで使うとあったが私は使わないで現在行っているが問題なさそうである。電動歯ブラシはなかなか気持ちの良いものである。
にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ←日本ブログ村ランキングに参加中 です。ランクUPが励みになりますのでクリックお願いします。
↓こちらもよろしくね
人気ブログランキングへ なお、下記バーバーをクリックするとあなたにもこの電動はブラシが当たるかもよです。
PVアクセスランキング にほんブログ村

寄り道

奥只見に来ました。
紅葉真っ最中です。天気が悪いのでこれから帰ります。

 
クリックよろしくね。
にほんブログ村
こちらもお願いします。
人気ブログランキングへ
PVアクセスランキング にほんブログ村

粟島観光

無事作業終了し今日は観光です。

今晩帰ります。 
クリックよろしくね。
にほんブログ村
こちらもお願いします。
人気ブログランキングへ
PVアクセスランキング にほんブログ村
  

開始2007/5/23

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

プロフィール

HN:
Yokohamabaron
性別:
男性
職業:
会社員
趣味:
登山、テレマークスキー、花、温泉
自己紹介:
還暦を記念してブログを開設しました。

最新記事

(02/25)
(02/25)
(02/03)

最新コメント

[11/22 賀茂 左近]
[10/13 欅平?]
[09/26 ゆうや]
[06/19 昔の山ガールいやぁ~おばぁ~さんです]
[05/20 賀茂 左近]

ブログ内検索

アクセス解析

モバイル版はこちらのQRから

Copyright ©  -- Angels-Lily --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Material by petit sozai emi 
powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]