Angels-Lily
還暦から始めたブログも14年目を迎えます。 古希を過ぎると体力が落ちてきました。 のんびりと登山やWalkingをしていきます。 Copyright (C) 2007-2020 Angels-Lily All rights reserved.
応援ぽちをよろしくです。
人気ブログランキング
にほんブログ村


上州武尊山、至仏山へ出発します
- 2009/11/01 (Sun) |
- 登山 |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
今日から上州武尊山と至仏山に出かけます。8:00に新川崎駅で3人ピックアップして出発です。今日は山には登らず尾瀬岩鞍の定宿のペンションに向かい夜は大宴会です。飲みすぎないよう要注意です。今日からは携帯で現地から写真や様子をUpしますのでお 楽しみに。いつものようにクリックで応援してください。それでは行ってきま~す。
← 日本ブログ村ランキングに参加中です。ランクUPが励みになりますのでクリックお願いします。
にほんブログ村
↓こちらもよろしくね

にほんブログ村
↓こちらもよろしくね


明日から上州武尊山、至仏山へ
- 2009/10/31 (Sat) |
- 登山 |
- CM(2) |
- Edit |
- ▲Top
明日1日から上州武尊山と至仏山に出かけます。尾瀬岩鞍の定宿にしているペンションで大宴会も予定しています。もう山は冬 装備で登らないといけないでしょうね。武尊、至仏はまだ雪は積もっていない様だが軽アイゼンは持っていこう。寒さ対策でザ ックが重くなるかな。定宿にしているペンションでは地元のマタギが捕獲した鹿で生ハムを作っている。とてもおいしいのです 。それに熊の料理も出してくれそうです。いつも飲みすぎて翌日の登山に影響が出てしまうが、参加者は8名なので大宴会になるだろうが今回は自重してのみ過ぎないようにしたいと思っているが・・・。
← 日本ブログ村ランキングに参加中です。ランクUPが励みになりますのでクリックお願いします。
にほんブログ村
↓こちらもよろしくね

にほんブログ村
↓こちらもよろしくね


地球温暖化で高山の自然変化している
- 2009/10/30 (Fri) |
- 日記 |
- CM(1) |
- Edit |
- ▲Top
大町市で地球温暖化などによる高山環境の変化をテーマにしたシンポジウム「高山の自然は今」が行われ、南アルプスや富士山 など山域ごとに、動植物や積雪の変化について報告があったようだ。南アルプス仙丈ケ岳周辺のニホンジカによる高山植物の食害は山麓のシカの生息密度が高く、より採食条件の良い場所を求めて 高山のお花畑まで上がり、長距離を移動して越冬する個体もいるらしい。また、ライチョウの感染症と地球温暖化との関係につ いては、「ライチョウは低地で流行している病気から自然環境のバリアーによって守られているが、温暖化が進み病気を媒介す る蚊が高山に浸入してくると、影響は免れない」と警鐘している。高山植物は、低温のため植物の生育可能な期間は短く,環境 の変化の幅も大きいので10年後20年後の高山帯はどうなってしまうだろう。今以上に高山地帯のお花畑がササなどや動物の食害 に侵略されてくると思うとゾッとしてきます。
← 日本ブログ村ランキングに参加中です。ランクUPが励みになりますのでクリックお願いします。
にほんブログ村
↓こちらもよろしくね

にほんブログ村
↓こちらもよろしくね

