Angels-Lily
還暦から始めたブログも14年目を迎えます。 古希を過ぎると体力が落ちてきました。 のんびりと登山やWalkingをしていきます。 Copyright (C) 2007-2020 Angels-Lily All rights reserved.
応援ぽちをよろしくです。
人気ブログランキング
にほんブログ村
御嶽山はまだ活動が不安定
- 2016/10/07 (Fri) |
- 日記 |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
火山噴火予知連絡会が気象庁で定例会を開き、記者会見で2014年9月の噴火から2年を経た御嶽山について、火山性の地震や微動の発生状況から「まだ不安定で休止に向かっているとは言えないと説明があったようだ。このため現状の噴火警戒レベル2(火口周辺規制)を維持することとしたそうだ。御嶽山の火山性地震は2015年夏ごろから1カ月に70回前後のペースが続き、今2016年9月27日には地下の熱水の動きなどで生じる微動も観測しているそうだ。噴火前の静穏な状態と比べ噴煙も活発で、予知連は「今後も小規模な噴火が発生する可能性がある」と評価している。
また、2015年6月にごく小規模な噴火が起きた浅間山も、火山性地震の状況などから「小規模噴火の可能性がある」と評価しており、地震は1カ月に1,000回を超えていて現状のレベル2への引き上げ条件の一つである「1日平均30回以上」を上回っているそうだ。。
草津白根山も火山ガスや火口の湖水の成分分析などから「活発化した状態が続いている」としており、さらに、2016年5月と7月にごく小規模な噴火が起きていたことを確認した新潟県境付近の新潟焼山も、「今後の火山活動に注意が必要」としています。
事前に情報を把握して火山であることを認識して登山しましょうね。
応援ぽちを2つよろしくです。
また、2015年6月にごく小規模な噴火が起きた浅間山も、火山性地震の状況などから「小規模噴火の可能性がある」と評価しており、地震は1カ月に1,000回を超えていて現状のレベル2への引き上げ条件の一つである「1日平均30回以上」を上回っているそうだ。。
草津白根山も火山ガスや火口の湖水の成分分析などから「活発化した状態が続いている」としており、さらに、2016年5月と7月にごく小規模な噴火が起きていたことを確認した新潟県境付近の新潟焼山も、「今後の火山活動に注意が必要」としています。
事前に情報を把握して火山であることを認識して登山しましょうね。
応援ぽちを2つよろしくです。
PR
高尾山の599ミュージアムと駅がグッドデザイン賞
- 2016/10/06 (Thu) |
- 日記 |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
高尾山の麓で2015年春にリニューアルされた京王線「高尾山口駅」が、2016年度グッドデザイン賞を受賞し、2015年夏にオープンした市の観光施設「高尾599ミュージアム」も特に優れた100件に贈られる同賞・ベスト100になったそうだ。599ミュージアムはケーブルカー「清滝駅」に近く、2015年8月に開館した鉄筋コンクリート二階建てで、多摩産材を使った和風の外観と、大きなガラス窓が特徴で1階には展示と映像スペース、カフェがあり、2階の交流施設は市民ギャラリーとして使われている。
「一連のグラフィックや展示物、空間は、登山者と来場者に高尾山の魅力を伝える重要な役割を果たしている。館内のサイン(表示)システムもシンプルで印象的」などと評価されたそうだ。
ダイナミックな軒が特徴の高尾山口駅(京王電鉄提供)は、2014年10月~15年4月にリニューアル工事が行われ、駅舎は、高尾山薬王院をイメージしたダイナミックな木の軒が特徴で、新国立競技場と同じ建築家・隈研吾さんが手掛けている。都天然記念物の「高尾山のスギ並木」にちなみ、内外装の主な仕上げにスギを使用し。ホームの照明は行灯風となっている。「大きな屋根が人を迎え入れる空間を生み出していて心地よい。高尾山という大自然へのゲートとしても、ふさわしいたたずまい」と評価され受賞したそうです。温泉もあるしこれからの紅葉シーズンのハイキングに行くのもいいですね。
応援ぽちを2つよろしくです。
「一連のグラフィックや展示物、空間は、登山者と来場者に高尾山の魅力を伝える重要な役割を果たしている。館内のサイン(表示)システムもシンプルで印象的」などと評価されたそうだ。
ダイナミックな軒が特徴の高尾山口駅(京王電鉄提供)は、2014年10月~15年4月にリニューアル工事が行われ、駅舎は、高尾山薬王院をイメージしたダイナミックな木の軒が特徴で、新国立競技場と同じ建築家・隈研吾さんが手掛けている。都天然記念物の「高尾山のスギ並木」にちなみ、内外装の主な仕上げにスギを使用し。ホームの照明は行灯風となっている。「大きな屋根が人を迎え入れる空間を生み出していて心地よい。高尾山という大自然へのゲートとしても、ふさわしいたたずまい」と評価され受賞したそうです。温泉もあるしこれからの紅葉シーズンのハイキングに行くのもいいですね。
応援ぽちを2つよろしくです。
横浜水陸両用バスがグランドオープン
- 2016/10/05 (Wed) |
- 日記 |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
高水準で推移の30代男性の遭難に注意
- 2016/10/04 (Tue) |
- 日記 |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
長野県内で今2016年発生した山岳遭難で、30代の男性登山者が遭難者になる例が目立っているそうだ。従来は50代以上の各年代の遭難者数より少なかったが、今年は同水準で推移しているようだ。専門家は、難しいルートに無謀な挑戦をしたり、最も体力がある20代からの衰えを自覚していなかったりする場合や独学の登山者も多く登山経験不測の未熟者がそう難易あっているようだ。
長野県警によると2016年1月から9月19日までの男女含めた遭難者数は241人で男性の年代別では、最多は60代の33人で、30代が32人と続いており、女性は60代が最多の28人に対し30代は8人だそうだ。昨年までの過去3年間では、30代男性は例年最多の60代男性の3〜4割程度だったが、30代男性の登山者数が増えたというよりは、遭難者の割合が増えたからのようだ。
30代男性の遭難者の多くは登山歴3〜5年ほどで、近年の登山ブームで山を登り始めたとみられる。経験の浅い若い男性登山者は、山や自然の危険性に対する認識が薄くて軽いノリで入山する人がいるようです。若い男性登山者には知識と技術を講習会や山岳会で学ぶ必要性があるでしょうね。
応援ぽちを2つよろしくです。
長野県警によると2016年1月から9月19日までの男女含めた遭難者数は241人で男性の年代別では、最多は60代の33人で、30代が32人と続いており、女性は60代が最多の28人に対し30代は8人だそうだ。昨年までの過去3年間では、30代男性は例年最多の60代男性の3〜4割程度だったが、30代男性の登山者数が増えたというよりは、遭難者の割合が増えたからのようだ。
30代男性の遭難者の多くは登山歴3〜5年ほどで、近年の登山ブームで山を登り始めたとみられる。経験の浅い若い男性登山者は、山や自然の危険性に対する認識が薄くて軽いノリで入山する人がいるようです。若い男性登山者には知識と技術を講習会や山岳会で学ぶ必要性があるでしょうね。
応援ぽちを2つよろしくです。
紅葉前線が下りてきた
- 2016/10/03 (Mon) |
- 日記 |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top