Angels-Lily
還暦から始めたブログも14年目を迎えます。 古希を過ぎると体力が落ちてきました。 のんびりと登山やWalkingをしていきます。 Copyright (C) 2007-2020 Angels-Lily All rights reserved.
応援ぽちをよろしくです。
人気ブログランキング
にほんブログ村
292km西から赤く輝くダイヤモンド富士
- 2016/07/14 (Thu) |
- 日記 |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
富士山の山頂に太陽が重なって輝く「ダイヤモンド富士」が、南西に約292km離れた奈良県の仏生ケ岳から動画で撮影できたそうだ。朝日新聞によると天理市の住職新林正真さんが7月7日午前5時前に標高約1700m付近からデジタルカメラでとらえたそうだ。
奈良県の仏生ケ岳から撮影された「ダイヤモンド富士」の写真は新林正真さん提供
新林さんはアマチュア写真家としてこれまで、奈良県など遠方から見える富士山を多く撮影してきており、仏生ケ岳付近は富士山が見える最も西側だそうだ。10分前くらいまで周囲にガスがかかっていたけれど、撮影のときには晴れたそうで鮮明に撮ることができたそうです。見事ですね。
応援ぽちを2つよろしくです。
奈良県の仏生ケ岳から撮影された「ダイヤモンド富士」の写真は新林正真さん提供
新林さんはアマチュア写真家としてこれまで、奈良県など遠方から見える富士山を多く撮影してきており、仏生ケ岳付近は富士山が見える最も西側だそうだ。10分前くらいまで周囲にガスがかかっていたけれど、撮影のときには晴れたそうで鮮明に撮ることができたそうです。見事ですね。
応援ぽちを2つよろしくです。
PR
中央アルプスで祝山の日制定記念の催し
- 2016/07/13 (Wed) |
- 日記 |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
国民の祝日「山の日」(8月11日)を記念して中央アルプスで三つの山小屋でも(宝剣山荘、天狗荘、頂上山荘)10月までさまざまな催しを企画しているようだ。山小屋に立ち寄った登山者に「登山証明書」を贈呈したり、8月11日には宝剣山荘前で、初めてのジャズコンサートを開くそうだ。
コンサートは午前11時と午後2時からで無料で村在住のサックス奏者太田裕士さんらが演奏する。「信州山の日」(7月24日)の山小屋宿泊者にはピンバッジを、8月11日には携帯用ライトがもらえる。また、「とざん」の語呂から7〜10月の各13日を独自に「登山の日」と設定し、登山の日には宝剣山荘でごみ袋と軍手を渡し、落ちているごみを回収して戻った登山者に記念品を贈るそうだ。面白い企画ですね。
応援ぽちを2つよろしくです。
コンサートは午前11時と午後2時からで無料で村在住のサックス奏者太田裕士さんらが演奏する。「信州山の日」(7月24日)の山小屋宿泊者にはピンバッジを、8月11日には携帯用ライトがもらえる。また、「とざん」の語呂から7〜10月の各13日を独自に「登山の日」と設定し、登山の日には宝剣山荘でごみ袋と軍手を渡し、落ちているごみを回収して戻った登山者に記念品を贈るそうだ。面白い企画ですね。
応援ぽちを2つよろしくです。
北アルプスの山小屋は水不足になりそう
- 2016/07/12 (Tue) |
- 日記 |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
北アルプス南部の中腹で雪解け水を利用している複数の山小屋が、本格的な夏山シーズンを前に水不足を心配しているようだ。昨冬は雪が少なく水源となる雪渓が極端に少ないためのようだ。貯水対策を始めた小屋もが関係者は一様に「こんなシーズンは初めて」といっている。涸沢カールにある涸沢ヒュッテでは4月中旬の小屋開けには例年なら屋根の上に多い所で5~6mの積雪があるが、今年は2~3mで屋根が見える場所もあったそうだ。
現在、例年なら雪に覆われているテント場には雪がない状態でカールの斜面の雪も少なく、岩肌がむき出しになっている場所が多いようだ。テント場近くの涸沢小屋は6月末、12個ある貯水タンクに水源の沢から引いた水をため始めたそうだ。横尾尾根を挟んで涸沢の北東側にある槍沢の槍沢ロッヂも6月末に水源を沢から滝に切り替えているそうだ。例年は沢の水が減る7月下旬に切り替えるが、今年は減り方が激しくスタッフの間で「水は秋のシーズン終了まで持つのか」と心配する声が出ているという。稜線近くにある小屋は雨水をためて利用するのに対し、中腹にある小屋は雪解け水を活用しているために中腹の小屋は雪解け水がなくなるといっぺんに困ってしまうそうだ。このままだと今年は水の有料化も検討することになりそうですよ
応援ぽちを2つよろしくです。
現在、例年なら雪に覆われているテント場には雪がない状態でカールの斜面の雪も少なく、岩肌がむき出しになっている場所が多いようだ。テント場近くの涸沢小屋は6月末、12個ある貯水タンクに水源の沢から引いた水をため始めたそうだ。横尾尾根を挟んで涸沢の北東側にある槍沢の槍沢ロッヂも6月末に水源を沢から滝に切り替えているそうだ。例年は沢の水が減る7月下旬に切り替えるが、今年は減り方が激しくスタッフの間で「水は秋のシーズン終了まで持つのか」と心配する声が出ているという。稜線近くにある小屋は雨水をためて利用するのに対し、中腹にある小屋は雪解け水を活用しているために中腹の小屋は雪解け水がなくなるといっぺんに困ってしまうそうだ。このままだと今年は水の有料化も検討することになりそうですよ
応援ぽちを2つよろしくです。
長野県警が夏山情報で8月は熱中症警告
- 2016/07/11 (Mon) |
- 日記 |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
長野県警山岳安全対策課がは長野県内山岳の夏山情報(7〜8月)を発表している。今季は暖冬の影響で残雪は少ないが8月は晴れの日が多くなるとの予報があるため、熱中症対策を徹底して登山してほしいと警告しています。8月11日に初めて国民の祝日「山の日」を迎えることもあって、例年よりも登山客が多くなる可能性があるので事故がないといいですね。
また、長野県警は、北アルプス、中央アルプス、八ケ岳などのエリアごとに、迷いやすい場所や落石などの危険がある地点をまとめた冊子を6000部作り各登山口や首都圏の山岳用品店で配布しています。さらに6月下旬には北アルプスの主要登山道の危険箇所を県警ヘリコプターで撮影し、動画投稿サイト「ユーチューブ」で公開していますので夏山登山の計画時にぜひサイトをチェックしてくださいね。こぼブログのリンクに長野県警察山岳情報がありますのでここから見れますよ。
応援ぽちを2つよろしくです。
また、長野県警は、北アルプス、中央アルプス、八ケ岳などのエリアごとに、迷いやすい場所や落石などの危険がある地点をまとめた冊子を6000部作り各登山口や首都圏の山岳用品店で配布しています。さらに6月下旬には北アルプスの主要登山道の危険箇所を県警ヘリコプターで撮影し、動画投稿サイト「ユーチューブ」で公開していますので夏山登山の計画時にぜひサイトをチェックしてくださいね。こぼブログのリンクに長野県警察山岳情報がありますのでここから見れますよ。
応援ぽちを2つよろしくです。
東北で今秋ブナ結実が皆無の予測でクマは?
- 2016/07/10 (Sun) |
- 日記 |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top