Angels-Lily
還暦から始めたブログも14年目を迎えます。 古希を過ぎると体力が落ちてきました。 のんびりと登山やWalkingをしていきます。 Copyright (C) 2007-2020 Angels-Lily All rights reserved.
応援ぽちをよろしくです。
 人気ブログランキング
人気ブログランキング
 にほんブログ村
にほんブログ村
              
                                                                 
                
        
        
        
          
            
        
        
        
          
            
        
        
        
          
            
        
        
        
        
        
                                       
                    
              
              	
            
         
    人気ブログランキング
人気ブログランキング
 にほんブログ村
にほんブログ村
              
                                                                 
                
        
        
        甲子温泉から鏡ヶ沼へ
- 2020/10/19 (Mon) |
- 登山 |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
              安達太良山をから新甲子温泉に向かいおいしい夕食と優雅な温泉に浸かり、日暮の滝に駐車して鏡ヶ沼を目指すことにした。
 
  
 
 
 
夕食は豪華でおいしかったですよ。この後もお料理出てきました。
地域共通クーポン券でおいしいお酒も飲めました。
 
  
 
温泉も最高です。右の写真は金泉で長湯はいけないそうです。
宿を出て日暮の滝を目指します。昨年の台風19号で林道ががけ崩れで鏡ヶ沼に近い駐車場までいけないので手前の駐車場に止めます。
 
 
遠くに日暮の滝が望めます。ここは帰りに散策することにして林道を進みました。
黄葉が太陽に浴びて眩しいくらいです。
 
  
 
紅葉も交じり楽しいハイキングです。
 
  
 
山の紅葉も楽しめます。
 
  
 
下山してきた方に鏡ヶ沼はいかがでしたかと聞いたら、もう遅いです。紅葉は終わってますとのことでがっくり。
 
 
鏡ヶ沼と大峠への分岐まで来ましたがここで昼食をとり引き返すことにしました。
 
 
日暮の滝に戻り散策しました。
 
  
少し曇ってきましたが紅葉に囲まれた日暮の滝は水量もあり見ごたえがありました。滝壺へ下ったた友人は電体が見えないので行かないほうがよいとのことで展望台からのみとしました。
帰る途中に観音沼がありましたので寄ってきました。
 
  
  
 
静かな湖面に映る紅葉は美しいですね。青空が戻ってきてさらに映えましたよ。
Go Toトラベルで行ったので高級宿に泊まっておいしい料理とお酒と温泉でもお財布に優しい2泊3日の紅葉登山でした。
応援ぽちをよろしくです。

登山ランキング

にほんブログ村 
                      
                                                                                                           
          夕食は豪華でおいしかったですよ。この後もお料理出てきました。
地域共通クーポン券でおいしいお酒も飲めました。
温泉も最高です。右の写真は金泉で長湯はいけないそうです。
宿を出て日暮の滝を目指します。昨年の台風19号で林道ががけ崩れで鏡ヶ沼に近い駐車場までいけないので手前の駐車場に止めます。
遠くに日暮の滝が望めます。ここは帰りに散策することにして林道を進みました。
黄葉が太陽に浴びて眩しいくらいです。
紅葉も交じり楽しいハイキングです。
山の紅葉も楽しめます。
下山してきた方に鏡ヶ沼はいかがでしたかと聞いたら、もう遅いです。紅葉は終わってますとのことでがっくり。
鏡ヶ沼と大峠への分岐まで来ましたがここで昼食をとり引き返すことにしました。
日暮の滝に戻り散策しました。
少し曇ってきましたが紅葉に囲まれた日暮の滝は水量もあり見ごたえがありました。滝壺へ下ったた友人は電体が見えないので行かないほうがよいとのことで展望台からのみとしました。
帰る途中に観音沼がありましたので寄ってきました。
静かな湖面に映る紅葉は美しいですね。青空が戻ってきてさらに映えましたよ。
Go Toトラベルで行ったので高級宿に泊まっておいしい料理とお酒と温泉でもお財布に優しい2泊3日の紅葉登山でした。
応援ぽちをよろしくです。

登山ランキング

にほんブログ村
 
PR
            紅葉の安達太良山へ
- 2020/10/18 (Sun) |
- 登山 |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
              前日は横浜から移動のみで岳温泉まで磐梯吾妻スカイラインをドライブして紅葉を満喫しました。
そして翌朝、奥岳登山口へ到着すると霧で何も見えませんが、この時期下界は霧が多いのですが晴れるのを期待してロープウェイで上がることにしました。
 
  
 
ロープウェイで登っていくと青空が見えてきました。薬師岳の山頂駅に着くと日差しも出ていてガスが流れているものの空は青空もあり期待できそうです。
 
  
  
 
時折ガスが晴て紐紅葉に日が当たりだしました。
 
 
じっとしていると寒いので登りはじめます。
 
  
 
日差しも出てきて紅葉が登山道から見え隠れしています。
仙女平の分岐に到着すると晴れてきました。
 
  
 
山頂までのガスは晴れていましたが、まだ完全には晴れないでガスが流れています。
 
  
 
安達太良山の先端も見えてきたので、私は薬師岳からの紅葉した安達太良山をみたいのでここで下山します。
 
 
安達太良山の全容が見れそうなので期待して急いでおりました。
 
  
 
ガスはまだ流れていましたが安達太良山の全容が現れていました。
 
 
この景色を見たくてやってきたので満足です。
そしてロープウェイで下山しました。スキー場の紅葉も美しいです。
 
  
 
山頂まで行った友人たちが下山するまで自然遊歩道を散策しました。

 
  
まだ紅葉にはちょっと早いですが24日以降になったら見ごろで美しいでしょうね。
明日に続く・・・・
応援ぽちをよろしくです。

登山ランキング

にほんブログ村 
            
                      
                                                                                                           
          そして翌朝、奥岳登山口へ到着すると霧で何も見えませんが、この時期下界は霧が多いのですが晴れるのを期待してロープウェイで上がることにしました。
ロープウェイで登っていくと青空が見えてきました。薬師岳の山頂駅に着くと日差しも出ていてガスが流れているものの空は青空もあり期待できそうです。
時折ガスが晴て紐紅葉に日が当たりだしました。
じっとしていると寒いので登りはじめます。
日差しも出てきて紅葉が登山道から見え隠れしています。
仙女平の分岐に到着すると晴れてきました。
山頂までのガスは晴れていましたが、まだ完全には晴れないでガスが流れています。
安達太良山の先端も見えてきたので、私は薬師岳からの紅葉した安達太良山をみたいのでここで下山します。
安達太良山の全容が見れそうなので期待して急いでおりました。
ガスはまだ流れていましたが安達太良山の全容が現れていました。
この景色を見たくてやってきたので満足です。
そしてロープウェイで下山しました。スキー場の紅葉も美しいです。
山頂まで行った友人たちが下山するまで自然遊歩道を散策しました。
まだ紅葉にはちょっと早いですが24日以降になったら見ごろで美しいでしょうね。
明日に続く・・・・
応援ぽちをよろしくです。

登山ランキング

にほんブログ村
 
            紅葉登山は安達太良山へ
- 2020/10/17 (Sat) |
- 登山 |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
              Go Toトラベルを利用して10月14日から2泊3日の紅葉登山で安達太良山へ行ってきました。
初日は新宿に集合して4人で車で東北自動車道で福島西ICで降りて、磐梯吾妻スカイラインで浄土平を経由して紅葉を楽しみながら岳温泉泊としました。
 
 
先ずは絶景ポイントの不動橋からのつばくろ谷です。
 
  
 
紅葉真っ盛りで見事な警告を橋の上から眺めました。真上からなので滝が平面に見えてしまいますね。
次は天狗の庭を見下ろします。
 
  
 
薄日ですが吾妻小富士の斜面に美しい紅葉が広がる絶好のビューポイントですね。
そして浄土平へ車を進めましたがちょっと駐車場へ入るのに渋滞でした。
 
  
 
吾妻小富士に登りおかまを除いてきました。
岳温泉に向かう途中にまたまたビューポイントがあったので車を止めました。
 
 
時々日が当たり紅葉が輝いていました。
そして岳温泉到着です。
 
  
  
 
お部屋からの眺めもとっても良くクーポン券も頂きました。クーポン券は2日間有効で地元で指定のお店でしか使えません。宿でのお酒代にも使えるとのことで¥7000を使い、残りの¥2000はロープウェイ費用に回すことにしました。
食事もライトアップされたお庭を観ながら頂き、温泉も最高でしたよ。
 
  
 
明日に続く・・・・
応援ぽちをよろしくです。

登山ランキング

にほんブログ村 
            
                      
                                                                                                           
          初日は新宿に集合して4人で車で東北自動車道で福島西ICで降りて、磐梯吾妻スカイラインで浄土平を経由して紅葉を楽しみながら岳温泉泊としました。
先ずは絶景ポイントの不動橋からのつばくろ谷です。
紅葉真っ盛りで見事な警告を橋の上から眺めました。真上からなので滝が平面に見えてしまいますね。
次は天狗の庭を見下ろします。
薄日ですが吾妻小富士の斜面に美しい紅葉が広がる絶好のビューポイントですね。
そして浄土平へ車を進めましたがちょっと駐車場へ入るのに渋滞でした。
吾妻小富士に登りおかまを除いてきました。
岳温泉に向かう途中にまたまたビューポイントがあったので車を止めました。
時々日が当たり紅葉が輝いていました。
そして岳温泉到着です。
お部屋からの眺めもとっても良くクーポン券も頂きました。クーポン券は2日間有効で地元で指定のお店でしか使えません。宿でのお酒代にも使えるとのことで¥7000を使い、残りの¥2000はロープウェイ費用に回すことにしました。
食事もライトアップされたお庭を観ながら頂き、温泉も最高でしたよ。
明日に続く・・・・
応援ぽちをよろしくです。

登山ランキング

にほんブログ村
 
             
  